アーチ橋:一部欠落


(タウシュベツ川橋梁.image: biei.info.)

タウシュベツ川橋梁、一部欠落:
ダム湖の水位が下がり湖面に2/3ほど姿を現した、「タウシュベツ川橋梁」。
昨年9月に発生した「十勝沖地震」で一部が欠け落ち、姿を現すまで心配されていました。
十勝沖地震が発生した’03年9月26日、橋は水面にわずかに出ていて損傷が分かってはいたが、詳しい規模などは不明のままだった。
今回確認されたのは中央付近の橋脚上部の損傷で、幅3メートル、深さ約2メートルにわたり欠落していた。全体が姿を現す2月以降から、上士幌町の本格的な調査が始まりました。

→ 北海道遺産 旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群

コチラの記事も!

  • 旭山動物園2009年2月6日 旭山動物園 はるばる北陸からやって来た家族が旭山動物園へ出かけました。 間もなく開園! いつもより並ぶ列が短いと思っていたら、開園間近になると来るわ来るわ!どんどん大型バスが到着してきました。 ナイスショット やはり目玉はキングペンギンの散歩。 数年前のペンギン散 […]
  • レンテンローズ2005年5月24日 レンテンローズ (レンテンローズ.image: […]
  • 美瑛町 [藤野]2006年7月23日 美瑛町 [藤野] (美瑛町藤野 image:biei.info) 主要路から一歩脇道に入るとまだまだ未舗装路が至る所にあります。 このあたりはいろいろな動物の糞が落ちていて、今にも鹿でも現れそうなところです。そんなことを考えていると、いきなりキタキツネが飛び出してきました。 木 […]
  • 四季彩の丘2007年7月11日 四季彩の丘 (ラベンダー. […]
  • スズラン [君影草]2008年6月3日 スズラン [君影草] 庭先でスズランの開花がピークを迎えています。 開花のピーク 美瑛町の町花でもあるスズラン。(町の木は […]
  • 2006年2006年1月1日 2006年 (元旦 image:biei.info) 新潟、秋田を始め日本海側では大雪が続く中での新年となりました。 今年はわれわれも、旭川の病棟で新年を迎えました。 07:10 気温/-18℃ […]
  • 千望峠越え_サイクルトレッキングコース2006年5月6日 千望峠越え_サイクルトレッキングコース (フラヌイ大橋 image:biei.info) 標高400mの峠を少しくだった千望峠駐車公園(標高:310m/北海道観光大全峠十選)からは、広々とした […]