
当方宛に届いた『フィッシングメール』
先週より住信SBIネット銀行から悪質な『フィッシングメール』にご注意ください。
とのメール案内が届いていた。
そして本日、なんと当方アドレスにも『住信SBIネット銀行本人認証サービス』なる怪しいメールが届いた。
「こんにちは!」
で始まるいかにもお粗末な、一目でフィッシングメールと分かる書き出し。
利用していない者にも手当たり次第にばらまかれているいるようで、特に住信SBIネット銀行を利用されている方々はくれぐれもご注意を!!
今日の美瑛町はドンヨリした曇り空で、午後に入ると小雨が降り始めました。

道路はグチャグチャ
気温も高く(午前11時:2.5℃)、先週大雪に見舞われた美瑛町も雪が解け出し、道路はグチャグチャでシャーベット状態。夕方からは週末にかけ、大荒れの予報が出ています。

滑りやすい路面状況
※ 美瑛町丸山通:役場前からJR美瑛駅の様子
車にとってはアイスバーン同様、このような路面状況のときが一番滑りやすく、スタッドレスタイヤを過信してはいけません。
近頃の報道では毎日のように高齢者の交通事故多発が叫ばれています。
冬道は刻一刻と気温変化により路面状況が変わり、危険がいっぱい! 事故を起こさないための安全運転はもちろんのこと、冬場は対向車等のスリップによる「もらい事故」も多発します。
突然どうしようもない事故が起こるリスクも覚悟しなければならないのです。
11:50 気温/18℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2012年1月8日 そろばんロード(道) 5日の小寒を過ぎ日増しに寒さが厳しくなってきました。
午前6時の気温 […]
2011年12月22日 冬型事故 旭川へ出かける途中の国道237号。
前方で赤色灯が点滅しています。
多重事故発生! […]
2009年12月25日 冬道 今日の「日の出」は午前7時2分、「日の入り」は午後3時59分。
昼の長さは約9時間。
写真は、19日土曜日:日の入り時刻の美瑛町内JR富良野線踏切手前の様子。
写真より少し前の状況で)
遮断機音が鳴りだしましたが、遮断機はまだ下り始めていません。T字路右方向から対向 […]
2009年4月25日 霜柱 午前5時:気温マイナス2℃。
庭先では霜柱が。水溜まりはガチガチに凍結しています。
まだまだ毎朝氷が張ります。
この時期は少し気を緩めると寒さで痛めつけられる花々が出てしまします。気温が安定するまでの管理は大変です。
昨年は5月の寒さで果樹が全滅する大変な年でし […]
2007年7月20日 低温続き
(ヒペリカム. image: […]
2010年4月20日 穀雨 今日は穀雨!
気温3℃:どんよりとした曇り空の肌寒い朝を迎えていますが、本州では肌寒いと言うより、真冬並の気温だと思います。
庭先では雪解けが進むごとに花芽や低木木が姿を現してきました。
が、いつもと様子が違う。
毎日のように庭に出て新芽の状態を確認していますが、例 […]
2006年7月14日 びえいの丘
(パッチワークの丘 image:biei.info)
今年もジャガイモの花が見頃となりました。
しかし、ジャガイモの作付け面積は毎年減ってきているようです。
13:10 気温/28℃ […]