20年ぶりに再会!
作曲:モーツアルト, 他
演奏: ウイーン少年合唱団
フィリップス
「天使の歌声」:ウイーン少年合唱団
いろいろなCDを聞いてみても私には合唱団のボーイソプラノが決して心地よいものではありませんでした。
反対にその透明感のある声が耳障りにも感じるほどでした。
また年代・結成グループによってずいぶん違う。当然のことなのですが。
しかしその中で出会った1枚のCD。
正確には記憶していないのですが、1985年(昭和60年)以降に日本で発売された1枚のはづです。
この1枚のCDがあまり好きではなかったウイーン少年合唱団の虜にさせてくれたのです。
しかしいつの間にか引っ越しをくり返している間に無くしてしまいました。
その忘れかけていたCDを中古ショップで偶然発見。 嬉しくてすぐに購入。
帰宅後、一曲目の “さあ私と踊りましょう” がながれると改めてボーイソプラノより中音から高音にかけてのハーモニーの心地よさ。
ウイーン少年合唱団の中でベスト1と聞かれれば 『野ばら、眠りの精』 、この1枚に尽きます。
※ Vienna Boys Choir : Kein Scho”ner Land
コチラの記事も! 2010年4月30日 風のささやき [ Laura Fygi ] 「これ歌ってるの誰?」と。
たまたま知り合いが訪ねてきた時にかけていたCDアルバム。
オランダの歌姫:Laura Fygi (ローラ・フィジィ)の5作目となる『風のささやき』( 原題:Watch What Happens […] 2013年1月6日 NHK音楽祭2012
どこを走ってもツルツルのミラーバーン!
寒い日が続いています。
昨年11月:スタッドレスタイヤ交換時に低価格で購入できるアジアンタイヤを一度履いてみようと、パターンが非対称モデルの『NANKANG(ナンカン) […] 2011年2月24日 Windows7 Service Pack 1 いつも通り朝の段取りを済ませ、パソコンを on にするとアップデートの案内が。 昨日23日より一般公開された Windows7 Service Pack 1(SP1) の知らせです。
Windows7 Service Pack […] 2010年10月29日 バックアップ 26日(火):初雪としてはよく降りました。
10月26日:初雪としてはまとまってよく降りました。
そして翌27日(水)は初氷。
10月27日:初氷 氷に閉ざされたホテイアオイ
庭先のホテイアオイも氷に閉ざされてしまいました。
いよいよ今年も2ヶ月を […] 2009年11月25日 サーバー移転作業 昨年に続きサーバー移転を行っています。
Webサイト・Blog(WordPress)など、しばらくの間は表示が乱れることがあります。
【WordPress サーバー移転作業】
1. 旧サーバのphpMyAdminからDBをエクスポート。
2. […] 2014年1月23日 ウイルス感染
いつまで続くこの寒さ!
寒い!
午前7時10分:気温-19.3℃、玄関前の雪温:-13℃
もう二週間以上真冬日が続いている。
雪温:-13℃ 下層部はしまり雪でガチガチ
庭先のニシキギ
庭の中央部に足跡! […] 2013年11月15日 リサ・バティアシュヴィリ & ティーレマン/ドレスデン国立管弦楽団 昨夜、午後11時が過ぎから楽しみにしていた録画を観ることに。
NHK BSプレミアム(11月11日:午前0時20分 ~ […]