出先での帰り道に、1時間ほど時間ができたので、『あさひかわ北彩都ガーデン』へ寄り道。
2017年には、国際造園家連盟アジアパシフィック支部(IFLA ASIA-PAC)のランドスケープ・アーキテクチャー賞最優秀賞を受賞した素晴らしいガーデンです。

※ (道新WEB(2017年12月12日)より)
あさひかわ北彩都ガーデンは、JR旭川駅南側から忠別川沿いを南東に延びる北海道らしい大規模ガーデンで、駅直結でまちの中心部にある大変珍しいカーデンです。
ガーデンは、南口駅舎前に広がる『アウネの広場』と、大池を挟んでガーデンセンター周囲に広がる『神人(かむんど)の森』の2箇所に大きく分かれています。
今日は、『神人の森』側から立ち寄りました。
見晴らしが良ければ、大雪山連峰(今日は残念ながら雲に隠れていました)をバックにした素晴らしいロケーションのなかでの散策は、まさに癒しの空間。
とにかくいつ行っても、手入れが行き届いている。
日々庭いじりをしている私でさえ、このような状態を維持することがどれほど大変なことなのか!言わずもがなです。
ガーデンサポーターのボランティアの皆さんの熱意が伝わってきます。
とにかく気持ちの良いところで、JR旭川駅にお立ち寄りの際は、時間をつくって散策してください。
Original content here is published under these license terms: | X |
|
License Type: | Read Only | |
|
License Abstract: | You may read the original content in the context in which it is published (at this web address). No other copying or use is permitted without written agreement from the author. |
コチラの記事も!
2008年1月5日 爪楊枝入れ(つまようじ)
爪楊枝入れ爪楊枝入れから一本づつ、爪楊枝をクチバシで取り出してくれます。
川湯温泉にて購入。
2009年11月2日 真冬日 寒い11月のスタートとなりました。
10月31日:午後9時前より降り出した雪。 […]
2005年8月1日 ハマナス
(ハマナスの実 image:biei.info.)
北海道は、ハマナス、オオタカネバラ、カラフトイバラなどの原種のばらの自生地でもあります。
ハナナスは北海道の花にも指定されているほか、道内各地の市町村の花にもなっています。
何といっても栽培の容易さと、花や果 […]
2005年10月2日 フライトデッキ
(シマノ_フライトデッキ image:biei.info)
(速度センサー部 image:biei.info)
我が家の自転車ライフはあくまで楽しく、安全にが基本です。
しかし遠くまでなるべく早く走りたいとの思いはこの年でもあります。
そこで基準とな […]
2009年10月24日 大峨山明覚禅寺 [旭川市東鷹栖] 午前5時、薄明るくなってきた自宅周りは濃い霧に包まれています。
「朝霧の時は晴れ!」 言葉通り、この土日は絶好の行楽日和、晴天の予報。
午前10時、自宅から44㎞ほど先にある大峨山明覚禅寺(旭川市東鷹栖)へもみじ狩りに出かけました。
旭川市東鷹栖へ向け
午前 […]
2005年11月30日 タングチカ
(タングチカ image:biei.info.)
切り戻しを行った直後に雪が降り出しました。
また来年大きく育ち、美しい可憐な花を次々と咲かせてくれるのが楽しみです。 […]
2019年7月21日 おもてなし vs 観光公害
自宅前のビート畑にも、朝から蒸し暑い風が吹き抜けています。この夏は本当に雨が少なく、農作物への影響が懸念されます。
買い物に出かけると、今日もJR美瑛駅前には大勢の外国人旅行者の声が飛び交っています。
国は訪日外国人旅行者数:4,000万人を目標に施策強化すると意欲を示して […]