ピエール・ドゥ・ロンサール が開きかけてきました。
おそらく日本で最も人気のあるバラに間違いないでしょう。
咲き進むにつれ表情を変え、最終的には見事なクォーター ロゼット咲きになる美しいバラ。

ピエール・ドゥ・ロンサール
朝から小雨が降り続いています。

賑やかになってきました。
北海道でのバラづくりはいかにして厳しい冬を乗り切るか。「越冬」方法が最重要なのです。分かってはいても毎年違った厳冬期の自然相手に、今年こそはと張り切っては見るものの失敗も未だに続いています。
雨上がりをぬって役場まで出かけました。
戻る時、車のリアから荷物の出し入れをしていて思わずデジタル一眼カメラをコンクリート路面に落としてしまいました。
ガシャ ・・・ すでに遅し! 「アチャ ~ 」
運良くカメラボディーから落下したようで、装着レンズは見たところ異常が無いように見えます。車に三脚を積み込んでいたので、狭い車内からレンズテストを試みました。
ボディーに傷は付いたものの、カメラは今まで通り正常?に作動しているようです。しかしレンズヘイコイドの動きが重くなった気がする!
帰宅後、時間を見て早速画像点検! パノラマにつなぎ合わせてみました。(下記)

役場駐車場:我が愛車もすでに12年目:走行20万キロを軽くオーバーし ・・・ 良く動いています!
車内 (Flash) フルスクリーンパノラマ
しばらく様子見で、いろいろと撮影をしてみることに。
寝起きの悪さ・雨降りと、どうも今日はバイオリズムが悪そうです。
10:50 気温/13℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2018年6月19日 トランクウィリティー:純白の花びらの美しいERが、庭先での一番開花に! 異常な寒さが続いていた先週。
今日はいきなりまた夏日となり、気温変動の激しい6月となっています。
賑やかになりだした庭先
ジョセフィーヌ:早咲き大輪系(パテンス系 旧枝咲き・弱剪定タイプ)
スイセイ2号:八重咲パテンス系
ト […]
2018年6月15日 Samsung Galaxy Tab S 10.5 (SMT-800):カスタムROMでMarshmallow(Android 6.0.1)に
Samsung Galaxy Tab S 10.5 (SMT-800):カスタムROMでMarshmallow(Android 6.0.1)に
最近では殆ど使用することのない「サムスンGalaxy Tab S […]
2016年6月30日 バラ開花加速!
バラの開花始まる!
昨日から気温が上がり、25℃越え!真夏状態の北海道です。
と同時に、バラの開花も一気に加速!
本州の方々には笑われるかもしれませんが、暑い!
一昨日から10℃以上気温が上がり、体調不良になりそうで、本日は庭先の様子のみ。
気 […]
2016年6月25日 間もなく!
ロイヤル・ジュビリーの開花も間近!
相変わらず日照不足が続き、今日も朝から雨!
雨脚が速く、午後に入り陽射しの覗く時間帯も出てきました。
天候不順の6月も、残すところあと僅か。
ザ・ピルグリム The Pilgrim (Auswalker) […]
2016年6月11日 アストランティア (Astrantia)
花フェスタ旭川会場
夜中の雨も上がり、晴れ間が広がってきました。
出先の途中、駆け足で30分ほど「花フェスタ旭川」会場へ立ち寄りました。
汗をかきながら帰宅すると、上品なピンク花で花つきがよい「アストランティア マヨール‘ローマ’ […]
2016年6月7日 連作障害[嫌地]
カボチャの定植準備が始まる。
夏日直前まで気温が上がるなか、自宅前ではカボチャの定植準備が始まり、マルチシートが張られて行きます。
カボチャは連作障害が出にくいため、同じ場所での連作が可能です。
北海道の中でも旭川、美瑛周辺はカボチャの大産地で、あまり気にされ […]
2016年6月6日 久しぶりのポカポカ陽気!
久しぶりのポカポカ陽気!
やっと晴れ間が広がり、暖かさが戻ってきた。
コンスタンス・スプライの蕾
庭先の一季咲き、四季咲きバラ全ての品種に蕾が上がった。
草丈約1m:お化けのように大きくなったオダマキ
こちらは、大きくなりすぎた『オダマキ』
[…]