今年のラベンダーの生育状況は!


Highslide JS

ラベンダー おかむらさき


Highslide JS

ラベンダー 濃紫早咲き3号

珍しく午前中フリーの時間ができ、3時間ほど近隣のラベンダーを駆け足で見て回りました。

まずは、中富良野町の「ラベンダーイースト」へ。

畑では「濃紫早咲き3号」が、まさに見頃を迎えていました。
「早咲き3号」は、香水を作る原料としてのラベンダーとしては除外された品種(甘い香りは少ない)ですが、観光目的で市や町が栽培しているため、ラベンダーと言えばこの濃い紫色でないと、観光客の皆さんにとっては、「ようてい」や他の品種では少し物足りないようです。

平日でも有り、まだまだ観光客はまばら。
これからシーズを迎え夏休みともなれば、毎年のように狭い国道他は「富良野方面ラベンダー大渋滞!」
土日ともなれば、炎天下のなかでの渋滞を覚悟しなければなりません。


Highslide JS

ラベンダーイースト


Highslide JS

観光客もまだ少ない「ラベンダーイースト」

駆け足で、次の上富良野町「日の出ラベンダー園」へ。


Highslide JS

日の出ラベンダー園

日の出ラベンダー園も、人出はまばら。

開花状況はラベンダーイーストとほぼ同じで、3号早咲きが見事でした。
他の1号「ようてい」、2号「はなもいわ」、4号「おかむらさき」はこれから。


Highslide JS

日の出ラベンダー園

今日は澄み切った空の下、ジリジリと紫外線が降り注ぎ、まさにうだるような暑さ。
それでもひととき、公園からの景色の美しさに暑さを忘れ!


Highslide JS

日の出ラベンダー園からの「十勝岳連峰」


Highslide JS

ラベンダー 濃紫早咲き3号(日の出ラベンダー園)


Highslide JS

ラベンダー 濃紫早咲き3号(日の出ラベンダー園)

  懐かしのラベンダー画像

またまた駆け足で、地元美瑛町の「四季彩の丘」へ。


Highslide JS

四季彩の丘からの「十勝岳連峰」

到着、午前11時30分。
園内のラベンダーはごく一部で、「ラベンダー=富良野」という先入観にとらわれているのか?

ところでこちらは打って変わって、すでに狭い駐車場には乗用車と自転車でビッシリ(隣の大型バス駐車スペースはゆとりがあるのに)。誘導員も無く、いざ駐車しようにも駐車車両が凸凹に止まっているため、切り返しの繰り返しで出入りも大変!。
観光バスからは、海外からのお客様も多く、園内はすでに人・人・人の大賑わいでごった返している。

「こりゃたまらん!」と早々に帰宅。

美瑛町は「道の駅」など、駐車場の狭いところが多いので、暑さのなかで接触事故等のないよう気をつけてください。

私も観光客の方々からいろいろな質問をされますが、
皆さんにとっては、美瑛も富良野も旭川も ・・・・ ありません。北海道は一つなのです。
これからどこどこへ行くが、
「知床の見所は!」「釧路の見所は」・・・と、美瑛町以外の質問をされる方が多いくらいです。

安全で楽しい旅行を!
特に車の方は、ゆとりを持って行動してください。とにかく移動距離は半端ではありません。

 
近郊ラベンダー園】 
 
かんのファーム (上富良野町)
町営日の出ラベンダー園 (上富良野町)
フラワーランドかみふらの (上富良野町)
深山峠 (上富良野町)
ラベンダーイースト (上富良野町)
ファーム富田 (中富良野町)
町営ラベンダー園 (中富良野町)
彩香の里 (中富良野町)
ふらのワインぶどうヶ丘公園 (富良野市)
麓郷展望台ふらのジャム園 (富良野市)
かなやま湖畔鹿越園地 (南富良野町)

上記ラベンダー園の大半は、入園・駐車場料金共に無料です。

また園芸ファンには、旭川から富良野を経て十勝に至る全長約250キロの街道に、北海道を代表する8つのガーデンを結ぶ観光庭園「北海道ガーデン街道」が。
ただこちらは、各施設とも有料!
個人的にはよほどのことがなければ、有料施設には出向きません。

晴れ10:35 気温/26.5℃ (.all images:biei.info)

コチラの記事も!

  • キッチンガーデニング:食べて 食べて よく食べる!2019年7月14日 キッチンガーデニング:食べて 食べて よく食べる! バラ一番花が終わり、ユリの香りが広がる庭先。 […]
  • ラベンダー見頃2008年7月20日 ラベンダー見頃 美瑛・富良野のラベンダーが見頃を迎えています。 かんのファームラベンダー園 毎年ラベンダーの見頃を迎える時期は、小中学校夏休みのスタートと連休が重なることもあり、狭い国道237号線は大渋滞! 旭川 → […]
  • 日の出ラベンダー園2006年7月9日 日の出ラベンダー園 (上富良野_日の出ラベンダー園 image:biei.info) 今年も昨年に続き知床人気なのか、美瑛・富良野周辺の観光名所はここ近年らいの賑わいはあまりないようです。 ここ上富良野の町営「日の出公園」も今は早咲きラベンダーの見頃で、他の品種のラベンダーはまだ1週間以 […]
  • ラベンダー2005年7月1日 ラベンダー (ラベンダー.image: […]
  • パーヴォ・ヤルヴィ [ジャニーヌ・ヤンセン & ドイツ・カンマーフィル]2010年12月10日 パーヴォ・ヤルヴィ [ジャニーヌ・ヤンセン & ドイツ・カンマーフィル] 外は雪。 今朝はマイナス7℃まで冷え込みました。 自宅前 先月(11月24日)「世界で30万人が目撃した衝撃のベートーヴェン・ライヴ / 来日記念盤」として大々的に発売になったばかりのパーヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン演奏のDVD […]
  • 1200年の伝統の技 [京繍:きょうぬい]2007年9月25日 1200年の伝統の技 [京繍:きょうぬい] 京繍の技~長艸敏明・純恵の仕事[北海道伝統工芸美術村にて] 今日は激しい風雨の中、長艸純恵先生とスタッフの皆さんがわざわざお越しくださいました。 家内の恩師でもある長艸さんご夫妻の伝統の技が、今月1日より旭川市の 北海道伝統美術工芸村・国際染色美術館で紹介され […]
  • WPデータベース移行とアタック攻撃対策2013年4月10日 WPデータベース移行とアタック攻撃対策 冬の間は除雪に振り回されながらも慌ただしい時間が過ぎ去り、数十年ぶりの大雪に見舞われた厳しい冬もようやく出口が見えてきました。 先週より空き時間を利用して、またもWordPressのサーバー移転を行っていました。 実はWordPressはいろいろな攻撃対象になり易いので […]