
ヒペリカム(オトギリソウ科/半常緑~常緑低木)
昨夜から降り続いた雨も明け方には上がりましたが、午後からはまた雨の予報。
庭先の草花もしっとりと濡れ、元気を取り戻す株もあれば、雨に打たれ倒れてしまうものも。

シャスタデージー:一雨降って、元気を取り戻したようです!

ゴールデン・セレブレーション (鉢植え)

ウォラトン・オールド・ホール Wollerton Old Hall
イングリッシュローズの中でもミルラの強香をもつ「ウォラトン・オールド・ホール Wollerton Old Hall 」も雨露に包まれ美しい!

ロココ Rokoko

コレッタ Colette
09:00 気温/18.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2005年8月16日 カムイワッカ湯の滝
世界自然遺産に登録された知床:
その知床において車で行くことが出来る最終地点に 『カムイワッカ湯の滝』 […]
2008年2月29日 相次ぐ交通事故!
除雪
毎年、2月末から3月始めにかけては申し合わせたように大雪が降ります。
昨夜からも少しまとまった雪が降り、また除雪から始まる一日となりました。
朝から気温も高く、とにかく雪が重たい。
ママさんダンプで押してもギュギュと雪が固まり2~3mも移動する […]
2019年7月10日 成長した子キツネ!
自宅の裏で、4月下旬に生まれた子キツネ。
すでに巣離れしていますが、生まれたところが懐かしいのか、ここ数日頻繁に庭先に現れます。
今日も裏庭へ回ると、サクランボの実を食べ眠くなったのか、のんびりとうたた寝をしているようだ?足音の異変に気づき、こちらを振り向きました。2ヶ月 […]
2006年10月18日 紅葉_トレッキング
(紅葉 image:biei.info)
雨天で一日順延になった「美瑛の丘 紅葉トレッキング」のスタートです。
いつもお世話になっているペンションのオーナー鴫原ご夫婦とともに、今が盛りの紅葉を堪能しました。
(留辺蘂-美園:美瑛西コース 総距離_約41㎞ : […]
2009年1月3日 外国樹種見本林(旭川)
今日は旭川市神楽の美瑛川右岸に位置する国有林「外国樹種見本林」をご案内します。
ここは旭川市民の憩の場でもあり、見本林入り口に隣接された三浦綾子記念文学館があるところとしても知られ、ご存知「氷点」の舞台となったところです。
四季折々に美しく、特に冬場の林内はスノーシ […]
2007年5月6日 立夏
(宿の庭先 image:biei.info)
GW最後の日。
久しぶりに強風もいくぶん収まり暖かな五月最初の日曜日となりました。
今日は「立夏」。暦の上ではもう夏です。
宿の庭先では水仙が満開になってきましたが、木々の緑は今にもはじけんばかりに膨らんでいるのですが今一歩。 […]
2011年12月22日 冬型事故 旭川へ出かける途中の国道237号。
前方で赤色灯が点滅しています。
多重事故発生! […]