
赤:サマーソング、ピンク:コンスタンス・スプライ
午後に入り、また雨!
晴れ間が続きません。
庭先のバラも五分咲きを迎えていますが、その中で今日の午後から明日にかけて、所によっては大雨の予報!

グラハム・トーマス Graham Thomas (Ausmas)
本州のように豪華に仕立てることは難しくとも、殿堂バラの「グラハム・トーマス(Graham Thomas)」が今年も美しく咲き始める。
開花してくれるだけで、うれしくなります。

ピエール ドゥ ロンサール Pierre de Ronsard
今やバラの定番となった「ピエール ドゥ ロンサール(Pierre de Ronsard)」
こちらも殿堂バラだけあって、病害虫にも強く、色合い・美しさはもとより、わが家のようにバラ栽培初心者でも良く育てられる。

サハラ’98
地植えにして2年目の「サハラ’98」
今年は時間がとれれば、道の駅「ほっとはぼろ」内にある「はぼろバラ園」を訪れてみたい。
美瑛より北の地で、どのような管理がされているのか。
冬越しなどバラの情報をできる限り吸収したいと以前から計画をしているのですが、今年こそはと意気込んでいます。
13:05 気温/18.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2016年7月10日 「サハラ’98」 色彩の魔術師!
バラ一番花も終盤
昨夜からまた雨模様。
雨が小康状態になり、時折薄い日が差し込み始めた。
庭先に出ると、手入れを怠っていたので、散ったバラの花びらで株元が埋まっている。
昨年より開花の遅かったバラ一番花も、すでに終盤!
なかでも一際異彩を放っているのが […]
2014年6月27日 「コンスタンス・スプライ」満開
コンスタンス・スプライ
ここ数日、最低気温13℃前後 - […]
2012年7月2日 イングリッシュローズ
バラ開花始まる
曇り空の週明けとなりましたが、その分連日の暑さから解放され気持ちの良い風が吹き抜けています。
昨日、巣箱が静かになっているので中を見てみると、シジュウカラの雛たちは無事6月30日に巣立って行ったようです。
庭先のバラは先月下旬から徐々に開花が始 […]
2012年6月14日 コンスタンス・スプライ&シジュウカラ
蕾の上がり始めたコンスタンス・スプライ(ER)
2010年5月から育て始めた「コンスタンス・スプライ」の蕾が今年も上がってきました。
来月早々には待ちに待った一季咲きの美しいバラが!言葉では言い表せない幸せな朝が訪れるのです。このERはまだ3年足らずですが(初年度は […]
2011年6月17日 ボタン 快晴の金曜日!
庭先から十勝岳連峰がこれほどクッキリと見える日は、年間を通してもそれほど多くはありません。 […]
2011年2月27日 遺恨あり~明治十三年 最後の仇討 昨夜放送されたテレビ朝日ドラマスペシャル「遺恨あり~明治十三年 最後の仇討」
今、録画を見終わりました。
遺恨あり~明治十三年 最後の仇討
遺恨あり~明治十三年 最後の仇討
遺恨あり~明治十三年 最後の仇討
武士の時代から法治国家へと激 […]
2006年5月6日 千望峠越え_サイクルトレッキングコース
(フラヌイ大橋 image:biei.info)
標高400mの峠を少しくだった千望峠駐車公園(標高:310m/北海道観光大全峠十選)からは、広々とした […]