
桃花月見草(昼咲き月見草)
・
・
富士には、月見草がよく似合ふ。
※ 太宰治(富嶽百景)
はるかなる花にはあれど、
月見草、
ふるさとの野を思ひ出で、
わが母のこと思ひ出で、
初戀のこと思ひ出で、
指にはさみぬ、月見草。
※ 与謝野晶子
月見草は「待宵草(マツヨイグサ)」とも呼ばれ、夕暮れを待って咲き、朝日を浴びてしぼむ可憐な花。
庭先で咲き始めたのは「桃花月見草」で、こちらは昼咲き(昼咲き月見草)。
開花直前の姿は美しすぎる!
アリが面白い動きをすれば立ち止まり、今日は野鳥の鳴き声が違うと空を見上げ、何かに付け感動する性分のようで、時として家族もあきれ顔の様子。

ドライフラワ作り

ドライフラワー作り

ドライフラワー作り
バラ一番花も大半が咲き終わると、
バラ、ラベンダーの「ポプリ」&バラ、ラベンダー、アストランティア、ラムズイヤー他の「ドライフラワー」作りの始まり。
今は部屋という部屋は足の踏み場も無くなり、頭の上を見れば各部屋はすでに吊すスペースも無く、玄関の天上から軒下まで。
来客用に、玄関には頭上注意の張り紙を!
このゴタゴタも来月中には、毎年楽しみにされている方々や・施設等へ差し上げて、すっかり無くなってしまします。
喜んでいただける「ドライフラワー」が今年もできますようにと、日々願いを込めて。
07:05 気温/17.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2005年7月23日 ユリ
(ユリ.image: […]
2008年7月20日 ラベンダー見頃 美瑛・富良野のラベンダーが見頃を迎えています。
かんのファームラベンダー園
毎年ラベンダーの見頃を迎える時期は、小中学校夏休みのスタートと連休が重なることもあり、狭い国道237号線は大渋滞!
旭川 → […]
2010年11月30日 師走を前にして 昨日29日の自宅庭先の温度計のメモリーを見てみると、最高気温:-0.4℃ を表示しており、今期初の「真冬日」を観測。
吹雪が一時収まった夕暮れ前 […]
2010年6月13日 『ブルーインパルス』 朝からギラギラとした日射しが降り注ぐ日曜日。
今日は美瑛町初夏のイベント『びえい […]
2004年9月5日 日本最北の動物園
(旭山動物園.image: biei.info.)
北海道旭川市にある日本最北の動物園 […]
2009年2月25日 JR北海道キハ150形気動車
雪の壁に埋まり見通しのきかない交差点
未だ20日夜からの大雪の影響が続いています。
道路脇には雪の壁。
交差点によっては全く見通しのきかないところも多く、信号の有る交差点の方が少ない美瑛町では至る所に危険が潜んでいます。
朝からどんよりとした曇り空で気温 […]
2009年8月30日 第45回衆院選 今日は、第45回衆議院議員選挙の投票日。
午後6時のTVニュースによると本州はどこも前回を上回る勢いとのことですが、道内は午後4時現在で道選管が発表した道内の標準投票区の投票率は51・09%と4年前の前回選挙に比べ、この時点では0・76ポイント低いようです。
ふと庭 […]