
至ってシンプルなパノラマ撮影機材
最近多いお問い合せが、「いつ写真を撮っているのですか?」
買い物に出かけるときには常にデジカメを持ち歩き、行き帰りの途中での撮影が大半(90%)です。走っている車の中からは家内が、車を止めれば二人で撮る。
と、こんな感じです。
またパノラマ写真についてもよく聞かれるのですが、仕事の合間には写真だけを撮りに出る時間などありませんので、周辺のご案内をする時に皆さんと一緒に撮っています。
パノラマの撮り方もよく聞かれますが、当ブログや当パノラマサイトのリンクをご覧ください。プロの方の詳しい解説が分かりやすく書かれています。
またQTVR、パノラマなどで検索をされれば世界中の素晴らしいQTVR映像がご覧になれます。
撮影機材は至ってシンプル。
キャノンEOS Kiss X + シグマ 8ミリ F3.5 EX (円周魚眼レンズ) + ICレコーダー+ あり合わせのもので作り上げた自作パノラマ雲台。
つなぎ合わせるソフトは、1)PTGui (写真をつなぎ) → 2) Photoshop でレタッチをして → 3) Flash Panorama Player 、pano2vr などでフラッシュ書き出しを行い、サイトにアップしています。
自宅周辺の様子をお伝えするには、ビデオ(YouTubeなど)が一番だとは思いますが、VRの魅力に魅せられて撮り続けています。
09:05 気温/19℃
コチラの記事も!
2014年8月1日 生命の営み 暑い日が続いていますが、この猛暑のなかで!
花まで咲いた「ホスタ […]
2013年7月19日 ジャガイモの花 今日の美瑛町、日の出:04時05分、日の入り:19時06分。
昼の長さが少しずつ短くなっています。
自宅前のジャガイモ畑から。
数日前より開花しているアジサイ科(旧ユキノシタ科)ウツギ属の低木:更紗ウツギ(サラサウツギ)。白花でも格別の美しさがあり庭先でも存在感を […]
2011年12月15日 ご当地検定合格発表 この1週間はまとまった雪が降り除雪に追われる毎日でしたが、今日も朝一番は雪はねから始まりました。
重たい雪に汗だく!
昼休みのほんの一瞬の晴れ間を見つけ庭先へ飛び出し、2度目の雪はね開始。
昨夜は-1℃と気温が高かったので雪が重たい。サラサラ雪なら楽なのですが、長 […]
2011年11月23日 北海道観光マスター検定 21日から大雪となり、22日には美瑛町の最低気温がマイナス12.1℃を観測するなど、師走を前にして大荒れとなっています。
ブログにはほとんど手をつけなかったこの1ヶ月ですが、気候だけは足早に真冬の厳しさに向かっています。
晴れ間の広がった勤労感謝の日
今日はお […]
2011年8月3日 冬景色 午後1時:気温26.5℃、湿度33%
太陽の日射しは強いものの湿度が低く過ごしやすい午後となっています。
湿度が低い分、紫外線の強さが身にしみます!
ここのところ昆虫の数が増えて、特に咲き始めの花や開花直後の花々に群がり痛めつけるため毎日捕獲するのが一苦労です。
[…]
2010年8月20日 大安 今日は大安!
ここ数日やっと北海道らしいカラッとした晴れ間が続いていましたが、また明日から下り坂の予報。
気温が高くとも湿度が低いと本当に過ごしやすい。
相変わらずバタバタとした1日を過ごしていると、もう9月が目の前に。
爽やかな風の吹く午後、忙しさに紛れてしば […]
2010年1月17日 快晴 [深山峠 観覧車:パノラマ]
この冬初めてマイナス20℃を下回る! […]