美瑛町(びえい)でバラづくり:お気に入りの花々と暮らす四季折々の美瑛町民ブログ ...

Home へ
花と緑いっぱいの美瑛町に!
花々で包まれた美しいまちづくりの輪を広げよう! 『北海道』を花いっぱいの大地に。

HOME

北国のガーデニング

美瑛町のある道北地方は、厳寒の冬が半年以上も続き、年間の温度差の大きいところです。それ故に地植えでの園芸作業は半年にも満たない。
自宅庭先ではバラづくりを中心に、四季折々の草花の植栽を行っています。

意外と思われるかもしれませんが、北海道はバラづくりに適した土地なのです。
雪解け後、6月下旬から7月上旬にかけての一番花の美しさは格別で、気象条件の厳しい北海道だからこそ、美しさが際立ちます。
夏に咲くバラ!は、北海道ならではです。

しかし、何事も表と裏が。
北国ガーデニングの最難関は『越冬!』 管理です。 さてさて今年の冬は無事乗り切るか?
寒風による被害から、ネズミなどの動物による被害も深刻なのです。

ガーデニングによる「美しいまちづくり」
花と緑でいっぱいの、美しまちづくり! の輪を広げたい。
また健康増進にもガーデニングは最適です。

IMG_3502.JPG

【美瑛町 びえいちょう】

美瑛町は北海道第2の都市「旭川市」と、皆さんよくご存じの「富良野市」とのほぼ中間に位置しています。 面積は東京23区の広さに匹敵し、その70%以上を山林が、約15%を畑地が占め、これを中心にした美しい景観から「丘のまち」と呼ばれています。

国:日本
地方:北海道地方
都道府県:北海道 上川支庁
郡:上川郡
団体コード:01459-1
面積:677.16km2
総人口:10,211人 (住民基本台帳人口、2017年12月31日)
人口密度:16.3人/km2

早春

初夏

室内

野鳥

LinkIcon丘のまち」としても知られ、四季折々の美しい景観を求めて毎年大勢の観光客の方々が訪れる美瑛町。 何よりLinkIcon旭川空港に近いというアクセスの良さ。また北海道中心部でもあるため、道内のどの方面に行くにも便利なところにあるのが美瑛町なのです。

自宅のあるところは標高約290m。地元では『山』と呼ばれるところで暮らしています。
自宅周辺のどの道を歩いても、それぞれにLinkIcon趣の異なった美瑛の田園風景を見ることができるのは、丘陵地帯の中腹で暮らす良さなのでしょう。

また車で30~60分 圏内には、今人気のスポットでもあるLinkIcon青い池LinkIcon白金温泉・十勝岳展望台、吹上温泉などが。
そして日本一広い大雪山国立公園内の最高峰である「LinkIcon旭岳」、また一躍全国的に注目を浴び大人気となった「LinkIcon旭山動物園」など、美瑛町のみならず、旭川市、富良野市など、北海道に来たなら一度は訪れてみたい場所へも、のんびりと美瑛町から日帰りドライブで行く事が出来ます。

雪解け後、庭先では慌ただしくも美しい半年間の花の季が始まります。

四季の花々
エコスポーツ
Panorama
blog
Links