
ジュード・ジ・オブスキュア Jude the Obscure
香り高く、カップ咲きの大輪品種「ジュード・ジ・オブスキュア Jude the Obscure」
少々雨に弱いところがあるのですが ・・・ 外は生憎の雨!

クィーン・オブ・スウェーデン Queen of Sweden

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント Princess Alexandra of Kent

レディ・オブ・シャーロット Lady of Shalott
毎回同じような写真ばかりで申し訳ありません。
草木の種類を増やしたところで、夫婦二人で管理しきれるものではありません。中途半端になるのは目に見えています。
半年ほどの北国の短い園芸シーズンのなかで、どのように育てれば最高の姿を見せてくれるか!
その一株一株の最高の姿に少しでも近づけるような管理や手入れとは?
12:55 気温/17.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2016年7月7日 シランの開花する頃
シランの開花する季節となりました。
シランの開花が始まる季節となりました。
園芸分類では「山野草」で、紫色のランなので「紫蘭(シラン)」の名前があります。
シランの開花する頃は、美瑛でも毎年うだるような暑さ?の続く日が多いのですが、ご多分に漏れず天気予報では、 […]
2007年5月20日 庭先
(宿 image:biei.info)
今朝の気温は2℃:
一輪二輪とサクランボの花が咲き始めました。
午前11時になっても気温は7℃と上がりません。
時折晴れ間も除きますが、強風が吹き荒れているために体感温度は更に低く感じます。
寒い日曜日です。
[…]
2011年10月20日 日が沈むまで!
紅葉も終わりです
午前6時:気温1度。
庭先は今シーズンの「初霜」で草花が白く輝いています。
冷え込んだ朝を迎えましたが、太陽が昇り始めると気温もグングン上昇。
昼を過ぎ、午後2時には17度まで上がり暖かな快晴の木曜日です。
菊に群がる無数のハチ
[…]
2011年6月11日 停電! 田舎では、年間:数回は必ず起こる停電!
昨日も午後11時を過ぎた頃から激しい雷雨になりました。
そして暫くすると停電。しかし直ぐに回復。ところがまた2度目の停電。今回も暫くして明かりがついた。
そして午後11時30分頃「バシィ・ドカン!」と、ごう音が!
近くに雷 […]
2016年6月11日 アストランティア (Astrantia)
花フェスタ旭川会場
夜中の雨も上がり、晴れ間が広がってきました。
出先の途中、駆け足で30分ほど「花フェスタ旭川」会場へ立ち寄りました。
汗をかきながら帰宅すると、上品なピンク花で花つきがよい「アストランティア マヨール‘ローマ’ […]
2005年2月15日 エゾアカゲラ
(エゾアカゲラ.image: […]
2007年11月29日 このまま根雪か? 今朝の気温:マイナス5℃
週間天気予報では毎日雪マークがついています。
このままだと今年は早速と根雪に入ってしまいます。
そしていつもより早い根雪に更に追い打ちをかけているのが、灯油・ガソリンの高騰!灯油はすでに㍑/90円。
たまりかねて、この高騰を乗り切るための工夫が […]