雪虫の素顔


Highslide JS

昨日(12日)の十勝岳

朝からドンヨリとした曇り空。今日は雪化粧をした十勝岳も姿を隠しています。
庭先では紅葉もそろそろ終盤。


Highslide JS

昨日(12日)の『オクトーバーグローリー』

先週よりカエデの仲間の『アメリカハナノキ:オクトーバーグローリー』が今年も見事に紅葉。
夏は明るい緑色の幅広の葉が、秋には明るい橙色から深紅色に変化。その光沢のある葉が鮮やかな赤に染まると、平地での初雪も間近。

 
アメリカハナノキオクトーバーグローリー
 Acer rubrum ‘October Glory’
 
科 : カエデ科 Aceraceae
属 : カエデ属 Acer
種 : ハナノキ A. pycnanthum


Highslide JS

オクトーバーグローリーの花:葉が展開する前に赤い花を咲かせる。5月11日


 
庭に植える樹種選びは楽しいものですが、成木時の樹高や性質を把握しておかないと大変なことになります。
北海道移住者に人気の「シラカバ」「ポプラ」・・・など。
移り住むと、庭先にはまずシラカバを好まれ植え付けられるケーズが多いのですが、成長が早い木は数年でもてあますことになり、憧れの木がうっとうしい存在になりかねません。
 
このオクトーバーグローリーも成木になれば、樹高は:5~8mにもなる。
庭木選びは、剪定などの手入れによってある程度の大きさが維持できるかどうか、購入前にに必ず確認したほうが良いでしょう。

また初雪間近の知らせか、雪虫が1週間ほど前から飛び始めていますが今日はその数がやけに多い!一歩庭先に出れば体中にくっついて大変なことに。

「こりゃたまらん!」


Highslide JS

小さなすくい網で雪虫捕獲!

室内に戻り、玄関戸からすくい網でサッと一振りし雪虫を捕まえる。


Highslide JS

雪虫

昼食後、シャーレに入れておいた今年の雪虫を観察することに。
飛び回るので、かわいそうだがカバーグラスを乗せて下敷きにして動画撮影を行った。


Highslide JS

雪虫の動画撮影

観察していると、おしりの綿のような白い「ふさふさ」の中から幼虫(子虫)らしきものが出てきた。
雪虫の子どもがたまたまくっついてきたのか? それとも他の幼虫なのか?絡み合いうごめきながら輝いています。

※ 白いふわふわの正体はワックス(ろう)で、体にあるワックス腺(せん)から出ている。
道内ではトドノネオオワタムシケヤキフシアブラムシなど、6~7種の雪虫が飛んでいるようです。

 
トドノネオオワタムシ / 有翅虫(ユウシチュウ) 「雪虫」
 
学名:Prociphilus oriens
和名:ドノネオオワタムシ
 
分類)
目 : カメムシ目(半翅目) Hemiptera
科 : アブラムシ科 Aphididae
属 : Prociphilus
種 : トドノネオオワタムシ P. oriens

昼を過ぎると雪虫の数も少なくなり、撮影が終わると明日の台風に備えて飛びそうなモノなどの片付けに庭先に飛び出した。

曇り12:40 気温/9.5℃ (.all images:biei.info)

コチラの記事も!

  • 原形質吐出 [ガウラ]2014年9月17日 原形質吐出 [ガウラ] 昨日は平年より9日早く 旭岳 […]
  • ダニ & マーガレット2014年8月15日 ダニ & マーガレット マーガレット ポンポンコロナ(花径 約24㎜) 久しぶりに午後から自由時間。 玄関先の「マーガレット ポンポンコロナ」のしべを調べていた。 キャノン:EOS […]
  • 日が沈むまで!2011年10月20日 日が沈むまで! 紅葉も終わりです 午前6時:気温1度。 庭先は今シーズンの「初霜」で草花が白く輝いています。 冷え込んだ朝を迎えましたが、太陽が昇り始めると気温もグングン上昇。 昼を過ぎ、午後2時には17度まで上がり暖かな快晴の木曜日です。 菊に群がる無数のハチ […]
  • 雪虫 [ユキムシ]2009年10月16日 雪虫 [ユキムシ] 久しぶりに晴れ間の広がった金曜日。 午後4時前:西日に照らされて庭先に無数の虫の飛ぶ姿が映し出されています。 「雪虫」です。 しかし今日の飛び交う数は半端ではありません。外に出るとすぐに体にくっついてきます。 いよいよ平地でも雪が近いのか? 先日も写真を載せて […]
  • 台風18号2009年10月8日 台風18号 2007年9月以来、2年ぶりに日本列島に上陸した大型の台風18号! 8日午後の時点で、警察庁などによると埼玉県と和歌山県でそれぞれ死者1人が出たほか、10府県で計25人が重軽傷を負っている今回の台風。 実はこの18号とう数字!が。 2004年9月8日に北海道を直撃 […]
  • 雪虫2005年10月16日 雪虫 (雪虫 image:biei.info.) 日が西に傾き始め、西日に照らされて雪虫の群が飛び交っています。 外へでると体中にびっしりとくっついてきます。 庭では冬を迎える作業に追われています。 14:30 気温/13℃ […]
  • チノミシリカムイノミ2008年5月24日 チノミシリカムイノミ アイヌ民族の伝統儀式「チノミシリカムイノミ」(聖なる地でのお祈り)が旭川郊外の嵐山で行われました。 「アイヌ文化の森・伝承のコタン」 嵐山 → 伝承のコタン QTVR映像 → チノミシリカムイノミ […]