
24日に日付が変わるると雪が激しく降り始めた。
6月下旬早朝、突然自宅で倒れて依頼、何と五ヶ月ぶりのブログ更新。
その間、いろいろメールやお問い合わせをいただきありがとうございます。以前のような本調子の体には、未だ戻ってはいませんが、日常生活は送れるようになりました。
24日:日付が変わると激しく雪が降り始め、日の出を迎えると、窓の外はすでに雪景色!
一晩で40㎝を超える積雪となり、昼休みに除雪に出る。

-6.2℃:放射冷却で気温が下がった。

丘から陽が昇り始めた。
今朝は-6.2℃まで気温が下がり、昨夜は自宅周辺の雪は小康状態になり、積雪こそ少なかったものの、庭先や町道には吹きだまりができている。

町道がきれいに除雪されて行く。
午前7時過ぎ、除雪が始まった。

十勝岳連峰が姿を見せている。

広い範囲は除雪機で。今期初めて除雪機始動!
午前9時30分:朝の仕事を終え、除雪に外へ飛び出す。取りあえずは人と車の移動場所を確保!

白鳥の渡り:自宅上空
暫くすると上空から「クワッ・クワッ ・・・ 」と、鳴き声が聞こえてきた。
白鳥の渡りです。
たまたま雪かきの写真を撮っていたので、手にしていた小型デジカメで撮影。
と思いきや、すでに指が冷え切っており思うように上空に向けシャッターが切れない。
しばし、自宅上空を悠々と流れる優雅な姿に見とれてしまいました。
永山新川の白鳥 ※ 永山新川
10:10 気温/-3℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2011年4月14日 北帰行 今日の最高気温は12℃。
夕陽に照らされた十勝岳
午後2時過ぎより鉢物の堀上や一部樹木のネットの取り外し作業をするため庭先に出ました。
「クワッ・クワッ ・・・ 」
突然、空から鳴き声が聞こえてきます。 […]
2009年1月17日 雪に埋もれた美瑛町
フルスクリーンパノラマ フルスクリーンパノラマ:朝:同時点から
昨日からフルピッチで除雪・排雪作業がくり返されています。
除雪・排雪作業フルピッチ
至るところに大型除雪車
朝からJR美瑛駅まで出かけましたが、どこの通りも大雪後の象徴で […]
2004年8月25日 ブッドレア
(ブッドレア.image: biei.info.)
良い香りが漂い、細い枝を広げて、先端に穂状の花を多数付けます。
花色は紫、青紫、桃、白など多数の品種があります。英明:butterfly […]
2016年7月10日 「サハラ’98」 色彩の魔術師!
バラ一番花も終盤
昨夜からまた雨模様。
雨が小康状態になり、時折薄い日が差し込み始めた。
庭先に出ると、手入れを怠っていたので、散ったバラの花びらで株元が埋まっている。
昨年より開花の遅かったバラ一番花も、すでに終盤!
なかでも一際異彩を放っているのが […]
2007年11月25日 マルチモニター
使い始めると手放せなくなるマルチモニター
仕事が一段落をしたこの時期は、日々活躍してくれているパソコンのデーター整理やセキュリティーソフトの更新などを毎年行っています。
そしてWindows […]
2010年6月8日 ヘッドランプの交換
旭川市
昨日車で走行を始め3ヶ所目の赤信号で停車した時、前車のバックボディーに自車の前照灯の光が右側しか映し出されていません。
「おや! […]
2008年5月31日 寒さと強風 五月も最終日。
いつまで続くのかこの寒さと強風!
出先から、東神楽より国道452号経由:パッチワークの路を通り帰って来ました。
国道237号から452号へ入りしばらく走ると五陵橋の手前、美瑛川沿に小さな公園「開拓記念公園」があります。見落としてしまわれる方も多いと […]