
庭先

リリー マルレーン
今朝の庭先。
暑さの中、フロリバンダのリリー マルレーン(Lilli Marleen)が色鮮やかに開花している。
一昨日バタバタと花がら摘みをしているなか、「動画を載せてよ。」と声がかかる。
日頃スナップ写真を掲載しているものの、花のアップを見るより、どのような場所で・どのように仕立てられているかのほうが当然私自身も興味がある。花づくりをされている方は皆さん同じだと思います。
花のアップを掲載してるブログば数知れず、植栽の全体像が見られるレイアウト写真や庭の全景を投稿されている方は本当に少ない。
このようなことを言いながらわが家も同じですが。
バラづくりをしていると、どうしてオベリスク、アーチ、ガーデンファニチャー、オーナメントなど右へ倣えになりがち。
と言うより限られた時間の作業では、どうしても手っ取り早く通販などでそれらを購入し、かたちを造ってしまう。
が、結果としては思い描いている庭に何年経ってもならない。
思う存分1日中庭仕事が出来るようになる頃は、体が動かなくなっているのでは。
ま!焦っても仕方ないことで、出来る範囲でコツコツと楽しんでいる。
動画に関しては年に数回撮るか撮らないか程度。
ビデオカメラはもともと持っていないので、一眼カメラで玄関前の一昨日の開花状況を撮ってみました。
すでにバラの一番花も大半が満開を過ぎていますが、鳥の鳴き声とバラの香りの混ざり合った朝はすがすがしくて庭仕事もはかどります。
(※ 7月2日(水)午前6時30分;庭仕事中に撮ったブレブレ映像)

クレマチス&ピエール・ドゥ・ロンサール
リリー マルレーンの前方では「凛(りん)」が開花を始め、四季咲き中輪種の剣弁高芯咲きでは一番のお気に入り。
7月に入り、美瑛町も自転車で観光ルートを回る旅行客の姿が目立つようになってきた。いよいよ観光シーズン本番です。
06:30 気温/15℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2014年6月25日 香りに誘われ
バラの香りが漂う庭先
長雨も終わり、先週末よりバラの開花が始まる。
鉢バラ横のモモバキキョウが目を引く。
玄関前
玄関前のコレッタ
鉢植えのわが家のプリンセスたち、
プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント
[…]
2018年6月19日 トランクウィリティー:純白の花びらの美しいERが、庭先での一番開花に! 異常な寒さが続いていた先週。
今日はいきなりまた夏日となり、気温変動の激しい6月となっています。
賑やかになりだした庭先
ジョセフィーヌ:早咲き大輪系(パテンス系 旧枝咲き・弱剪定タイプ)
スイセイ2号:八重咲パテンス系
ト […]
2018年6月15日 Samsung Galaxy Tab S 10.5 (SMT-800):カスタムROMでMarshmallow(Android 6.0.1)に
Samsung Galaxy Tab S 10.5 (SMT-800):カスタムROMでMarshmallow(Android 6.0.1)に
最近では殆ど使用することのない「サムスンGalaxy Tab S […]
2016年6月30日 バラ開花加速!
バラの開花始まる!
昨日から気温が上がり、25℃越え!真夏状態の北海道です。
と同時に、バラの開花も一気に加速!
本州の方々には笑われるかもしれませんが、暑い!
一昨日から10℃以上気温が上がり、体調不良になりそうで、本日は庭先の様子のみ。
気 […]
2016年6月25日 間もなく!
ロイヤル・ジュビリーの開花も間近!
相変わらず日照不足が続き、今日も朝から雨!
雨脚が速く、午後に入り陽射しの覗く時間帯も出てきました。
天候不順の6月も、残すところあと僅か。
ザ・ピルグリム The Pilgrim (Auswalker) […]
2016年6月11日 アストランティア (Astrantia)
花フェスタ旭川会場
夜中の雨も上がり、晴れ間が広がってきました。
出先の途中、駆け足で30分ほど「花フェスタ旭川」会場へ立ち寄りました。
汗をかきながら帰宅すると、上品なピンク花で花つきがよい「アストランティア マヨール‘ローマ’ […]
2016年6月7日 連作障害[嫌地]
カボチャの定植準備が始まる。
夏日直前まで気温が上がるなか、自宅前ではカボチャの定植準備が始まり、マルチシートが張られて行きます。
カボチャは連作障害が出にくいため、同じ場所での連作が可能です。
北海道の中でも旭川、美瑛周辺はカボチャの大産地で、あまり気にされ […]