
バラ一番花も終盤
昨夜からまた雨模様。
雨が小康状態になり、時折薄い日が差し込み始めた。
庭先に出ると、手入れを怠っていたので、散ったバラの花びらで株元が埋まっている。
昨年より開花の遅かったバラ一番花も、すでに終盤!
なかでも一際異彩を放っているのが「サハラ’98(Sahara ’98)」
花数はまだまだ少なくとも、咲き始めからの花色の変化を存分に楽しませてくれます。

見事な色彩の「サハラ’98」

見事な色彩の「サハラ’98」
数輪の咲き始めと、終盤の花色が混ざり合って、まるで品種の違う花が咲いているようにも見えます。

見事な色彩に見とれてしまう!
小雨が降り続くドンヨリとした空に、晩秋の紅葉をも連想させる色彩にしばし時間を忘れていました。
13:25 気温/19.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2016年7月2日 五分咲き!
赤:サマーソング、ピンク:コンスタンス・スプライ
午後に入り、また雨!
晴れ間が続きません。
庭先のバラも五分咲きを迎えていますが、その中で今日の午後から明日にかけて、所によっては大雨の予報!
グラハム・トーマス Graham Thomas […]
2006年6月8日 移送[輪行]
(サイクリングヤマト便 image:biei.info)
今年は例年以上に北海道を自転車で廻る方が増えているようで、至る所でコグ姿を見かけます。
もちろんフェリーを利用してマイカーにバイクを積んで運びたいところですが、荷台は旅行のための身の回り品で埋まってとても […]
2007年6月13日 花フェスタ
(花フェスタ2007 image: biei.info.)
今年も 花フェスタ が開幕しました。
→ 花フェスタ2007 旭川 QTVR映像
2008年5月1日 川村カ子トアイヌ記念館 今日は八十八夜。
午前中の仕事をすべて終わらせて、川村カ子トアイヌ記念館(かわむらかねとあいぬきねんかん)へ向かいました。
川村カ子トアイヌ記念館
上川地方を代表するアイヌの旧家として知られる川村家第8代川村カ子トが、1916年(大正5年)にアイヌ民族文化の正しい […]
2006年6月26日 夏日
(夏日 image:biei.info)
気温がぐんぐん上がり、今年初の夏日となりました。
夏至は過ぎたものの、午前3時頃には周りがうっすらと明るくなり(この時期の日の出は、午前3時50分前後です)、午後7時30分でも空には明るさがまだ残っています。
一年で一番昼の長 […]
2007年6月1日 ヒルクライム
(出発 image:biei.info)
(コース図. image:biei.info)
今年始めて望岳台までのヒルクライムです。
片道距離25㎞、標高差650m (往復:約45㎞) […]
2006年8月1日 美瑛滑空場
(images:biei.info)
夏休みに入り美瑛町も観光シーズンのピークを迎えています。
しかし今年は自転車で美瑛の丘を廻る観光客の数がめっきり少ないように思います。
時々地図を片手に道が分からず声をかけられることがありますが、100%台湾や香港 […]