
チャールズ・レニ・マッキントッシュ Charles Rennie Mackintosh

チャールズ・レニ・マッキントッシュ Charles Rennie Mackintosh

チャールズ・レニ・マッキントッシュ Charles Rennie Mackintosh
ライラック系ピンクの四季・カップ咲きバラの「チャールズ・レニ・マッキントッシュ (Charles Rennie Mackintosh)」
今年はやけに香りが強く感じます。
庭先は二日続いた雨と強風でグチャグチャ!
今日も美瑛町は低温注意報がでており、草花や満開時期を迎えたバラたちには大打撃です。
花の写真を撮っていると、四季折々の季節を身近に感じ、たとえ一輪であろうと花開いてくれると、心から幸せな気分にさせてくれる。
鉢植えを枯らしてしまったりと、未だに失敗を繰り返しながらの年間の園芸作業。
しかし決して植物は弱いものではなく、環境に応じて臨機応変に変化する性質を持っています。(可塑性)
動くことができない植物だからこそ、ペット動物にはない花(植物)の持つ力を強く感じる。
こちらから近づき声をかければ、驚くほどの元気や気力を与えてくれます。
慌ただしい園芸シーズンはもちろんですが、積雪前の準備と、真冬の状態を日々気にしてやることは大切なことです。
北国ではやはり、越冬環境の善し悪しが雪解け後の開花を左右する大きな条件の一つです。
冬を大切にしてこと、心から幸せにしてくれる花々が顔を出す。
たとえ一輪であろうと!
20:05 気温/12.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2016年6月30日 バラ開花加速!
バラの開花始まる!
昨日から気温が上がり、25℃越え!真夏状態の北海道です。
と同時に、バラの開花も一気に加速!
本州の方々には笑われるかもしれませんが、暑い!
一昨日から10℃以上気温が上がり、体調不良になりそうで、本日は庭先の様子のみ。
気 […]
2015年6月14日 ウィンチェスター・キャシードラル (ER)
雨に打たれて、うなだれるボタン。
6月に入り暑い日が続いたかと思うと、先週は一変して雨続きで低温の日々の連続。
今朝も午前5時過ぎから通り雨で、また咲き始めた庭先の草花が雨に打たれグッタリとうなだれています。
今年は春先の雪解けの早さから、すべての花々に於いて […]
2014年8月1日 生命の営み 暑い日が続いていますが、この猛暑のなかで!
花まで咲いた「ホスタ […]
2014年7月23日 ジェフ・ハミルトン [Geoff Hamilton]
直立性樹形のジェフ・ハミルトン(鉢植え)
今日の日の出:午前4時08分,日の入り:午後7時04分。
昨夜から恵みの雨。
午前5時30分の気温が19℃、少しジメジメした空気が肌に纏わり付く。
玄関前の鉢植えのジェフ・ハミルトン(Geoff […]
2017年11月12日 ベタ雪によってBS・CSが映らない!
(受信障害のでたアンテナ.image: […]
2003年9月26日 十勝沖地震
(十勝沖地震:北海道新聞)
十勝沖地震発生
2003年9月26日 午前4時50分頃、連続震度6弱 M8.0
けが人300人を超し、津波観測で4万1000人が避難!
午前4時50分頃 […]
2007年4月30日 振替休日
(宿の庭先 image:biei.info)
(十勝岳連峰 image:biei.info)
27日の突然の雪もすっかり解け、昨日から晴れ間が広がっています。
この時期天気の良い日は必ずと言っていいほど強風を伴います。
その強い風のおかげで十勝岳連峰もスッキリと浮かび上 […]