出先での帰り道に、1時間ほど時間ができたので、『あさひかわ北彩都ガーデン』へ寄り道。
2017年には、国際造園家連盟アジアパシフィック支部(IFLA ASIA-PAC)のランドスケープ・アーキテクチャー賞最優秀賞を受賞した素晴らしいガーデンです。

※ (道新WEB(2017年12月12日)より)
あさひかわ北彩都ガーデンは、JR旭川駅南側から忠別川沿いを南東に延びる北海道らしい大規模ガーデンで、駅直結でまちの中心部にある大変珍しいカーデンです。
ガーデンは、南口駅舎前に広がる『アウネの広場』と、大池を挟んでガーデンセンター周囲に広がる『神人(かむんど)の森』の2箇所に大きく分かれています。
今日は、『神人の森』側から立ち寄りました。
見晴らしが良ければ、大雪山連峰(今日は残念ながら雲に隠れていました)をバックにした素晴らしいロケーションのなかでの散策は、まさに癒しの空間。
とにかくいつ行っても、手入れが行き届いている。
日々庭いじりをしている私でさえ、このような状態を維持することがどれほど大変なことなのか!言わずもがなです。
ガーデンサポーターのボランティアの皆さんの熱意が伝わってきます。
とにかく気持ちの良いところで、JR旭川駅にお立ち寄りの際は、時間をつくって散策してください。
Original content here is published under these license terms: | X |
|
License Type: | Read Only | |
|
License Abstract: | You may read the original content in the context in which it is published (at this web address). No other copying or use is permitted without written agreement from the author. |
コチラの記事も!
2007年8月24日 飲酒運転を無くすことはできるのか!
福岡市東区でRV車が飲酒運転の乗用車に追突されて海に落ち、幼児3人が水死
------------------------------------------------------------------------------------
今回の事件では、運転す […]
2014年9月17日 原形質吐出 [ガウラ] 昨日は平年より9日早く 旭岳 […]
2012年7月13日 手間暇のかかるバラ 記録的な豪雨に見舞われた九州では甚大な被害がでており、その豪雨のニュース映像は凄まじいの一言。あれだけの雨が仮にこの周辺で降れば、このあたりはひとたまりもないなと、改めてその破壊力に恐怖を覚えます。
美瑛町も明け方まで降り続いた雨は一先ず止みホッとしていますが、時折強い風 […]
2009年1月3日 外国樹種見本林(旭川)
今日は旭川市神楽の美瑛川右岸に位置する国有林「外国樹種見本林」をご案内します。
ここは旭川市民の憩の場でもあり、見本林入り口に隣接された三浦綾子記念文学館があるところとしても知られ、ご存知「氷点」の舞台となったところです。
四季折々に美しく、特に冬場の林内はスノーシ […]
2008年5月14日 十勝岳展望台 冬期間は通行止めとなり、春の訪れとともに開通したばかりの十勝岳スカイラインへ:
望岳台[十勝岳展望台]
この時期の案内は、朝食前の散歩を兼ねて開通直後の十勝岳展望台へよく行きます。
望岳台[十勝岳展望台]
午前6時前、自宅から約25㎞:標高930mの望岳 […]
2008年10月13日 敷島の滝 「もう紅葉はあまり期待できないと思います。」
しかしどうしても行ってみたいと、この秋二度面の天人峡温泉へお伴することになりました。
現地に着くとすでに裸木こそ目立ちましたが、名残の紅葉を十分に楽しむことができました。そしてせっかく来たのだから、東洋のナイアガラ「敷島の滝 […]
2006年6月8日 移送[輪行]
(サイクリングヤマト便 image:biei.info)
今年は例年以上に北海道を自転車で廻る方が増えているようで、至る所でコグ姿を見かけます。
もちろんフェリーを利用してマイカーにバイクを積んで運びたいところですが、荷台は旅行のための身の回り品で埋まってとても […]