
プリンセス・アン Princess Anne (Auskitchen)
プリンセス・アン(Princess Anne)が一輪!
昨年とほぼ同時期の開花となりました。今日の時点で、庭先にはまだたったの一輪です。

4時間後のプリンセス・アン
エリザベス2世の第一王女にちなんで名付けられたバラで、八重/多弁の魅力的なイングリッシュ・ ローズ。
花色は成熟とともに、 ディープ・ピンクになり、花弁の下部には黄色っ ぽくなる部分があります。コンパクトなブッシュ状に育ち、適度なティーローズの香りで、病気にも強い。(鉢植え)
プリンセス・アン Princess Anne (Auskitchen)
育種者:David Austin
花形:八重/多弁
強健さ:標準
香り:軽いティーローズ
連続咲き:四季咲き、花弁85
樹形:1.2m x 1m

サーモンカラーのボスコベル(Boscobel)
出遅れていてた、毎年一番で開花するウィンチェスター・キャシードラル(Winchester Cathedral)も2~3日中には開花が始まりそうで、その他のバラたちも来週中には花開く様子を見せています。

忙しなく動き回るミノムシ
ふと鉢周りを見ていると、ミノムシが!

カミキリムシ
バラの開花と平行して、今まで以上に病害虫防除に気を遣わねばならない時期の始まりです。
12:25 気温/16.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2016年6月25日 間もなく!
ロイヤル・ジュビリーの開花も間近!
相変わらず日照不足が続き、今日も朝から雨!
雨脚が速く、午後に入り陽射しの覗く時間帯も出てきました。
天候不順の6月も、残すところあと僅か。
ザ・ピルグリム The Pilgrim (Auswalker) […]
2006年3月7日 旭川市内
(旭川 image:biei.info)
暖かな日が続きます。
旭川市内も雪融けが進み、国道や道道の路面もグチャグチャの泥まみれです。
走行中の車も水たまりの中に突っ込み、大きく水しぶきを上げながら走っています。雪が無くなるまでは車も歩行者も泥まみれになる時期となりました […]
2008年9月12日 旭岳 [旭岳温泉から登る] 姿見駅から旭岳の麓に噴煙をあげている爆裂火口の右手に小さな小屋が見えます。
この旭岳石室の前にあるのが姿見の池。
われわれは時間が限られているので、計画書を出し時間の許すまで旭岳山頂近くまで行くこととし、予定時間になれば引き返すことにしました。
登山をせずに、ここ […]
2010年4月12日 芽吹き 午前5時:気温マイナス3℃
庭先は解けだした雪もガチガチに凍りつき、あちこちで霜柱が立っています。
午前8時、庭先から望む陽のあたった十勝岳連峰はまるで氷の塊のように光り輝いています。
ツルツルの表情をした十勝岳連峰
庭では氷点下の寒さにもめげず、いっせいに […]
2006年8月16日 ニオ
(ニオ image:biei.info)
お盆の期間中30度を超える日が続くとは:
今年の北海道はほんとうに暑い!
日新ダムを目指し、帰りのコースは新栄の丘を通り抜けて宿へと戻りました。
麦わらロールに続き、美瑛の丘では「ニオ」があちらこちらで姿を現していま […]
2005年7月10日 弓道大会
(美瑛弓道場.image: […]
2008年4月13日 エコケチ大作戦 雪どけ後、自転車をフル活用し始めてもう三週間。
今や主役は自転車
今や車は必要最小限の使用に限り、それ以外は一切使いません。
すでに運転に気をつけなければいけない年齢でもありますので。
地元でカーシェアリングシステムがあれば直ぐにでもマイカーは廃止にするのですが […]