十勝岳連峰主峰「十勝岳」の火口までがクッキリと見える、何週間ぶりかでの快晴のお盆。

カサブランカ
8月に入りいろいろな種類のユリが咲き始めていますが、極めつけはやはり 『ヤマユリ』 です。
カサブランカも豪華な姿を見せてはくれますが、庭先ではお盆に合わせたかのように私が一番だと言わんばかりの優美なヤマユリの開花が始まりました。

開花したヤマユリ
ヤマユリは,日本の百合の女王ともいえるユリ。
強い芳香や花の大きさ、そして優美さにかけて他のユリの追随を許さない女王の名に相応しいその咲き姿。
当初北海道では地域によっては開花は難しいと言われていたのですが、美瑛では毎年優雅な姿を見せてくれます。

開花したヤマユリ

開花したヤマユリ
お盆の間はその姿を楽しませてくれそうです。
【ヤマユリ 】
■ 学 名:Lilium auratum
■ 別 名:「鳳来寺百合」 ほうらいじゆり
■ 英 名:gold-banded lily
■ 流通名:
■ 科 名:ユリ科
■ 属 名:ユリ属
■ 主な花期:夏
■ 草 丈:1~ 1.5m
■ 性 状:球根
■ 原産地:夏に咲く大型の日本特産の百合。
■ 増やし方:分球、鱗片挿し、その他
※ 開花までは4~5年。
10:40 気温23.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2005年7月3日 ゼフィランサス
(ゼフィランサス.image: […]
2005年5月30日 クロユリ:フリチラリア [F.カムチャトケンシス]
(フリチラリア.image: […]
2013年5月14日 チオノドクサ
チオノドクサ:キジカクシ科(ユリ科)ツルボ属
今週も天気はすっきりしない予報が出ています。
とにかく晴れ間が姿を現さない。毎日ドンヨリとした曇り空から時折小雨が降る日ばかり。
そんな天候の中でも植物はあちこちで芽を吹き始めています。
なかでも早春に星形の可愛 […]
2013年5月3日 低温注意報
午前6時:気温+1度
道内至る所で昨夜からまた雪模様!
札幌では5月としては21年ぶりの雪とか。
「憲法記念日」午前5時の気温は […]
2011年4月3日 雪の果て
春は足踏み
雪解けの進んだ丘に昨夜から ぼたん雪(名残の雪) […]
2010年6月6日 チューリップ [アンジェリカ] 午前5時:気温8℃、9時を過ぎる頃には16℃まで上昇しました。
予報では今日は25℃の夏日となる模様です。
庭先では美瑛町町花でもある「スズラン」がそろそろ見頃を迎えて来ました。今日の暑さで一気に開花すると思われます。
スズラン:毎年増え続けています!
また […]
2010年5月24日 ピノキオ 気温が20℃を超えるとあれよあれよと、サクランボの花が一気に満開間近になりました。
天気は良いのですが強風が吹き荒れる庭先
庭に出ると、ちょうど 『ピノキオ(チューリップ)』 […]