
バラ一番花も終盤
昨夜からまた雨模様。
雨が小康状態になり、時折薄い日が差し込み始めた。
庭先に出ると、手入れを怠っていたので、散ったバラの花びらで株元が埋まっている。
昨年より開花の遅かったバラ一番花も、すでに終盤!
なかでも一際異彩を放っているのが「サハラ’98(Sahara ’98)」
花数はまだまだ少なくとも、咲き始めからの花色の変化を存分に楽しませてくれます。

見事な色彩の「サハラ’98」

見事な色彩の「サハラ’98」
数輪の咲き始めと、終盤の花色が混ざり合って、まるで品種の違う花が咲いているようにも見えます。

見事な色彩に見とれてしまう!
小雨が降り続くドンヨリとした空に、晩秋の紅葉をも連想させる色彩にしばし時間を忘れていました。
13:25 気温/19.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2016年7月2日 五分咲き!
赤:サマーソング、ピンク:コンスタンス・スプライ
午後に入り、また雨!
晴れ間が続きません。
庭先のバラも五分咲きを迎えていますが、その中で今日の午後から明日にかけて、所によっては大雨の予報!
グラハム・トーマス Graham Thomas […]
2008年8月5日 悪質行為続く また被害がでました。
何年にも渡り大切に育ててきたミモザアカシア。
道南から戻ると、家を空けている間に何カ所も折られています。
花々を抜いたり、果樹の実を採ったり、困ったものです。
山で草を摘んだり、山菜を採ったり、ごく自然の行為として当の本人は悪気などサラサラ […]
2008年4月19日 taspo [タスポ]
暖かいと言うより、動き回ると暑い。
今シーズンの最高気温をまたまた更新した週末です。
今日、出先の大規模商業施設内で「タスポ」カードの申込イベントが行われていました。
少し興味があったので覗いてみると、今現在の申込者数は全国で8%と伸び悩んでいるらしい。
北海道 […]
2008年12月2日 キタキツネ 先月末の大雪ですっかりと雪で覆われていた自宅周りも、ここ2~3日の暖かさで雪融けが進み地肌が見えるまでになりました。
ふと何気なく窓の外を見るとキタキツネが歩いています。
よく見ると毎日姿を見せるキツネよりかなり大きい。
キタキツネ
そのまま30分ほど気 […]
2011年6月22日 ほほえみエニシダ ムッとするような蒸し暑い曇り空。天気は下り坂です。
本州より一ヶ月遅れで蝶のような小花を細い枝にいっぱい咲かせる落葉低木のほほえみエニシダが咲き始めました。
ほほえみエニシダ開花始まる。
あまり時間がないので、庭先で開花している花の一部だけアップしておきます。
[…]
2006年8月1日 美瑛滑空場
(images:biei.info)
夏休みに入り美瑛町も観光シーズンのピークを迎えています。
しかし今年は自転車で美瑛の丘を廻る観光客の数がめっきり少ないように思います。
時々地図を片手に道が分からず声をかけられることがありますが、100%台湾や香港 […]
2015年12月23日 しばれた!
日の出直後の十勝岳連峰
今朝はしばれました。
完全防備で朝のウオーキングへ。
美瑛町役場併設の『四季の塔』が霧氷に包まれています。
丘の上からは、霧氷に包まれた『四季の塔』が幻想的に顔を出している。
それにしてもしばれる!手袋をしていても指先の感覚がな […]