二重窓

二重窓北海道の長い冬。
そのため住宅には北国ならではの工夫がされています。
今でも寒さ対策の為、窓ガラスに冬が来る前にビニールを張ることもありますが、一般的には二重・三重の窓になっています。
外気と家の中の温度の差が大きいため、窓を二重・三重にして空気の壁を作ることで、部屋の暖かな空気を逃がさないようになっています。

写真の窓は、外窓に内側にはガラス自体が二重(ペアガラス)になっている窓を組み込んでいます。
以前はサッシと言えば、素材は耐久性の高いアルミが主流を占めていましたが、熱伝導率が大きく「結露」という大きな問題がありました。
そこで今の主流は「樹脂サッシ」。実はこれも以上前からあったのですが、夏の日差しによる変形や強度の問題を抱えていました。
それが年々問題を改良され、今は大きなシェアを占めるようになっています。

コチラの記事も!

  • ゼフィランサス2005年7月3日 ゼフィランサス (ゼフィランサス.image: […]
  • 華やかな杏色のバラ : ポルカ [Polka]2014年7月25日 華やかな杏色のバラ : ポルカ [Polka] 近隣のスーパーや青果店で杏(あんず)の実(生あんず)を販売する店はまず見当たらない。欲しいときは、本州から通販で取り寄せてジャムなどに加工している。 当然のこととして杏の実など見たこともない子どもたちも多く、遊びに来ていた子どもが庭先でバラのネームプレートを見ていると、「 […]
  • 振替休日2007年4月30日 振替休日 (宿の庭先 image:biei.info) (十勝岳連峰 image:biei.info) 27日の突然の雪もすっかり解け、昨日から晴れ間が広がっています。 この時期天気の良い日は必ずと言っていいほど強風を伴います。 その強い風のおかげで十勝岳連峰もスッキリと浮かび上 […]
  • ディズニー映画、喫煙シーンを全面追放!2007年7月26日 ディズニー映画、喫煙シーンを全面追放! 飲酒運転!喫煙!・・・  Iターン後、気になるのは田舎では飲酒運転や喫煙問題が真剣に論議されるケースはまずありません。 移り住んだ者が、喫煙に対して苦言を呈するなどは「もってのほか」で、即座に和を乱す者としてのレッテルを張られかねません。 「喫煙そのものが病気(依 […]
  • 厳寒2008年1月17日 厳寒 バケツが破裂しそうです。08:10 16日、午後7時30分: ふと外を見ると、元旦以来姿を見ることがなかった十勝岳連峰の白い姿が暗がりの中で確認できます。 […]
  • ジェットコースターの路 [上富良野町道 西11線]2013年9月29日 ジェットコースターの路 [上富良野町道 西11線] 「ジェットコースターの路」へ行きたい。 仕方なく庭の雑草取りを諦め上富良野町へ車を走らせました。 途中、国道を走っていると今年ブレイクした「五本の松(嵐の木)」が見えてきますが。 予想通り「マナーの悪さ」が横行し、トラブル続きのようです。 それはさておき、今日は […]
  • 「歩きスマホ」が、やめられない!2016年7月28日 「歩きスマホ」が、やめられない! 雨の木曜日。 道内では大雨に見舞われているところもあり、土曜日にかけまだ警戒が必要です。 昨日スーパーで買い物をしていると、後ろからドンと衝撃が。 「歩きスマホ」の小学生でした。 謝る言葉もなく、また画面を見ながら店内奥へ消えて行った。 まったく減 […]