
今年のボタン一番開花「花香殿(かこうでん)」
6月としては暑い日が続いています。
庭先ではチューリップが終わりを迎え、今年一番開花のボタンは花香殿(かこうでん)。
毎年その大きさには圧倒されます。
初夏に咲く草花でわが家のお気に入りは、ポレモニューム レプタンス、ヒメシャガ、イカリソウ。

朝露に濡れたヒメシャガ(左)とイカリソウ(右)
そして何と言っても一番のお気に入りは『ベロニカ ゲンティアノイデス (Veronica gentianoides)』

ベロニカ ゲンティアノイデス

ベロニカ ゲンティアノイデス
原産地はウクライナ(クリミア)、トルコ北部、コーカサス地方。
わが家では、開花時の高さは30~35センチほどになり、毎年思わず佇立してしまう。
その清々しい清涼感のある姿は魅力です。
先月末、北海道・美瑛町内及び近隣で昨年6月より約1年をかけ撮影された映画「愛を積むひと」の公開記念セレモニー(試写会等)が行われ、町内に建てられたオープンセットでは、朝原雄三監督、主演の佐藤浩市さん、樋口可南子さんらが挨拶をされました。
美しい美瑛町の四季折々の風景を映画の大画面映像で。
公開は6月20日(土)~。お見逃し無く!
14:30 気温/19℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2009年3月21日 お彼岸 「暑さも寒さも彼岸まで」
町内の農家では春の農作業の準備が始まっています。
わが家でも今日は家内が昼前から三色のおはぎづくりを始めました。
歴史を遡ると、おはぎは、萩の季節:秋のお彼岸に食べる(春のお彼岸は、ぼたもち(牡丹餅):牡丹の季節に)のが常道だそうですが、春は […]
2007年10月20日 あと僅か
残り僅かな期間、ホームコースへ
1ヶ月先は自転車で走れるかどうか分かりません。
時間の無いときのホームコース:藤野地区です。
自宅から反時計回りに1周:約23㎞。 […]
2013年7月24日 第25回 那智・美瑛火祭
午前6時:きれいな空です!
雨が降らない!
美瑛町も局所的には夕立が発生している箇所もあるようですが、自宅周辺は7月初め以来全く降らない。町道を車が走るたびに砂埃が巻き上げられ周辺はホコリまみれ。
早く一雨欲しい。
今日、24日は「第25回 […]
2007年7月12日 セブンスターの木
(セブンスターの木. […]
2017年11月15日 Steve McCurry 『South Southeast』 と出会う ・・・ 個人開業医の待合室のラックの中に、大型写真集が。
Steve McCurry(スティーブ・マッカリー)の『South Southeast』が並んでいる。
氏は、ナショナルジオグラフィック誌(1985年6月号)の表紙を飾った「アフガンの少女(Afghan […]
2005年3月6日 白樺並木
(白樺並木.image: […]
2008年9月15日 旭岳に登る 一足早い紅葉をお目当てに本州からお越しになる方々も多く、中でも人気スポットは旭岳・黒岳を始めとする大雪山系の紅葉です。
当初今年の紅葉は例年より早く色づく予報が出ていたのですが、9月に入ってから毎日気温の高い日が続き、少し足踏み状態になっており、最新の紅葉進行状況はそれぞれの […]