おもてなし vs 観光公害

ビート畑

自宅前のビート畑にも、朝から蒸し暑い風が吹き抜けています。
この夏は本当に雨が少なく、農作物への影響が懸念されます。

買い物に出かけると、今日もJR美瑛駅前には大勢の外国人旅行者の声が飛び交っています。

国は訪日外国人旅行者数:4,000万人を目標に施策強化すると意欲を示していますが、反面、国内各地での観光公害(オーバーツーリズム)は急増!
「観光でもっと金儲けをしよう」ということですが、末端で負荷がかかるのはいつも居住する住民。

観光客の落とす目先の利益ばかり優先していると、犯罪組織疫病等々の流入で国民の安全面が手薄になりがちです。
今の日本は、それらを阻止する力はあまりにも脆弱です。居心地の悪い日本になってしまってからでは手遅れです。

ところで観光公害と言うと、当の日本人は訪日外国人旅行者のマナーの悪さをあげがちですが、絶対数の多さからすれば、マナーの悪い日本人観光客のほうが圧倒的に多い!
撮り鉄のマナーの悪さは良く報道されますが、同地の風景写真でも同じこと。撮影に邪魔だと枝を切り倒したり等、昨今の日本人のマナーの悪さは筋金入りです。

生活圏の身近なところでは、夏場の車からのポイ捨ては日常茶飯事、更に冬場など捨て場が無いと、雪を掘り起こし・埋めてカモフラージュして行く。そういった手間は惜しまない!

マナーの悪さは一先ず置いておいて、それでは居住するわれわれ住民は、海外の観光客の皆さんをどのように迎えれば良いのか。
国は「おもてなし」や「ホスピタリティ」等の精神論を押しつけるものの、具体索も示さず言葉だけが踊っている。

TVを付ければ、日本の良さを再認識しようと、日本を絶賛する外国人が登場する番組が大流行。しかし、現状とかけ離れていることも多くある。
そんな日本にやって来る旅行者たちは、何を感じ・何を思っているのか。この点の掘り下は常に行われているとは思いますが、情報が住民サイドに流れてくることはない。

昨年の「平成30年北海道胆振東部地震」で、旅行中に被災された海外からの方々は、何をどうして良いのか全く分からず困惑されたケースなどは、殆どニュースでも取り上げられない。

「おもてなし」「ホスピタリティ」ともに対価を求めないところは同じでも、おもてなしは更に奥が深く、相手がその場に居なくても気配りを欠かさない。

国は、そんな大変のことを押しつけるのか?と、

だが、大げさにとらえることはない。
そばで偶然困っている旅行者を見かけたならば、言葉が通じなくても、できることがあるはずです、
われわれも旅先で困っている時に、親切に声をかけられたなら、どれほど安堵するか。

ほんの少し勇気を出して、相手の立場に立ち、できること・感じたことを積極的に実践していく姿勢こそが、心に残る「おもてなし」では。
まさに、それが今一番求められていることだと思います。

お金を支払えば、至れりつくせりのサービスは当たり前のこと。

コチラの記事も!

  • 雪と事故2014年2月20日 雪と事故 室内から 午前6時20分:気温 -11℃、外は冬霧に包まれている。 冬霧に包まれる美瑛の丘(自宅二階から) 外へ出て通路確保の除雪開始。 町道前の作業をしていると、「パチパチ、ガリガリ ・・・ 」 […]
  • モヤ2006年1月15日 モヤ (幻想的な朝 image:biei.info) 厳しい寒さから解放された朝: 木々も一面真っ白に雪に追われ、幻想的な朝を迎えました。 08:05 気温/-12℃ […]
  • Safari4 BETA Win版2009年2月28日 Safari4 BETA Win版 2月も最終日:あまりにも速すぎる時の流れ! 当サイト、ブログでは Firefox or Safari を推奨ブラウザとしてお勧めしているにも関わらず・・・。 そこで遅ればせながら先月下旬に公開されたウェブブラウザ「Safari」の最新バージョン【Safari4 […]
  • 着雪注意報2009年11月17日 着雪注意報 16日朝:湿った重たい雪 先日来から高めの気温のなか、雪が降ったり止んだりの繰り返しの日々が続いています。 昨日も朝起きると湿った重たい牡丹雪(ぼたんゆき)。 このところの雪で道沿いの樹木の枝も雪の重さに耐えかねて、所々で折れているものもあります。 昨日も朝 […]
  • 日清開戦2009年12月21日 日清開戦 このところ「坂の上の雲」の話題が多くなっていますが。 昨日(20日)放送の第4回「日清開戦」を見た後の何とも言えない複雑な気持。 原作を尊重し映像化するというのはやはり大変難しいことのようです。 明治28(1895)年4月10日、新聞「日本」の記者正岡子規 […]
  • またも雪景色2007年4月27日 またも雪景色 (GW前に image:biei.info) 昨日から降り出した雪が。 トン・トンと頻りに屋根から雪の滑り落ちる音が寝床に伝わってきます。いかにも重そうな音です。 起きて窓の外を見るとすでに雪で覆われていました。気温が高いためやはり湿った重たい雪で、木々の枝からは今にも落 […]
  • キタキツネだ!2007年7月27日 キタキツネだ! 「おいで・・・」「こっちへおいで・・・」 (おいで・・・!. […]