身の回りには、極上の美が!

 

自然界にはまだまだ多くのナゾを秘め、解明されていない(今後ナゾが解けるのか?)事象が多く、ナゾ多きものに限ってとびっきりの美しさを放つ。

雪の結晶もしかり!

なぜ六角形なのか? なぜ同じものが一つもないのか? ・・・

六角形の平面写真ばかり想像しがちなわれわれも、真剣に目を凝らせば、立体的で複雑に成長をしている結晶に目を奪われる。

ただその極上の美しさを見つけるには、時間帯・気温等の条件を始め、真剣に探さなければ決して見つからない!
ましてや、標高も低い庭先で見つけるとなると。

地上に落ちてくるまでには、蒸発や、先端が融けたり、ぶつかり合いなどで、大半は美しい形を見ることができない。それでもキラリと光る結晶が目を凝らせばあるもので、誰にでも極上の美しさに出会えるのです。

コチラの記事も!

  • 雪の結晶2014年3月11日 雪の結晶 しばれた朝、寒い! 午前6時:-17℃、三月中旬にしてこの厳しい寒さ! 太陽が顔を出すと雪面がキラキラと輝き始めた。 しばれる朝に見られる雪の結晶が陽の光を反射してキラキラ輝く光景です。 結晶はかなり壊れている! 雪面の結晶 […]
  • 猛烈寒気襲来2012年1月12日 猛烈寒気襲来 上空には数年に一度の猛烈な寒気が襲来し、今朝の北海道はしばれました。 庭先は? -21.5℃ 午前6時までの最低気温は陸別で -28.2℃(この後、29.1℃まで下がる)を観測、朝食を済ませ自宅庭先(午前6時50分)の気温を見てみると […]
  • 湿雪2009年1月22日 湿雪 今日は歯の治療日で町に出かけました。 今朝は気温が下がり-11℃。 美瑛町中心部へ向かうには途中で丸山橋(美瑛川)を渡らねばなりません。 この丸山橋がくせ者で、橋の両端ともに下り坂で大きくカーブをしており冬場は危険な箇所の一つです。 ちょうど前の車が一時停止の標 […]
  • 暴風雪注意報!2009年2月18日 暴風雪注意報! 16日から道内上空5,000m付近に-42℃以下という超大型寒気団がゆっくりと通過しており、道内各方面で暴風雪や大雪などの影響が出ています。 幸い自宅周辺では大きな天候の変動こそありませんが、このところ毎日マイナス10℃を下回る寒い朝が続いてます。 今日も朝から吹雪から […]
  • グーグル革命!2007年1月21日 グーグル革命! グーグルマップ_Google map 「グーグル革命の衝撃」あなたの人生を“検索”が変える! […]
  • 立秋2005年8月7日 立秋 (富良野線.image: […]
  • ブルーベリー2004年7月20日 ブルーベリー (ブルーベリー.image: […]