午前9時:気温マイナス3.9℃ と暖かなクリスマスイブ。

クリスマスイブの朝
朝から賑やかな鳴き声。
庭先でギー・ギー、ジャー・ジャーと、今日も朝から餌の催促をする鳴き声が聞こえます。

いきなり雪面を歩き出しました。
外へ餌を置きに出ると、松の上でカケスとヒヨドリが距離を置いてお互いの様子を伺っている。
部屋に戻ると先ほどのカケスがいきなり雪面に飛び降り歩き出し、あるところに来るといきなりくちばしと首の回転を上手く使って穴を掘り出しました。

穴掘りを始めたカケス。

体が隠れてしまうほど掘り起こして。
2~3分の間に体がすっぽりと沈んでしまうほどの大きな穴ができ、中から枯れた草や枝を掘り出しています。
カケスの姿を見ながらヒヨドリはのんびりと餌をつついています。

仲良くそろって餌をつつくヒヨドリ。
はたしてペア?なのか、普段は必ず一羽が餌をつつき、一羽は側の枝に留まり見張りをしているのですが、二羽そろって餌をつつく姿はこれが初めて。
今日も賑やかな野鳥の動きが見られそうです。
09:10 気温/-3.9℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2008年12月16日 野鳥観察 小さな庭先の木々の下に何ヶ所か設置したバードテーブル。
このところ騒がしいぐらいに活況を呈しています。
順番待ち
しかしこの冬は毎年一番多く姿を見せるヒヨドリの姿が少なく、どうも野鳥の現れ方もいつもの年と違っているようです。
今もシジュウカラ、アカゲラ、ミヤ […]
2006年2月2日 ミヤマカケス
(ミヤマカケス image:biei.info)
人の気配に非常に敏感なミヤマカケス。
餌を置き姿を隠すと同時にやってきました。
09:20 気温/-12℃ […]
2005年1月21日 ヒヨドリ
(ヒヨドリ.image: […]
2014年9月17日 原形質吐出 [ガウラ] 昨日は平年より9日早く 旭岳 […]
2005年7月22日 雨あがり
(ジャガイモ畑.image: […]
2005年7月9日 十勝連峰
(十勝連峰.image: […]
2016年7月2日 五分咲き!
赤:サマーソング、ピンク:コンスタンス・スプライ
午後に入り、また雨!
晴れ間が続きません。
庭先のバラも五分咲きを迎えていますが、その中で今日の午後から明日にかけて、所によっては大雨の予報!
グラハム・トーマス Graham Thomas […]