
仲良し!エゾタヌキ(蝦夷狸)
昨年10月頃から自宅周りをうろつく親子のエゾタヌキ。
いつも仲良しで、その愛くるしい表情とノコノコ歩く姿に思わず癒やされる。
冬眠こそしないが冬籠りをする時期で、冬の間は食物をほとんどとりません。
が、月に2~3回、穏やかな日の差しの午前中に姿を現す。
日向ぼっこでもしているのか?
近づくとノソノソ移動をし始めるが、慌てて逃げ出す様子は無い。
しきりに近くの雪山の雪をつついている。のどが渇いているのか、口の周りを真っ白にして!

仲良し!エゾタヌキ(蝦夷狸)

仲良し!エゾタヌキ(蝦夷狸)
仲が良いな!
10:25 気温/-7.8℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2007年12月21日 アイスバーン路面
「危ない!」年配の女性が危うく滑りかけました。
お子さんを抱えたお母さんも、慎重に横断。
交差点の手前は車の発進・停止の繰り返しが続き路面はツルツル・ガチガチに凍り付いています。
タイヤの熱で溶け出した氷が氷点下の寒さで直ぐに凍り付き、停止線手前で止まれない車も多くあり、安 […]
2008年8月5日 悪質行為続く また被害がでました。
何年にも渡り大切に育ててきたミモザアカシア。
道南から戻ると、家を空けている間に何カ所も折られています。
花々を抜いたり、果樹の実を採ったり、困ったものです。
山で草を摘んだり、山菜を採ったり、ごく自然の行為として当の本人は悪気などサラサラ […]
2006年2月28日 NRS990[ジャイアント]
(ジャイアント image:biei.info)
雪融けを待ちわびながら、春に向けての洗車・点検・整備を始めました。
最近はケミカルによる水を使わない洗車も心がけていますが、やはり中性洗剤を使った水で洗ったほうが細部まできれいになるようです。
しかし基本は […]
2009年10月28日 49600型蒸気機関車
美瑛町立病院
美瑛町立病院の帰り、今まで横目で見るだけで近くにも立ち寄らなかった中町公園内の蒸気機関車をじっくりと見ることにしました。
案内板:設置までの経緯が書かれています。
SL設置の経緯が案内板に書かれています。できれば機関車内部の写真を撮りたかった […]
2009年10月11日 メーラー
雪化粧の十勝岳
午前5時:気温プラス2.9℃、氷点下の季節ももう目の前。
昼前、庭先から見える十勝岳連峰も昨日より一段と白くなっています。
二日前に知り合いより、「ウイルス対策は、Outlook express より Outlook […]
2008年7月16日 シダレヤナギ 皆さんよくご存知の、セブンスターの木、ケンとメリーの木、哲学の木 ・・・ […]
2005年7月28日 カシワバアジサイ
(カシワバアジザイ image:biei.info.)
江戸時代以前から数種類が栽培されていた日本アジサイは、江戸末期から明治にかけてヨーロッパに持ち込まれて、いくつもの西洋アジサイ(ハイドランジア)の園芸品種の親となりました。
アジサイの中でも変わった咲き方を […]