
24日に日付が変わるると雪が激しく降り始めた。
6月下旬早朝、突然自宅で倒れて依頼、何と五ヶ月ぶりのブログ更新。
その間、いろいろメールやお問い合わせをいただきありがとうございます。以前のような本調子の体には、未だ戻ってはいませんが、日常生活は送れるようになりました。
24日:日付が変わると激しく雪が降り始め、日の出を迎えると、窓の外はすでに雪景色!
一晩で40㎝を超える積雪となり、昼休みに除雪に出る。

-6.2℃:放射冷却で気温が下がった。

丘から陽が昇り始めた。
今朝は-6.2℃まで気温が下がり、昨夜は自宅周辺の雪は小康状態になり、積雪こそ少なかったものの、庭先や町道には吹きだまりができている。

町道がきれいに除雪されて行く。
午前7時過ぎ、除雪が始まった。

十勝岳連峰が姿を見せている。

広い範囲は除雪機で。今期初めて除雪機始動!
午前9時30分:朝の仕事を終え、除雪に外へ飛び出す。取りあえずは人と車の移動場所を確保!

白鳥の渡り:自宅上空
暫くすると上空から「クワッ・クワッ ・・・ 」と、鳴き声が聞こえてきた。
白鳥の渡りです。
たまたま雪かきの写真を撮っていたので、手にしていた小型デジカメで撮影。
と思いきや、すでに指が冷え切っており思うように上空に向けシャッターが切れない。
しばし、自宅上空を悠々と流れる優雅な姿に見とれてしまいました。
永山新川の白鳥 ※ 永山新川
10:10 気温/-3℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2011年4月14日 北帰行 今日の最高気温は12℃。
夕陽に照らされた十勝岳
午後2時過ぎより鉢物の堀上や一部樹木のネットの取り外し作業をするため庭先に出ました。
「クワッ・クワッ ・・・ 」
突然、空から鳴き声が聞こえてきます。 […]
2009年1月17日 雪に埋もれた美瑛町
フルスクリーンパノラマ フルスクリーンパノラマ:朝:同時点から
昨日からフルピッチで除雪・排雪作業がくり返されています。
除雪・排雪作業フルピッチ
至るところに大型除雪車
朝からJR美瑛駅まで出かけましたが、どこの通りも大雪後の象徴で […]
2008年8月22日 115年ぶり
8月の最低気温記録更新:庭先にて
寒い! […]
2005年7月30日 白雪姫[クレマチス]
(白雪姫 image:biei.info.)
一見花びらのように見えるのは 「がく片」 […]
2008年1月5日 爪楊枝入れ(つまようじ)
爪楊枝入れ爪楊枝入れから一本づつ、爪楊枝をクチバシで取り出してくれます。
川湯温泉にて購入。
2011年8月31日 蓮華升麻 [レンゲショウマ] 今週末北海道にも上陸の公算が大きい「台風12号」の影響か? […]
2009年12月16日 恵みの雪か! 今シーズン雪の少ない日が続いていましたが、昨日から帳尻を合わせるかのように大雪と寒さが戻ってきました。
昨日の道内は冬型の気圧配置が強まり、全道で大雪と冷え込みが厳しい一日となり、上川・空知を中心に大雪となり滝川では52センチを記録、自宅周りでも時折猛烈な吹雪となり、夜ま […]