昨日から大荒れの道内!
急速に発達した低気圧の影響で、道内は二十六日、日本海側やオホーツク海側を中心に暴風雪に見舞われ「冬の嵐」となりました。
26日朝から、大荒れの天気に対する警戒を呼びかけています。

自宅外は猛吹雪になっています。
よほどの悪天候で無い限り出かけなければならないのは辛いところですが、北海道で暮らす以上は仕方のないこと。

道路も雪山で見通しがきかない。
帰りにはすでに道路両脇に除雪の壁ができており交差点での見通しがききません。
運転も慎重になります。
またいきなり雪陰から人でも飛び出してくれば、対向車がある以上ハンドルを左にきり雪の壁にぶつけるしかありません。
そして一夜明けた今日27日:冬の嵐も峠を越えました。
この二日間で陸海空の交通網は大幅に乱れ、未だ正常運行には戻っていません。

嵐の後の美瑛町中心部
帰省の足をくじかれた人、やっと降った大雪で歓喜をあげる人。
まさに悲喜こもごも。

お正月も間近です!

JR美瑛駅前
正午前でもマイナス7℃と寒い今年最後の土曜日です。
11:40 気温/-7.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2014年3月11日 雪の結晶
しばれた朝、寒い!
午前6時:-17℃、三月中旬にしてこの厳しい寒さ!
太陽が顔を出すと雪面がキラキラと輝き始めた。
しばれる朝に見られる雪の結晶が陽の光を反射してキラキラ輝く光景です。
結晶はかなり壊れている!
雪面の結晶
[…]
2013年12月12日 矢羽根付きポール 用事で旭川へ。
ところが自宅を出ると同時に空模様が怪しくなってきた。
地吹雪の時は頼りになる「矢羽根付きポール」
冬の北国では積雪や吹雪などで走行道路の路肩が分からなくなることは日常茶飯事。
運転中は路肩を見失うしなったり、雪に埋もれたガードレールにぶつかっ […]
2014年1月17日 月齢15.7 満月 「月の出時刻 昨日5:35p.m.」 → 「月の入り時刻 […]
2013年10月7日 十勝岳連峰紅葉狩
午前6時:自宅庭先から秋霞に包まれた十勝岳連峰の稜線がうっすらと確認できます。
午前9時:今日も暖かな日射しが差し込んできましたが、今夜からは天候が崩れる予報。
週間予報ではしばらくは晴れ間がなさそうなので、急遽!案内先が変わり山へ車を走らせ「紅葉狩」へ。
本 […]
2013年10月14日 十勝岳連峰雪化粧 日が短くなりました。
今日の日の出:5時41分、日の入:16時49分。
夜明けと共に十勝岳連峰へ目をやると山肌が白っぽい!
雪化粧をしているようだ。
ここ1週間は案内で当麻、上川、東川町を行ったり来たりで少々バテぎみですが、今日は雪化粧した山を見て皆大喜び。
[…]
2013年4月29日 GWスタートは雪と寒さ!
こどもの日からは平年並みの気温か?
GW(ゴールデンウィーク)スタートは雪と寒さと雨模様!
4月27日(土)以来、目まぐるしく変わる天候に加え強風が伴いとにかく寒い。雪に覆われた厳冬期より寒さが体に突き刺さるような気がします。
屋根からはみぞれ交じりの […]
2013年7月24日 第25回 那智・美瑛火祭
午前6時:きれいな空です!
雨が降らない!
美瑛町も局所的には夕立が発生している箇所もあるようですが、自宅周辺は7月初め以来全く降らない。町道を車が走るたびに砂埃が巻き上げられ周辺はホコリまみれ。
早く一雨欲しい。
今日、24日は「第25回 […]