上空に第一級の寒気!
気象台は日中でも水道管の凍結などに注意を呼びかけている。
午前5時:庭先の気温は-11℃で思っていたほど気温が下がっていませんが、最高気温は-9℃止まりのようで、今日は厳しい寒さの一日となりそう。
昨夜午後10時過ぎから年末年始に録りためておいた録画番組の整理を始めると、これがまた大変!
改めてじっくり観ることもないような番組まで録画予約してあったので、大半は始まり2~5分程度観ては削除する番組ばかり。
その中でお気に入りの番組があったのをすっかり忘れていた。
昨年12月30日(午前1時30分 ~ )にWOWOWで放送された「トガニ 幼き瞳の告発 [R15+指定版]」です。
すでに発売と同時にBDも購入しているのですが。
『トガニ』
英題:Silenced 製作年/製作国/内容時間 :2011年/韓国/125分
出演
(役名) : (役者名)
カン・イノ : コン・ユ
ソ・ユジン : チョン・ユミ
ヨンドゥ : キム・ヒョンス
ユリ : チョン・インソ
ミンス : ペク・スンファン
校長/行政室長(1人2役): チャン・グァン
チャン刑事 : オム・ヒョソプ
イノの母 : キム・ジヨン
スタッフ
監督 :ファン・ドンヒョク
脚本 :ファン・ドンヒョク
撮影 :キム・ジヨン
音楽 :モグ
『トガニ』とは朝鮮語で坩堝(るつぼ)の意味。
トガニは思い出深い映画で、久しぶりに前売り券まで買って公開日(2012年9月1日)にわざわざ札幌「シアターキノ」まで観に出かけたほどです。
単行本『トガニ: 幼き瞳の告発 孔 枝泳 (著, 原著), 蓮池 薫 (翻訳) 』をすでに読み終えていたので、映画公開日を待ち望んでいた作品でした。
この単行本もたまたま書店で、「孔 枝泳(コン・ジヨン)蓮池 薫 / 訳」の文字が目にとまり、蓮池さんの訳書ということで興味を持ち、その場で購入。
現在翻訳家としても活躍されている蓮池薫さん。読みづらさもなくとても良い訳書でお勧めです。
ここで整理は一時ストップ。
トガニの録画を改めて観始めると、もう止まらない。
「またも大泣き! の125分」
公開当時も鑑賞者大半の泣き声が映画館の外まで聞こえるのではないかと思うほど、こらえようとしても誰もがどうすることもできずに、涙だけではなく泣き声まで伴って泣かずにはいられなかった。
怒り・むなしさ・悲しみの涙でした。
イノ 「どんな人か 知ってる?
あいつら ・・・ 」
イノの母 「知ってる
教職を金で売る奴がいい人なわけないだろう?」
・
「黙って 口と耳を塞いで仕事だけすればいい」
・
・
イノの母 「世間の人は善悪が分からず黙ってるんじゃない
自分と家族を食べさせていくには
きれいごとばかり言ってられない」
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。それは、心でしか感じられないものなのです。」
“The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched. They must be felt with the heart.”
- Helen Keller (ヘレン・ケラー) –
俳優陣の演技力のすばらしさ。
キム・ジヨン(イノの母役)さんの表情の移り変わりや、ペク・スンファン君(ミンス役)の演技力は必見。
映画内容や評論はすでにネット上に溢れていますが、ぜひ書籍なりBD・DVDで一度! 自身で。
「あなたなら」
「心に負った傷は体の傷と似ている。癒すためにありとあらゆる力を尽くしても、必ず傷は残るのだ。」
“The defects and faults of the mind are like wounds in the body. After all imaginable care has been taken to heal them up, still there will be a scar left behind.”
- Francois de la Roche Foucauld (フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー) –
もちろん怒りだけでは何も解決しない。人に対する信頼と希望も描かれています。
われわれの身の回りも、欲望と人の弱みにつけ込んだ誘惑に満ちあふれている。
まさに映画終盤でのメッセージ、
『私たちが戦わなければならないのは、世の中を変えるためではなく、世の中に自分を変えられないようにするためだ。』
を一人一人がどう受け止めるか!
校長/行政室長(1人2役)のチャン・グァンさんは公開後しばらくは外出できなかったそうです。
「世の中はつらいことでいっぱいですが、それに打ち勝つことも満ち溢れています。」
“Although the world is full of suffering, it is full also of the overcoming of it.”
- Helen Keller (ヘレン・ケラー) –
「歳をとるにつれて私は人の言葉より行動に注目するようになった。」
“As I grow older, I pay less attention to what men say. I just watch what they do.”
- Andrew Carnegie (アンドリュー・カーネギー) –
06:05 気温/-10.5℃ (.all images:biei.info)