
当方宛に届いた『フィッシングメール』
先週より住信SBIネット銀行から悪質な『フィッシングメール』にご注意ください。
とのメール案内が届いていた。
そして本日、なんと当方アドレスにも『住信SBIネット銀行本人認証サービス』なる怪しいメールが届いた。
「こんにちは!」
で始まるいかにもお粗末な、一目でフィッシングメールと分かる書き出し。
利用していない者にも手当たり次第にばらまかれているいるようで、特に住信SBIネット銀行を利用されている方々はくれぐれもご注意を!!
今日の美瑛町はドンヨリした曇り空で、午後に入ると小雨が降り始めました。

道路はグチャグチャ
気温も高く(午前11時:2.5℃)、先週大雪に見舞われた美瑛町も雪が解け出し、道路はグチャグチャでシャーベット状態。夕方からは週末にかけ、大荒れの予報が出ています。

滑りやすい路面状況
※ 美瑛町丸山通:役場前からJR美瑛駅の様子
車にとってはアイスバーン同様、このような路面状況のときが一番滑りやすく、スタッドレスタイヤを過信してはいけません。
近頃の報道では毎日のように高齢者の交通事故多発が叫ばれています。
冬道は刻一刻と気温変化により路面状況が変わり、危険がいっぱい! 事故を起こさないための安全運転はもちろんのこと、冬場は対向車等のスリップによる「もらい事故」も多発します。
突然どうしようもない事故が起こるリスクも覚悟しなければならないのです。
11:50 気温/18℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2012年1月8日 そろばんロード(道) 5日の小寒を過ぎ日増しに寒さが厳しくなってきました。
午前6時の気温 […]
2011年12月22日 冬型事故 旭川へ出かける途中の国道237号。
前方で赤色灯が点滅しています。
多重事故発生! […]
2009年12月25日 冬道 今日の「日の出」は午前7時2分、「日の入り」は午後3時59分。
昼の長さは約9時間。
写真は、19日土曜日:日の入り時刻の美瑛町内JR富良野線踏切手前の様子。
写真より少し前の状況で)
遮断機音が鳴りだしましたが、遮断機はまだ下り始めていません。T字路右方向から対向 […]
2009年4月8日 すじ雲 [水沢ダム] 庭仕事とをしていると十勝岳連峰の上にポッカリとおもしろい雲が現れました。
十勝岳連峰の上にポッカリと
泥に汚れた手を洗い流し、車で5分ほどの水沢ダムまで撮影に出かけました。
私のお気に入りは、きれいなすじ雲が現れた早春の青い空。
美しい空は体が宙に浮き吸い込 […]
2005年7月7日 田舎暮らし10年_噂(うわさ) 「人の噂うわさも七十五日」と言う諺がありあます。
移住後、たびたびわれわれ夫婦と関係者(役場、地元の会社など)しか知らないことが、
いつの間にか知れ渡っている。
目くじらをたてるような重大な事柄でないとしても。
守秘義務とは?
もちろん各関係者は秘密保持を厳守 […]
2009年9月14日 紅葉 12日に初冠雪を観測した旭岳姿見駅周辺の色づきの様子です。
今週末からの連休には、ここ姿見駅周辺の紅葉は見頃を過ぎてしまうのでは。
旭岳ロープウェイ
旭岳ロープウェイ 姿見駅
旭岳:姿見駅周辺散策
昨年同時期の様子 […]
2005年7月28日 カシワバアジサイ
(カシワバアジザイ image:biei.info.)
江戸時代以前から数種類が栽培されていた日本アジサイは、江戸末期から明治にかけてヨーロッパに持ち込まれて、いくつもの西洋アジサイ(ハイドランジア)の園芸品種の親となりました。
アジサイの中でも変わった咲き方を […]