
危険がいっぱいの冬道運転!
降雪時の路面は、雪の量や走行する車の通行量や時間帯などによって刻々と変化します。
最も滑りやすい事故の起こりやすい場所は?
一番危険なのは、風の吹き抜ける橋の上や陸橋、そしてトンネルの出入り口付近。とにかく危ない!!
そしてクルマが停止・発進を繰り返す交差点!
交差点は車だけではなく、横断歩道もツルツル。歩行者も転倒要注意箇所です。
危険がいっぱいの冬道運転!
気温の下がる朝晩や夜の走行は、昼間と比べられないほど危険が潜んでおり、レンタカーで道内観光をされる方は、明るいうちに運転を切り上げた方良いでしょう。
14:00 気温/-4℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2013年12月12日 矢羽根付きポール 用事で旭川へ。
ところが自宅を出ると同時に空模様が怪しくなってきた。
地吹雪の時は頼りになる「矢羽根付きポール」
冬の北国では積雪や吹雪などで走行道路の路肩が分からなくなることは日常茶飯事。
運転中は路肩を見失うしなったり、雪に埋もれたガードレールにぶつかっ […]
2009年1月9日 森の神様 [胡桃沢(くるみざわ)]
フルスクリーンパノラマ
この時期は大雪山系のなかでも旭岳周辺と十勝岳温泉方面に出かけることが多く、今日は旭岳への案内を済ませた後、先日に続き天人峡方向へ向かうことに。
旭岳・天人峡の分岐点から天人峡温泉方面(松山林道:道道213号)へ約3.5㎞ほど進むと、「森の神 […]
2009年1月6日 羽衣の滝 [厳冬期] 今朝は道内枝幸町歌登で-25.5℃を記録するなど冷え込んではいますが、全道的には暖冬傾向のこの冬です。(自宅の外は、午前6時:-10.5℃)
今日は東川町に行く予定があり、以前から寄り道をして厳冬期の羽衣の滝へ向かう計画をしていました。
まずまずの天候に恵まれ、用事を済 […]
2009年12月18日 サラ・ブライトマン [坂の上の雲]
NHK「坂の上の雲」のエンディングで、山の坂道を上がった先に太陽の光が降り注いでくる様子をバックに流れるスキャット。
ファンならお馴染みの透き通った伸びやかな歌声が魅力の「※ […]
2009年1月24日 ライト点灯、スピードダウン、車間距離 昨日から一変して寒い土曜日となりました。
午後1時30分:気温はまだ-7℃。
旭川市まで出かけましたが、旭川空港脇を走る頃には猛吹雪となりました。
その中を人間が造り出したメカの中では一番安全な乗り物と言われている飛行機。ちょうどJALが離陸をするところです。
[…]
2008年3月30日 就実の丘
就実の丘からの十勝岳連峰
午前6時:マイナス3℃。
まずまずの天候に恵まれた3月最後の日曜日です。
日が高くなるのに比例して気温も上昇。
午前中に買い物を済ませるつもりで久しぶりに旭川まで出かけました。
旭川市内の午前11時の気温はプラス9度。
[…]
2009年8月31日 渤海 [ぼっかい] 昨日の燃えたぎる空は「政権交代」を暗示していたのか!
このところ空き時間に録画番組をよく見るようになりました。
見るか見ないか分からないような番組でもやたらと録画をする習性があるのです。
テレビは天気予報とニュース以外はあまり落ち着いては見ない私が、唯一欠かさず見 […]