(ヒペリカム.image: biei.info.)
移植して二年目。
雪解けとともに大きく株が成長し、次々と黄色の花を咲かせています。
株立生の低木で、多数の黄色の花を咲かせ、昔から中国原産のH.キネンスやH.パツルムが多く植えられていましたが、近年は枝の美しい「ヒドコート」が最もポピュラーでよく出回っています。
とにかく性質は強健で陽光でも半日陰でもよく育ち、枝のどの部分を切ってもよく芽吹くので、大きく刈り込んでも大丈夫です。
学名:Hypericum ‘Hidcote’
別名:セイヨウキンシバイ
英名:
科名:オトギリソウ科
属名:ヒペリクム属
樹高:40~100㎝
花径:5~10㎝
性状:常緑低木 小低木
原産地:園芸種
ふやし方:挿し木、株分け