出先での帰り道に、1時間ほど時間ができたので、『あさひかわ北彩都ガーデン』へ寄り道。
2017年には、国際造園家連盟アジアパシフィック支部(IFLA ASIA-PAC)のランドスケープ・アーキテクチャー賞最優秀賞を受賞した素晴らしいガーデンです。

※ (道新WEB(2017年12月12日)より)
あさひかわ北彩都ガーデンは、JR旭川駅南側から忠別川沿いを南東に延びる北海道らしい大規模ガーデンで、駅直結でまちの中心部にある大変珍しいカーデンです。
ガーデンは、南口駅舎前に広がる『アウネの広場』と、大池を挟んでガーデンセンター周囲に広がる『神人(かむんど)の森』の2箇所に大きく分かれています。
今日は、『神人の森』側から立ち寄りました。
見晴らしが良ければ、大雪山連峰(今日は残念ながら雲に隠れていました)をバックにした素晴らしいロケーションのなかでの散策は、まさに癒しの空間。
とにかくいつ行っても、手入れが行き届いている。
日々庭いじりをしている私でさえ、このような状態を維持することがどれほど大変なことなのか!言わずもがなです。
ガーデンサポーターのボランティアの皆さんの熱意が伝わってきます。
とにかく気持ちの良いところで、JR旭川駅にお立ち寄りの際は、時間をつくって散策してください。
Original content here is published under these license terms: | X |
|
License Type: | Read Only | |
|
License Abstract: | You may read the original content in the context in which it is published (at this web address). No other copying or use is permitted without written agreement from the author. |
コチラの記事も!
2016年2月9日 Rainmeter でデスクトップをカスタマイズ!
春のような陽射しが広がる。
暖かな火曜日。
午後1時現在:気温マイナス0.3℃、あと一歩でプラスとなり、長い間続いた真冬日からの脱出となるか?
Rainmeterを使ってみる。
先週よりばバタバタと慌ただしい日々が続き、久しぶりに午前中自由時間がとれ […]
2008年4月16日 この春一番 午後2時の気温:17.5℃、この春一番の暖かさとなりました。
この暖かさに誘われて庭先の、福寿草、クロッカスに続いて、カタクリの開花ももう間もなくです。
またクリスマスローズも Snow White […]
2006年9月13日 ウルフベリー[クコ]
(クコ image: […]
2008年5月18日 どしゃ降り 朝から暖かな日曜日です。
庭先
ところが午後4時過ぎポツリ・ポツリと雨が降り出したかと思うと、いきなりどしゃ降りの雨となりました。おまけに雹が混じっています。
どしゃ降りの庭先
庭先も10分と経たないうちに周りが水浸しになっています。
周りでは農家 […]
2006年6月6日 北海道横断トレインクルーズ
(トレインクルーズ image:biei.info)
(展望室を兼ねた食堂車 image:biei.info)
豪華客船による世界一周船の旅も良いのですが:
こちらはJR東日本の「夢空間」、北海道横断トレインクルーズです。
鉄道好きにはたまらない憧れ […]
2007年9月12日 千両梨 庭の千両梨が収穫時期を迎えています。
千両梨は明治時代に北海道余市郡余市町山道村で偶然実生を発見されたひょうたん型の北海道オリジナル品種で、大正11年に偶然発見されたことから「身不知:みしらず」と命名。
そして沢山取れることから「千両梨」と呼ばれるようになったとのことです。 […]
2011年10月2日 季節は駆け足で!
寒い!
マイナス33度の強い寒気が流れ込み、昨夜からの雨は冷たい雨となりました。
先月22日(木)大雪山系:旭岳で初冠雪を観測し、そして今朝、室内から十勝岳を見ると雪化粧!
雪化粧の十勝岳連峰
午前5時の庭先の気温は0.5度、午前7時には1.5度と若 […]