
(WATARIDORI. image:WOWOW)
子どもの頃からスーパーマンになった気分でよく空を飛んでいる夢を見ました。
まさに鳥を道連れに空を飛び廻っているかのような爽快な気分に。
偶然に見た、wowowで放映された【WATARIDORI】です。
解説によると、羽ばたく鳥たちの真横から接写をしながらの映像づくりができたのは、「卵のうちから鳥を飼い慣らし人間の声や機械の音に慣らしたおかげ」だそうです。
作品はナレーションや字幕などは最小限度にとどめ、美しい映像で全編鳥たちの飛ぶ姿で堪能させてくれる99分間です。
映画館の大画面で見たい!今後見られる機会はもうないのでしょうか!
*この様なカメラアングル・撮影技術で驚かされた映像には、昔から未だに繰り返し見ている「カモメのジョナサン」。
そして生き物ではありませんが、人気ラジオ番組が映像化された「ジェット・ストリーム」です。
自然の驚異と空への憧れは世界中の人々共通の題材なのでしょう。
コチラの記事も!
2009年3月1日 春の色 穏やかな弥生3月のスタートです。
午前中は時折小雪が舞っていましたが、午後からは空も明るさもすでに春色。
旭川
美瑛町役場付近
慌ただしく出かけ、戻るとすぐに除雪を行いながら […]
2014年1月17日 月齢15.7 満月 「月の出時刻 昨日5:35p.m.」 → 「月の入り時刻 […]
2007年9月12日 千両梨 庭の千両梨が収穫時期を迎えています。
千両梨は明治時代に北海道余市郡余市町山道村で偶然実生を発見されたひょうたん型の北海道オリジナル品種で、大正11年に偶然発見されたことから「身不知:みしらず」と命名。
そして沢山取れることから「千両梨」と呼ばれるようになったとのことです。 […]
2011年7月8日 美しいまちづくり:花々と緑の美瑛町に 小雨交じりで曇り空の金曜日。
今年は美瑛町も観光客の数がいつもの年よりかなり少ないようですが、わざわざお越しいただいた皆様に少しでもきれいな美瑛町をお見せしたいと各家庭も「美しい町づくり」に励んでいます。
とは言っても観光ルートを少し外れると、まだまだゴミの山積して […]
2007年4月25日 熊 出没注意!
(ヒグマ注意 image:biei.info)
熊出没注意だよね!と。
何を言っているのかなと思ったら看板の書き方のことで、没出注意という言葉は聞かないので。
センターから、左下→右下へ読むようだとつまらないことを言いながら写真を
一枚。
白金野鳥の森にて。
17:00 […]
2009年9月12日 Tour De Hokkaido 2009 秋晴れの元、 […]
2005年11月22日 よく降ります
(湿った雪 image:biei.info)
昨晩から降り出した雪が未だに降り続いています。場所によっては20センチ以上になりました。
午後になっても気温も上がらす、現在プラス1℃。
今日の最高気温はこのまま1℃止まりでしょう。気温が高く湿った雪のため、雪はねもずっしりと […]