まだまだ朝方の気温は一桁なのに、早くも6月(水無月)。
先月末より遅ればせながらやっと黒ユリが咲き始めました。

庭先
午前中用事で聖台へ出かけ、帰宅時に不安定な天候のなか久しぶりに赤羽の丘の「ポプラ」を見てから戻ることにしました。
この時期は農作業の忙しい時期で、農道も立ち入りが禁止区間がありますので訪れる方々(特に撮影目的の方)は、迷惑行為やマナー違反は厳禁です。農家の方々の生活の場であることをお忘れ無く。

赤羽のポプラ

赤羽のポプラ
ポプラのある場所は農道のため、道巾も狭く軽自動車がベスト。農家の方のトラクターとハチ合わせすると身動きの取れない場所もあります。

農家の方々の生活の場です。迷惑行為やマナー違反は厳禁!
風が強く・いきなり時雨れたりと不安定な天候の中、オート露出で大慌てでポプラのパノラマを撮ったため画像が荒れていますが、雰囲気だけでもご覧下さい。
(※ パノラマ撮影でのオート露出は厳禁:マニュアルが鉄則です)
ポプラ [美瑛町赤羽の丘] (Flash) フルスクリーンパノラマ
※ [Flash 全4パノラマ]
パノラマ切り替えは、下部サムネイル画像クリックで [一点はモノクロ]
午後もバタバタと動き回っていると、いつの間にか日の落ちる頃に。
いきなり雨が降ったかと思うと西の空に夕焼けが!
東の空には、かすかに虹が架かりました。

西の空が赤く染まりました!
11:50 気温/19℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2016年6月6日 久しぶりのポカポカ陽気!
久しぶりのポカポカ陽気!
やっと晴れ間が広がり、暖かさが戻ってきた。
コンスタンス・スプライの蕾
庭先の一季咲き、四季咲きバラ全ての品種に蕾が上がった。
草丈約1m:お化けのように大きくなったオダマキ
こちらは、大きくなりすぎた『オダマキ』
[…]
2016年5月3日 十勝岳連峰春霞!
道内最高峰『旭岳』
先月末には雪が降って寒い日が続いたかと思うと、憲法記念日の今日、気温が一気に20℃越え!
買い物帰り、旭川市の『就実の丘』へ。
春霞に覆われた大雪山・十勝岳連峰をの走行車両方からのデジカメとドライブレコダーの映像です。
そして、美 […]
2015年12月13日 美瑛町観光:あなたの一押しスポットは?
美瑛町 暮らしの写真箱: 友達に勧めたい! あなたイチオシの美瑛町観光スポットはどこ? created by Poll
2014年7月23日 ジェフ・ハミルトン [Geoff Hamilton]
直立性樹形のジェフ・ハミルトン(鉢植え)
今日の日の出:午前4時08分,日の入り:午後7時04分。
昨夜から恵みの雨。
午前5時30分の気温が19℃、少しジメジメした空気が肌に纏わり付く。
玄関前の鉢植えのジェフ・ハミルトン(Geoff […]
2013年10月14日 十勝岳連峰雪化粧 日が短くなりました。
今日の日の出:5時41分、日の入:16時49分。
夜明けと共に十勝岳連峰へ目をやると山肌が白っぽい!
雪化粧をしているようだ。
ここ1週間は案内で当麻、上川、東川町を行ったり来たりで少々バテぎみですが、今日は雪化粧した山を見て皆大喜び。
[…]
2013年9月23日 就実の丘[十勝岳連峰の全貌が見渡せる] ブログの更新をしないでいると、
9月10日に大阪の知り合いよりメールが入る。
“来月、美瑛・富良野へ行くが、旭川空港から「就実の丘(パノラマ)」を経由して美瑛町へ行きたいので分かり易く教えて欲しい!” […]
2013年6月29日 嵐の木[5本の松]
見頃が近づいたアストランティア
アストランティアの見頃が間近になると毎年一斉にバラの開花も始まりますが、さすがに今年は長かった冬のせいですべての開花が平年より一週間以上遅れています。
年に一度の開花に心躍る:コンスタンス・スプライ
一番に開花を始めたのは一 […]