花フェスタ2008旭川「花いっぱい街づくりコンクール」の表彰式に出席しました。
今年は6月11日(水)~15日(日):旭川大雪アリーナ、6月21日~29日(日):札幌大通公園会場にてスタートした道内最大の花のイベントです。
花フェスタ旭川は今年で15回目を迎えました。
そのイベント最後を飾るのがこの表彰式です。
今日はコンクールに参加し入賞された方々の表彰式が北海道新聞社旭川支所にて行われました。
このコンクールは上川広域の旭川市・東神楽町・鷹栖町・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東川町・美瑛町から、花による美しい街づくりを実践されている個人、団体を表彰して広く近隣の皆さんにお知らせすることで、更なる花による街づくりの輪を広げることを目的としています。
その美しい街づくりが認められ美瑛町から、団体部門で「美瑛町立美沢小学校」「美瑛町立美瑛東小学校」が、個人部門でわが家も賞をいただくことになりました。
両小学校はいつも前を通る度にその手入れの行き届いた花づくりには感心してしまいます。小さい頃から花に親しむ心を育むことは大切なことです。
まさに日本で最も美しい村にふさわしい街づくりを学校一丸となって実践されています。
わが家のグリーンフィンガーはもちろん家内です。
仕事の合間を見ては庭に飛び出し、わずかな時間でも雑草取り・花柄摘みとその努力は私も感心するほどです。
※ グリーンフィンガー:花を愛し、園芸の才能のある人
その地道な作業の積み重ねと、日本で最も美しい村「美瑛町」に恥じないよう、通りすがりの方々に美瑛に来てよかったと思っていただきたいとの思いが庭づくりを継続させています。
移り住んで3~4年間はゴミとの闘いでした。庭を掘れば中から埋められたゴミが至るところから出てくる出てくる。花を植え付けるどころではありませんでした。
それが少しずつではありますが花々に包まれるようになって来ました。
今朝も気温が下がり、ブルーベリーも紅葉し始めています。
庭先で花々を楽しめるのもあと僅か。
雪虫が飛びまた純白の丘へと季節はめぐります。
なお入賞された方々の受賞作のパネルは、旭川市神楽岡公園「緑の相談所」に展示が予定されています。
【旭川市神楽岡公園】
◎沿 革/ 平成元年8月 旭川市の都市緑化の拠点として開設。
◎交 通/ 車利用→JR旭川駅から約5km(約15分)無料駐車場あり。
バス利用→あさでん82番(宮下8丁目のりば)から上川神社前で下車(徒歩約5分)
◎開館時間/ 午前9時~午後5時
◎休館日/ 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月30日~1月4日)
◎入館料/ 無 料
◎連絡先/ 旭川市緑の相談所 0166-65-5553
**************************************************************
※ 花フェスタ in 旭川2008
買い物帰りに立ち寄った大雪アリーナ会場内です。(2008年6月14日)
→ 白雪姫(クレマチス)が咲き始める頃:2008/07/05 QTVR映像
10:20 気温/18℃ (.all images:biei.info)