バラ一番花が終わり、ユリの香りが広がる庭先。


草花の開花を楽しむのはもちろんですが、それ以上に自家製果樹の実を食べる楽しみ。
春先からサクランボを食べ尽くし、今はジューンベリーを野鳥と競争しながら毎日食べ続けていると、もう間もなくブルーベリーが食べ頃を迎えます。
サクランボ以外は病害虫に強く、強健で毎年美味しい実を付けてくれます。
ジューンベリーは種を嫌がり、取る方も多いのですが、わが家はプチプチとした種をかみ砕く食感が好きでそのまま食べます。
果樹の恵みは本当にありがたい!
ブルーベリーが色づき始めると、庭先の片隅にあるキッチンガーデンでは、ラベンダーが開花し、カボチャ、レタス、ナス、ピーマン、トマトなどの実が膨らみ始めます。
雪解け前から室内で野菜の種をまき、雪が解ければ庭先に定植。
そして日々の健康状態、成長の具合、花つき、そして実が膨らみ始める様子も逐次観察。
観察と収穫を兼ねた楽しみは、キッチンガーデニングならでは。
初めての方は、ミニトマト、きゅうり、枝豆、ハーブなど、手間があまりかからないものから。楽しみが増えますよ!
Original content here is published under these license terms: | X |
|
License Type: | Read Only | |
|
License Abstract: | You may read the original content in the context in which it is published (at this web address). No other copying or use is permitted without written agreement from the author. |
コチラの記事も!
2016年7月8日 今年のラベンダーの生育状況は!
ラベンダー おかむらさき
ラベンダー […]
2013年7月12日 ジューンベリー
バラの一番花も終わり。
バラの一番花も終わり、この一週間は花がら摘みに追われていました。
とても美味しいジューンベリーの実。
数日前より5月下旬に開花したジューンベリーが食べ頃を迎え、1日3食:旬の味を食卓へ。あまりに量が多いので知り合いにもお裾分け。
[…]
2010年8月20日 大安 今日は大安!
ここ数日やっと北海道らしいカラッとした晴れ間が続いていましたが、また明日から下り坂の予報。
気温が高くとも湿度が低いと本当に過ごしやすい。
相変わらずバタバタとした1日を過ごしていると、もう9月が目の前に。
爽やかな風の吹く午後、忙しさに紛れてしば […]
2009年9月17日 気まぐれな秋空 不安定な大気! 昨日(16日)も雨が降ったり止んだりの一日でした。
まさに「男心と秋の空」:
おいおい「女心と秋の空」だろう […]
2009年8月10日 フレッシュブルーベリー 午前11時の気温はすでに23℃。
美瑛町はやっと先週後半から夏らしい晴れ間が続くようになりましたが、本州各地では大雨が猛威をふるっています。
いつもなら美しい姿を見せてくれる庭先の花々も、長雨・日照不足で痛めつけられ痛々しい限りです。
また食卓を彩ってくれる果樹の […]
2008年7月20日 ラベンダー見頃 美瑛・富良野のラベンダーが見頃を迎えています。
かんのファームラベンダー園
毎年ラベンダーの見頃を迎える時期は、小中学校夏休みのスタートと連休が重なることもあり、狭い国道237号線は大渋滞!
旭川 → […]
2005年11月30日 ブルーベリー
(雪 image:biei.info)
雪が降り続いています。
深さ40センチある庭のブルーベリーの鉢が埋まろうとしています。
昨日から道内各方面では暴風による被害が相次ぎましたが、どうにか峠は越えたようです。
14:20 気温/1℃ […]