ケマンソウ [タイツリソウ]


(ケマンソウ.image: biei.info.)

庭のクリスマスローズの後に植えつけた 「ケマンソウ」 が咲きました。

英名:breeding heart(ブリーティング・ハート)のとおり、ハート形の小さな花が茎に連なる可憐な姿が魅力で、弓なりに伸びた花茎に、10数花下垂して咲くために、タイツリソウの別名もあります。
花色は、紅または桃で先端が白が主流ですが、当宿のような白花品種もあります。
寒さには強いのですが、夏の高温乾燥に苦手で要注意!

 
学名:Dicentra spectabilis
和名:ケマンソウ
別名:タイツリソウ、ディセントラ
英名:breeding heart
科名:ケシ科
属名:ディケントラ(コマクサ)属
花丈:30~80㎝
花径:1~2㎝
性状:多年草(耐寒性)
原産地:中国、朝鮮半島

コチラの記事も!

  • 花の季節も間近に2011年5月22日 花の季節も間近に 周りから「ブログはどうなってるんだ!」とお叱りを受けながらも更新を怠っています。 今回、大幅にシステムの入れ替えを来月上旬までに終わらせるため、空き時間は大切なデータを失わないよう気を遣いながら移行作業に追われていて、ブログ更新はお預け状態になっています。 ジュ […]
  • ケマンソウ [華鬘草]2008年5月23日 ケマンソウ [華鬘草] ここに来てやっと気温も少しずつ安定して、庭先の花々が一斉に開花を始めした。 今月初めの白花ケマンソウに続き、ピンクのケマンソウが咲き始めました。 忘れな草、ミニバラ、オダマキ、姫しゃが、クロユリ、スズラン、ライラック、タイム、ブルーベリー、イチゴなどこの時期は小さな […]
  • 木綿屋男山本家 男山株式会社2007年1月4日 木綿屋男山本家 男山株式会社 (男山酒造り資料館 image:biei.info) 粕汁の大好きな我が家。 定期的に「板粕」を買いに男山さんに出かけます。 300年以上の歴史と文化を継承し、日本を代表する北海道旭川市の酒造メーカーです。 当日はVR撮影をさせていただきました。 → […]
  • ジャガイモの花2013年7月19日 ジャガイモの花 今日の美瑛町、日の出:04時05分、日の入り:19時06分。 昼の長さが少しずつ短くなっています。 自宅前のジャガイモ畑から。 数日前より開花しているアジサイ科(旧ユキノシタ科)ウツギ属の低木:更紗ウツギ(サラサウツギ)。白花でも格別の美しさがあり庭先でも存在感を […]
  • 赤トンボ2007年8月9日 赤トンボ この8月の天候不順! まだまだお盆前までは雨続きの日が続きそうです。 ムシムシジメジメ、旅行で来られた皆さんは「これが北海道?」と、その暑さにもうんざりのようです。 昼食を済ませ庭に出ると、花の周りにはすでに赤トンボが群がっています。カメラを近づけると大半はすぐに飛び去るので […]
  • 八代草 [ヤツシロソウ]2005年7月20日 八代草 [ヤツシロソウ] (八代草.image: […]
  • 代替エネルギー2009年9月4日 代替エネルギー 緑化もエコの大事な要素 今朝は気温が10.5℃まで下がりました。 間もなく朝晩はストーブの出番となりますが、無駄遣いはしないようにしています。 「みんなで止めよう温暖化」 チャレンジ25キャンペーン […]