真夏の匂い

昨日から真夏本番の日差しに包まれています。


Highslide JS

スッキリと晴れ上がりました。

今朝も十勝岳の噴煙が確認できます。
このまま晴れ間が広がり日没後の満天の星空に期待をして。

庭にはハルニレの翼果が所狭しと落ちています。


Highslide JS

夕日をうけたハルニレ

冬の間、他に食べるものがなくなったエゾシカに、真っ先に樹皮を食べられるのがこのハルニレの木。
ところがここ2~3年は全く姿を見せなくなりました。
エゾシカだけでなく、朝夕毎日のように現れたキタキツネの姿も激減しています。

そのハルニレの木に西日があたり、間もなく日が落ちます。


Highslide JS

空が赤く染まりました。

日没前の目を開けていられないようなまどろみの時間が過ぎると、空が赤く染まりました。
「星空が期待できるぞ!」と暗くなるのを待っていましたが、夕焼け空には雲が広がっています。

一段落した午後10時、庭先に出ると。
星のきらめきは確認できますが、やはり薄雲が広がり今日も素晴らしい満天の星空はお預けとなりました。

晴れ15:50 気温/24℃ (.all images:biei.info)

コチラの記事も!

  • 星空2008年8月11日 星空 朝晩の温度差が大きく(最低気温は:15℃前後)寝冷えには注意が必要です。 30℃近くまで気温上がる日中も日が落ちると急に涼しい風が吹き込むようになり、赤トンボの数も日増しに増えてきました。 日増しに増える赤トンボ この時期の日の入りは午後6時40分頃。 今日 […]
  • 日本一星空の綺麗な町2007年9月22日 日本一星空の綺麗な町 9月も下旬: 日没時間が早くなりました。(日の入り17:30) 十勝岳連峰の上に月が昇っています。 昨日は台風から変わった温帯低気圧の影響で、道内各方面で観測を始めてから一番遅い「真夏日や夏日を」記録しました。 (札幌では30℃を超える真夏日に/美瑛:26℃) […]
  • ロールベーラー:麦わらロール誕生!2019年7月25日 ロールベーラー:麦わらロール誕生! 7月下旬になると、ラベンダーやジャガイモの花も終盤を迎え、美瑛の丘では麦わらロールの姿が目立つようになります。 昨年植え付けた「秋蒔き小麦」の収穫時期で、刈り取られた麦を半乾燥させ『ロールベーラー』で圧縮梱包。高圧力に耐えられるエンドレスベルトを用いて、高密度で綺麗なロール […]
  • 旭川冬まつり2007年2月9日 旭川冬まつり (第48回 […]
  • 手袋をはいて、いざ雪かき2004年12月16日 手袋をはいて、いざ雪かき 今月はよく雪が降ります。 降れば朝は除雪がつきもの。 玄関前には愛用の「雪はね」道具!を揃え、さっそく手袋をはいて(穿く、着く)、ママさんダンプの活躍です。 写真(右側:黄色の道具)の雪を運ぶ雪押しのことを「ママさんダンプ」と呼んでいます。 そしてまたまた本州の方には訳の分か […]
  • サクランボ狩り2007年7月17日 サクランボ狩り 7月10日過ぎからから実が食べ頃になり、今日は午後一番から家内がサクランボ狩りを始めました。 1人で約2時間ほどの作業:7.3㎏の収穫。今年の実もとても甘く、チェリーパイやチェリー酒づくりにまた忙しくなります。 今年自家製果実酒を巡る問題で「酒税法」が一気にクローズ […]
  • エンレイソウ2008年5月16日 エンレイソウ 先日のミヤマエンレイソウ(深山延齢草)に引き続き、まるで白バラかと思うような美しい花を咲かせた八重咲きのエンレイソウ。 […]