美瑛町冬景色!


Highslide JS

危険がいっぱいの冬道運転!

降雪時の路面は、雪の量や走行する車の通行量や時間帯などによって刻々と変化します。
最も滑りやすい事故の起こりやすい場所は?
一番危険なのは、風の吹き抜ける橋の上や陸橋、そしてトンネルの出入り口付近。とにかく危ない!!

そしてクルマが停止・発進を繰り返す交差点!
交差点は車だけではなく、横断歩道もツルツル。歩行者も転倒要注意箇所です。

危険がいっぱいの冬道運転!
気温の下がる朝晩や夜の走行は、昼間と比べられないほど危険が潜んでおり、レンタカーで道内観光をされる方は、明るいうちに運転を切り上げた方良いでしょう。

雪14:00 気温/-4℃ (.all images:biei.info)

コチラの記事も!

  • 矢羽根付きポール2013年12月12日 矢羽根付きポール 用事で旭川へ。 ところが自宅を出ると同時に空模様が怪しくなってきた。 地吹雪の時は頼りになる「矢羽根付きポール」 冬の北国では積雪や吹雪などで走行道路の路肩が分からなくなることは日常茶飯事。 運転中は路肩を見失うしなったり、雪に埋もれたガードレールにぶつかっ […]
  • 森の神様 [胡桃沢(くるみざわ)]2009年1月9日 森の神様 [胡桃沢(くるみざわ)]  フルスクリーンパノラマ この時期は大雪山系のなかでも旭岳周辺と十勝岳温泉方面に出かけることが多く、今日は旭岳への案内を済ませた後、先日に続き天人峡方向へ向かうことに。 旭岳・天人峡の分岐点から天人峡温泉方面(松山林道:道道213号)へ約3.5㎞ほど進むと、「森の神 […]
  • 羽衣の滝 [厳冬期]2009年1月6日 羽衣の滝 [厳冬期] 今朝は道内枝幸町歌登で-25.5℃を記録するなど冷え込んではいますが、全道的には暖冬傾向のこの冬です。(自宅の外は、午前6時:-10.5℃) 今日は東川町に行く予定があり、以前から寄り道をして厳冬期の羽衣の滝へ向かう計画をしていました。 まずまずの天候に恵まれ、用事を済 […]
  • ピノキオ2010年5月24日 ピノキオ 気温が20℃を超えるとあれよあれよと、サクランボの花が一気に満開間近になりました。 天気は良いのですが強風が吹き荒れる庭先 庭に出ると、ちょうど 『ピノキオ(チューリップ)』 […]
  • 花粉症2011年6月8日 花粉症 今年は例年以上にシラカバ花粉に悩まされ、夜も熟睡出来ません。そろそろ花粉の量もピークは過ぎてはいますが苦しい日々が続いています。 6月は一年で昼間の時間帯が一番長い月で、午前3時頃から小鳥が騒がしく鳴き出し、3時30分を過ぎると周りが明るくなってきます。 ライラック […]
  • クリスマスイブ2009年12月24日 クリスマスイブ 午前9時:気温マイナス3.9℃ […]
  • 霧の女神 【フクジュソウ】2015年3月21日 霧の女神 【フクジュソウ】 例年より雪解けが進んでいます。 先週の暴風雪で庭先には木々の枝が飛び散り、未だ荒れ放題のまま。 先週の暴風雪で荒れた庭先 その中で陽当たりの良い場所では雪も無くなり、早春を告げるフクジュソウが開花。 庭先の一番花:福寿草 フクジュソウは霧の […]