積雪沈降力


(積雪沈降力 image:biei.info)

この冬のように、寒冷多雪の時は「積雪沈降力」による被害が増大する冬でもあります。

重力で積もった雪が沈降する際に、その中に埋まっている物などに及ぼす力のことで、小さな物では冬囲いをした庭木が弓のように曲がったり(折れ)、庭のフェンスが湾曲したり、道路ではガードレールが折れ曲がるなど被害がでます。

積雪は真上の力ばかりではなく雪の中に埋もれた物があるとその周囲の積雪の荷重も埋蔵物に集中し、予期せぬ大きな力がかかります。

この力は寒冷多雪のこの冬のように、高密度の「しまり雪」が発達しやすい冬には大きな被害をもたらすケースが多い。
晴れ のち 雪10:10 気温/-13℃

コチラの記事も!

  • 美しい道 旭川市西神楽5線2013年9月28日 美しい道 旭川市西神楽5線 秋の雲が! 週に何度も自宅 - […]
  • 悪質行為続く2008年8月5日 悪質行為続く また被害がでました。 何年にも渡り大切に育ててきたミモザアカシア。 道南から戻ると、家を空けている間に何カ所も折られています。 花々を抜いたり、果樹の実を採ったり、困ったものです。 山で草を摘んだり、山菜を採ったり、ごく自然の行為として当の本人は悪気などサラサラ […]
  • 昨日【旭岳】初冠雪2007年9月26日 昨日【旭岳】初冠雪 道内最高峰の【旭岳】が9月25日(木):平年より1日、昨年より2日遅れで初冠雪を観測しました。 昨日は大荒れの天候で自宅周辺からの確認はできませんでしたが、本日は朝から雲の間から薄く雪を被った旭岳と十勝岳連峰が姿を現しました。 本格的な紅葉シーズンが始まるこの時 […]
  • ピノキオ2010年5月24日 ピノキオ 気温が20℃を超えるとあれよあれよと、サクランボの花が一気に満開間近になりました。 天気は良いのですが強風が吹き荒れる庭先 庭に出ると、ちょうど 『ピノキオ(チューリップ)』 […]
  • 平地も色づき2008年10月10日 平地も色づき われわれの年代は10月10日と言えば体育の日でした。 ちょうどこのころは平地に紅葉前線が舞い降りすっかり色づく頃でもあります。 今年もいろいろと異常気象続きで庭先の木々も痛めつけられましたが、ニシキギやブルーベリーの燃えるような紅葉に混じり、すでにオオデマリなど黄葉の早 […]
  • 大掃除2006年12月31日 大掃除 (除雪 image:biei.info) 昨夜から雪が降り続いていましたが夜明けには止み、午前中は陽の射す時間帯もありました。 あっと言う間の一年、年を取ると365日の早いこと。 家の周りの除雪をしながら、「来年も健康でいられますように」と。 14:30 気温/-1℃ […]
  • 着雪注意報2009年11月17日 着雪注意報 16日朝:湿った重たい雪 先日来から高めの気温のなか、雪が降ったり止んだりの繰り返しの日々が続いています。 昨日も朝起きると湿った重たい牡丹雪(ぼたんゆき)。 このところの雪で道沿いの樹木の枝も雪の重さに耐えかねて、所々で折れているものもあります。 昨日も朝 […]