
大変珍しい現象『雨氷』:氷の重さで枝が垂れ下がっている。
午後3時:気温マイナス10℃、外は吹雪!
昨日は季節外れのプラス気温で雨降りの一日でした。
その雨で雪解けが進み、庭先の草木もびっしょり濡れたまま日没を迎え、夜に入ると急速に気温が下がった。
そして今朝、外が明るくなると周りの全ての草木が氷で包まれていた。
雨氷(うひょう)です! 庭先の木々に透き通った氷の花々が咲いたよう。
防風林のドイツトウヒも枝先まで氷で覆われ、その重さのあまり傘を閉じるかのように枝が垂れ下がっている。

大変珍しい現象『雨氷』

大変珍しい現象『雨氷』

大変珍しい現象『雨氷』

大変珍しい現象『雨氷』と『つらら』がミックス
雨氷は、0℃以下でも凍らない過冷却状態の雨(着氷性の雨)や濃い霧が、木などに付着して瞬時に凍る現象で厳冬期に見られるが、実際には降雪や温度などで、条件が整うのは珍しい。
時折薄日が差すと、庭中の雨氷が輝き出し、木々にガラスの花が咲いた。

アーチに絡んだクレマチス

紅葉の木にガラスの花が咲いた!

エゴノキ

ニシキギ

シャラノキ
大変珍しい現象で、自宅庭先で見ることはほとんどありません。
13:15 気温/-10.5℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2021年7月29日 「オリンピックの汚れた貴族/The New Lords of the Rings」
ドタバタ続きの『東京五輪』
招致活動の汚職疑惑から始まり、一年遅れの強硬開催中においても良識を疑うような支離滅裂な方針が打ち出されています。
まさに、五輪は特別で何をやってもまかり通るようです。
ただIOCに限らずFIFAもしかりで、スポーツ界の腐敗は根深いも […]
2015年6月3日 ベロニカ ゲンティアノイデス (Veronica gentianoides)
今年のボタン一番開花「花香殿(かこうでん)」
6月としては暑い日が続いています。
庭先ではチューリップが終わりを迎え、今年一番開花のボタンは花香殿(かこうでん)。
毎年その大きさには圧倒されます。
初夏に咲く草花でわが家のお気に入りは、ポレモニューム […]
2006年8月6日 エキナセア
(エキナセア image:biei.info.)
8月に入り今年もエキナセアが開花を始めました。
学名:Echinacea […]
2009年12月21日 日清開戦
このところ「坂の上の雲」の話題が多くなっていますが。
昨日(20日)放送の第4回「日清開戦」を見た後の何とも言えない複雑な気持。
原作を尊重し映像化するというのはやはり大変難しいことのようです。
明治28(1895)年4月10日、新聞「日本」の記者正岡子規 […]
2006年7月26日 望岳台_サイクルトレッキングコース
(十勝岳「望岳台」 image:biei.info)
今日は、片道約25㎞、スタート~ゴールの標高差:650m、「望岳台」を目指します。
連峰は雲で覆われ生憎の空模様でしたが、時折澄み切った青空も顔を覗かせ、雄大な大雪山国立公園を堪能できるサイクルトレッキングコ […]
2011年3月13日 菅首相、国民に呼びかけ! 1円玉も1,000枚集まれば、1,000円に。
(菅首相、「計画停電」に理解呼びかけ)
地震発生後から節電の呼びかけが続いていましたが、午後8時過ぎ管首相が、東北・関東地方の電力需給が逼迫していることを受け、東京電力が明日14日(月)から「計画停電」を実施することを […]
2005年1月5日 サンピラー(太陽柱)
(サンピラー(太陽柱).image: […]