快晴の金曜日!
庭先から十勝岳連峰がこれほどクッキリと見える日は、年間を通してもそれほど多くはありません。 その晴れ間の中で大きなボタンの花が咲きました。

ボタンの花と背後の白露錦
気温が今ひとつ不安定な日が続いていますが、やっと日中の最高気温がコンスタントに20℃を超えるようになり、花々の蕾がいっせい膨らみ始めています。
花藤が終わりを迎え、次にキングサリ(キバナフジ)次々に頭の上から垂れ下がってきました。スノーボールもこれからが見頃。

スノーボールとキングサリ
今か今かと待ちかまえているバラとクレマチスはこれから。
それにしても今日は十勝岳が美しい。

蕾を持ったコンスタンス・スプライ
バラの中でも特に大切にしている品種:
品種に関するメモ ガリカローズの「ベル・イシス」とフロリバンダローズの「デンティ・メイド」の交雑から生まれたCL(つるバラ)で、イングリッシュローズの記念すべき第1号。イングリッシュローズの原点となった品種である コンスタンス・スプライ(1961年 デビッド・オースチン:イギリス)。
巨大輪のカップ咲きで一季咲きのCL(つるバラ)。強健で生育も旺盛な品種ですが、わが家ではコンパックに仕立てて楽しんでいます。
そして、ピエール・ドゥ・ロンサール。
どちらもビッシリと今年も蕾があがりました。
11:10 気温21℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2010年6月17日 恵みの雨!
レオナルド・ダ・ヴィンチ
カラカラの庭先に、昨日午後より恵みの雨が!
夜中にはかなりまとまった量が降りました。
今の時間は午前11時:曇り空のなか時折小雨が降り続き、気温は15℃と半袖では肌寒い空模様です。
庭に出ると今は次々に花々が開花を始めており、老木に […]
2016年7月2日 五分咲き!
赤:サマーソング、ピンク:コンスタンス・スプライ
午後に入り、また雨!
晴れ間が続きません。
庭先のバラも五分咲きを迎えていますが、その中で今日の午後から明日にかけて、所によっては大雨の予報!
グラハム・トーマス Graham Thomas […]
2016年6月11日 アストランティア (Astrantia)
花フェスタ旭川会場
夜中の雨も上がり、晴れ間が広がってきました。
出先の途中、駆け足で30分ほど「花フェスタ旭川」会場へ立ち寄りました。
汗をかきながら帰宅すると、上品なピンク花で花つきがよい「アストランティア マヨール‘ローマ’ […]
2016年6月9日 マウントアダプター(CONTAXをEOSマウントに変換)
花香殿(牡丹)開花:EOS 1D使用
早朝庭先に出ると、昨夜の雨でしっとりと濡れた『花香殿 / […]
2014年6月27日 「コンスタンス・スプライ」満開
コンスタンス・スプライ
ここ数日、最低気温13℃前後 - […]
2012年7月2日 イングリッシュローズ
バラ開花始まる
曇り空の週明けとなりましたが、その分連日の暑さから解放され気持ちの良い風が吹き抜けています。
昨日、巣箱が静かになっているので中を見てみると、シジュウカラの雛たちは無事6月30日に巣立って行ったようです。
庭先のバラは先月下旬から徐々に開花が始 […]
2012年6月14日 コンスタンス・スプライ&シジュウカラ
蕾の上がり始めたコンスタンス・スプライ(ER)
2010年5月から育て始めた「コンスタンス・スプライ」の蕾が今年も上がってきました。
来月早々には待ちに待った一季咲きの美しいバラが!言葉では言い表せない幸せな朝が訪れるのです。このERはまだ3年足らずですが(初年度は […]