
今年のボタン一番開花「花香殿(かこうでん)」
6月としては暑い日が続いています。
庭先ではチューリップが終わりを迎え、今年一番開花のボタンは花香殿(かこうでん)。
毎年その大きさには圧倒されます。
初夏に咲く草花でわが家のお気に入りは、ポレモニューム レプタンス、ヒメシャガ、イカリソウ。

朝露に濡れたヒメシャガ(左)とイカリソウ(右)
そして何と言っても一番のお気に入りは『ベロニカ ゲンティアノイデス (Veronica gentianoides)』

ベロニカ ゲンティアノイデス

ベロニカ ゲンティアノイデス
原産地はウクライナ(クリミア)、トルコ北部、コーカサス地方。
わが家では、開花時の高さは30~35センチほどになり、毎年思わず佇立してしまう。
その清々しい清涼感のある姿は魅力です。
先月末、北海道・美瑛町内及び近隣で昨年6月より約1年をかけ撮影された映画「愛を積むひと」の公開記念セレモニー(試写会等)が行われ、町内に建てられたオープンセットでは、朝原雄三監督、主演の佐藤浩市さん、樋口可南子さんらが挨拶をされました。
美しい美瑛町の四季折々の風景を映画の大画面映像で。
公開は6月20日(土)~。お見逃し無く!
14:30 気温/19℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2006年3月30日 大雪
(庭 image:biei.info)
雪融けが進む4月を前にして、道内では十勝、上川地方で大雪!
29日からの発達した低気圧の影響で、宿の周りも大荒れの天候となりました。
29日午前2時頃から風が強まり、夜明け前まで春の嵐のような暴風が吹き荒れました。
そして午後7時前 […]
2007年12月21日 アイスバーン路面
「危ない!」年配の女性が危うく滑りかけました。
お子さんを抱えたお母さんも、慎重に横断。
交差点の手前は車の発進・停止の繰り返しが続き路面はツルツル・ガチガチに凍り付いています。
タイヤの熱で溶け出した氷が氷点下の寒さで直ぐに凍り付き、停止線手前で止まれない車も多くあり、安 […]
2009年2月2日 ミモザアカシア 昨年夏、外出時に切り取られたミモザアカシア。
半年間手当をしながら室内で生育を見守ってきましたが、1月下旬から見事に花をつけました。
ミモザアカシア:眩しいほどの花々を咲かせました!
一生懸命手をかけると、嬉しさが込みあげるほどの花を咲かせてくれました。
[…]
2005年10月25日 シマノ_PD-M959[SPDペダル]
(ビンディング image:biei.info)
使い続けた「PD-M959」:
さすがに傷だらけになっていますが、未だにカチィ・カチィと小気味よく固定します。
使い始めのころは1時間もこぐとクリートの位置が正しくないせいか足がしびれたりしましたが、今ではすっ […]
2006年9月17日 GPSレシーバー [ PCQ-GPS3S:ソニー]
(GPS image:biei.info)
ふと思い出し、6年前に購入したソニーGPSレシーバーを取り出し走行時のログを残すことにしました。
早速ペルのMetropolisに取付、試走をしてみました。
何分古いレシーバーのため、衛星を認識するまでに場所にもより […]
2006年3月7日 旭川市内
(旭川 image:biei.info)
暖かな日が続きます。
旭川市内も雪融けが進み、国道や道道の路面もグチャグチャの泥まみれです。
走行中の車も水たまりの中に突っ込み、大きく水しぶきを上げながら走っています。雪が無くなるまでは車も歩行者も泥まみれになる時期となりました […]
2006年6月29日 運転免許証更新
(旭川運転免許試験場 image:biei.info)
早いものでもう五年が過ぎ、運転免許証の書き換えの時期が来ました。
時折雨が降るなか車で約1時間、試験場まで出かけました。
視力検査では今のところ裸眼でOKですが、そろそろメガネの必要性も感じる時もあります。今日は […]