嵐の木[5本の松]


Highslide JS

見頃が近づいたアストランティア

アストランティアの見頃が間近になると毎年一斉にバラの開花も始まりますが、さすがに今年は長かった冬のせいですべての開花が平年より一週間以上遅れています。


Highslide JS

年に一度の開花に心躍る:コンスタンス・スプライ

一番に開花を始めたのは一季咲きの「コンスタンス・スプライ」。
年に一度しか咲かないからこそ心躍り開花を待ち望む毎年6月下旬。だからこそより大切に育てている価値もあるというもの。


Highslide JS

やわらかな黄色の:ザ・ピルグリム

他に、コレッタ、クロッカス・ローズ、シャリファ・アスマ、キャスリン・モーレー、ザ・ピルグリムなども開き始め、バラの香りが漂い始めた庭先。

ただ反面、このような痛々しい姿も目に付くのです。


Highslide JS

ヨトウムシの幼虫に食べられる開花間近のクロッカス・ローズ。

隣では今を盛りに赤ん坊の顔よりも大きなシャクヤクがその重さに懸命に耐えています。


Highslide JS

立てば芍薬 ・・・ その大きさに唖然!

今週初めからは6月下旬とは思えない寒さが続いていました。

今日は午前9時を過ぎる頃から晴れ間が広がり、肌寒かった昨日とは一転して夏日の予報。
午前10時前、用事で上富良野まで出かけます。

上富良野町と言えば今年にわかに人気スポットとなった美瑛町との境界線にある「五本の松(嵐の木)」

実は「嵐の木」のあるところはわが家のお気に入りサイクリングコースでもある道道70号沿いにあります。毎年何度となくこの前を通過し、二股 → 千望峠 を経由して美瑛町の自宅に戻る自転車コースで、特に残雪の十勝岳連峰を望む5月はすばらしいの一言。

ところが今年は何かが違う!

5月にJALのCM第2弾で「嵐」のメンバーが登場してからはあれよあれよという間に、それこそいきなり天空から猛烈な嵐が吹き荒れるように、火が付き出すと今や一躍人気スポットとなってしまった。
5月下旬からは日に日に訪れる観光客の数も増え、いまや土日などは狭い道道がびっしりと駐車車両で数珠つなぎになるほど。

用事を済ませ、帰りに少し立ち寄ってみました。(自宅からは車で10分ほど)
時間はちょうど正午を過ぎた頃で、今日は観光客も少なく今までで一番空いています。

また今までになく次々と観光バスが通過して行く。
これも人気スポットとして登場した「嵐の木」を車上から眺めるコースが組まれているのか?

先週、地元テレビでも美瑛・富良野特集のおすすめスポットとして「嵐の木」を取り上げていましたが、私有地のため「場所は教えられません。」と結んでいました。

くれぐれも私有地です!無断立ち入り禁止です。

私有地のため大半の観光客はマナーを守り、国(道)道沿いや近くのかんのファームから眺めたり写真を撮ったりしていますが、なかには今日も若い二人の男女らしき姿が松の下に見うけられました。

五本の松


Highslide JS

無断立ち入り禁止!

そこは大切な農作業の営みの場です。病気などを持ち込めば何年も耕作ができなくなります。
くれぐれも「マナーは守りましょう!」。

これまでも畑のなかにあるあちこち木に名前をつけ観光スポットとしてアピールをしてきた美瑛町。しかしマナー違反は未だに後を絶たず、町や観光協会も違反者に対する対応は後手後手で苦慮しています。

今回は人気アイドルグループ「嵐」の起用となれば。
五本の木のCM放映がスタートした時点で、今まで以上に近隣農家が被害を被ることは明らかに予見できることで、皆が「マナーを守る」良い人と、神がかり的な思いは通用しないことぐらいは過去の事例で痛いほど身に染みているはず。

農家が悲鳴を上げてから「立ち入り禁止」などの看板があちこちに設置されるような光景は、観光地としては目にしたくはないものですが!

いつも思うのは必ずトラブルが起こることを前提として、当事者同士の話し合いが十分になされてこのようなCMが制作されているのか?ということです。
今回もCMをつくるにあたり地主の方、これを目玉とする町や観光協会、大本のJALの間でどのような腹を割った話し合いがなされ制作に至っているのか? 本当のところはどうなの?
JALもCMを流す以上はの最後に『私有地につき立ち入り禁止』のテロップを入れるべきでは。

間のなく夏休みが始まります。
このままでは更なる『マナー違反』の横行が危惧されます。


Highslide JS

国道237号 富良野から旭川方面へ:道道70号(観光バスの見えるところ:かんのファーム前)を左折すればすぐ前方右手。


Highslide JS

五本の松を写真に収める観光客。


Highslide JS

晴れ12:15 気温/22℃ (.all images:biei.info)

コチラの記事も!

  • 久しぶりのポカポカ陽気!2016年6月6日 久しぶりのポカポカ陽気! 久しぶりのポカポカ陽気! やっと晴れ間が広がり、暖かさが戻ってきた。 コンスタンス・スプライの蕾 庭先の一季咲き、四季咲きバラ全ての品種に蕾が上がった。 草丈約1m:お化けのように大きくなったオダマキ こちらは、大きくなりすぎた『オダマキ』 […]
  • 十勝岳連峰春霞!2016年5月3日 十勝岳連峰春霞! 道内最高峰『旭岳』 先月末には雪が降って寒い日が続いたかと思うと、憲法記念日の今日、気温が一気に20℃越え! 買い物帰り、旭川市の『就実の丘』へ。 春霞に覆われた大雪山・十勝岳連峰をの走行車両方からのデジカメとドライブレコダーの映像です。 そして、美 […]
  • 美瑛町観光:あなたの一押しスポットは?2015年12月13日 美瑛町観光:あなたの一押しスポットは? 美瑛町 暮らしの写真箱: 友達に勧めたい! あなたイチオシの美瑛町観光スポットはどこ? created by Poll
  • ジェフ・ハミルトン [Geoff Hamilton]2014年7月23日 ジェフ・ハミルトン [Geoff Hamilton] 直立性樹形のジェフ・ハミルトン(鉢植え) 今日の日の出:午前4時08分,日の入り:午後7時04分。 昨夜から恵みの雨。 午前5時30分の気温が19℃、少しジメジメした空気が肌に纏わり付く。 玄関前の鉢植えのジェフ・ハミルトン(Geoff […]
  • 十勝岳連峰雪化粧2013年10月14日 十勝岳連峰雪化粧 日が短くなりました。 今日の日の出:5時41分、日の入:16時49分。 夜明けと共に十勝岳連峰へ目をやると山肌が白っぽい! 雪化粧をしているようだ。 ここ1週間は案内で当麻、上川、東川町を行ったり来たりで少々バテぎみですが、今日は雪化粧した山を見て皆大喜び。 […]
  • ジェットコースターの路 [上富良野町道 西11線]2013年9月29日 ジェットコースターの路 [上富良野町道 西11線] 「ジェットコースターの路」へ行きたい。 仕方なく庭の雑草取りを諦め上富良野町へ車を走らせました。 途中、国道を走っていると今年ブレイクした「五本の松(嵐の木)」が見えてきますが。 予想通り「マナーの悪さ」が横行し、トラブル続きのようです。 それはさておき、今日は […]
  • 就実の丘[十勝岳連峰の全貌が見渡せる]2013年9月23日 就実の丘[十勝岳連峰の全貌が見渡せる] ブログの更新をしないでいると、 9月10日に大阪の知り合いよりメールが入る。 “来月、美瑛・富良野へ行くが、旭川空港から「就実の丘(パノラマ)」を経由して美瑛町へ行きたいので分かり易く教えて欲しい!” […]