
第7回 丘のまちびえいセンチュリーライド
昨日は『第7回 丘のまちびえいセンチュリーライド』が開催され、いつも静かな自宅前も華やかなジャージ姿の皆さんが次々と通過。われわれも声援に力が入りました。
祭日の今朝は濃い霧に覆われ、最低気温は8度まで下がり、ついに一桁へ突入!ぐっと冷え込みました。
庭先では朝霧に濡れた草花などが、日が差し込み始めると輝いていました。

冷え込んだ庭先 バラの葉の水滴

冷え込んだ庭先 シモツケ:水滴

冷え込んだ庭先 シモツケ:水滴

冷え込んだ庭先 シレネロゼア:水滴

冷え込んだ庭先 セラスチウム:水滴

冷え込んだ庭先 セラスチウム:水滴

クモの巣の水滴に自宅が映り込み、キラキラと!

体長1mm足らずのクモも、寒さで体を震わせているのか! 水滴に自宅が映り込んでいる。
クモの巣の1~3mmほどの水滴をよく見てみると、20mほど先の自宅が映り込んでいる。

センニンソウ(仙人草、学名 Clematis terniflora)
この夏は予期せぬ度重なる台風で、大きな被害を受けた北海道。
すでに空気は冷たく、駆け足で秋が深まりそうです。
また台風や長雨で、今年の紅葉は平年よりやや遅めとのこと。
05:05 気温/8.4℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2007年9月24日 新ジャガ
(ジャガイモ収穫. all […]
2008年8月11日 星空 朝晩の温度差が大きく(最低気温は:15℃前後)寝冷えには注意が必要です。
30℃近くまで気温上がる日中も日が落ちると急に涼しい風が吹き込むようになり、赤トンボの数も日増しに増えてきました。
日増しに増える赤トンボ
この時期の日の入りは午後6時40分頃。
今日 […]
2014年2月20日 雪と事故
室内から
午前6時20分:気温 -11℃、外は冬霧に包まれている。
冬霧に包まれる美瑛の丘(自宅二階から)
外へ出て通路確保の除雪開始。
町道前の作業をしていると、「パチパチ、ガリガリ ・・・ 」 […]
2019年8月15日 クローンSSD作成:6時間
終戦の日の午後。2~3時間で終わるだろうと、空き時間に9年前に購入したPCのHDD(1TB)を → SSD(1TB) […]
2010年12月10日 パーヴォ・ヤルヴィ [ジャニーヌ・ヤンセン & ドイツ・カンマーフィル] 外は雪。
今朝はマイナス7℃まで冷え込みました。
自宅前
先月(11月24日)「世界で30万人が目撃した衝撃のベートーヴェン・ライヴ / 来日記念盤」として大々的に発売になったばかりのパーヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン演奏のDVD […]
2007年7月11日 四季彩の丘
(ラベンダー. […]
2010年9月12日 世界定め [坂東玉三郎] 午前5時:気温12℃。
爽やかな何も言うことがない清々しい空気の漂う静かな日曜日となりました。
秋晴れの爽やかな朝!
じっとしていると肌寒いくらいの朝。
『世界定め(せかい‐さだめ […]