
(自転車エクササイズimage:Jsports)
自転車の効能再発見!
「ガッテン流 自転車エクササイズ」:
2005年10月05日、NHKためしてガッテンで「寝たきり予防!自転車エクササイズ」が放映されました。
* 腸腰筋を鍛えて寝たきり予防 ⇒ ペダルを回せば踏み台筋トレに!
* ほんの“チョイ坂”で楽チン筋トレ ⇒ 立ちこぎ不要の“チョイ坂”50メートル
* 楽々こぎで血管10歳若返り ⇒ 脚をたくさん回し 血流促進
①「自転車VS.歩き どちらが運動になる?」
②「腸最新報告!おどろきの健康効果」
③「ま坂の筋トレ効果」
④「自転車こぎ bicycle(ばいしくる)で倍血(ばいち)来る?」
⑤「家の中でできる“自転車体操”」
詳しくはNHK“ためしてガッテン”「寝たきり予防!自転車エクササイズ」
自転車のある暮らしをつくることで、コグ楽しさとそれがもたらす効用を一人でも多くの方々に再認識していただきたい。
と同時にもちろん危険も裏表にあります。
自動車がそうであるように自転車ももちろんマナーを守り危険予知を意識しながらペダルをコグことが大切です。
コチラの記事も!
2013年5月3日 低温注意報
午前6時:気温+1度
道内至る所で昨夜からまた雪模様!
札幌では5月としては21年ぶりの雪とか。
「憲法記念日」午前5時の気温は […]
2010年10月4日 新四国八十八ヶ所霊場 [深山峠] 生憎の時雨模様の日曜日。
今日は第一回「美瑛センチュリーライド」の二日目。ステージ2の残り100㎞を駆け抜けますすが、大きくは天候も崩れない見込みです。
美瑛センチュリーライド
落ち着いて声援を送ることもできないので車内から拍手!をしながら出先へ向かいました。
[…]
2009年9月12日 Tour De Hokkaido 2009 秋晴れの元、 […]
2006年9月14日 日新ダム_サイクルトレッキングコース
(日新ダム image:biei.info)
今週は秋空の広がる爽やかな日が続いています。
今回の目的地は美瑛町から上富良野町の「日新ダム」を目ざす、往復約50㎞のコース。
今年は札幌近郊でも熊の被害が出ていますが、コース途中にも「熊出没注意」の立て看板が目立 […]
2006年7月1日 魅力と効用
(気分爽快 image:biei.info)
車では発見できない道端の風景:
持久力の強化向上と健康増進に始めた自転車。
自転車はジョギングやウオーキングと同様、代表的な有酸素運動です。
コグことによりストレス解消や脳の活性化につながり、バランス感覚の維持に […]
2006年5月24日 白金模範牧場
(白金模範牧場 image:biei.info)
牧場に着くあたりから小雨が降りだし、しばらくすると雹(ヒョウ)に変わりました。今まで汗だくで登り詰めた直後の天候の急変です。
比較的美瑛はにわか雨の降る確率が高く、出かけるときの雨具は面倒がらず持って出られること […]
2005年5月1日 自転車のある暮らし
(jekyll_900 image:biei.info)
還暦間近の我々にとっての健康維持は自転車!
土いじり(園芸)と自転車の好きな夫婦にとって、自転車は仕事疲れ解消と持久力維持のために欠かすことのできないアイテムで、コグことが暮らしの一部となっているのです。 […]