雪道の自転車走行は危険がいっぱい!


(危ない!.image: biei.info.)

町内でも雪道を自転車で走る、年配の方々の姿をよく見かけます。

雪道を自転車で走るのは違法ではありませんが、非常に危険だと言うことを良く認識し、走るときは路面状況と天候判断を誤らないように!
また走りながら危険を感じるようなら、フラフラしているより、押して歩くこと。安全第一です。
法的には自転車は車道走行が原則ですが、冬に限っては極力歩道を走行すべきです。その場合も、歩行者最優先で、状況によっては押して歩くなどの慎重な走行が大前提ですが。

これから積雪が増え、ただでさえ雪山で幅が狭くなる車道に自転車で出かけるのは、弊害のほうが多い。
急用でなければ走らないのが一番!


雪道を自転車で走る時は、構造上の危険性を良く認識し!
接地面積の少ないタイヤ、それも滑り止めなしでの走行は絶対に止めましょう!
雪時々曇り12:35 気温/-2.5℃ (.all images:biei.info)

コチラの記事も!

  • 飲酒運転根絶の日2016年7月13日 飲酒運転根絶の日 7月13日(水)は、『飲酒運転根絶の日』です! TV・ラジオからは、朝から晩まで『飲酒運転根絶』の呼びかけが続いている。 われわれも北海道に移り住んで、すでに20年以上が経過。 移住当初まず驚いたのは、「酒を飲んで運転するのは、当たり前!」の是認文化。 […]
  • チノミシリカムイノミ2008年5月24日 チノミシリカムイノミ アイヌ民族の伝統儀式「チノミシリカムイノミ」(聖なる地でのお祈り)が旭川郊外の嵐山で行われました。 「アイヌ文化の森・伝承のコタン」 嵐山 → 伝承のコタン QTVR映像 → チノミシリカムイノミ […]
  • バックアップ2010年10月29日 バックアップ 26日(火):初雪としてはよく降りました。 10月26日:初雪としてはまとまってよく降りました。 そして翌27日(水)は初氷。 10月27日:初氷 氷に閉ざされたホテイアオイ 庭先のホテイアオイも氷に閉ざされてしまいました。 いよいよ今年も2ヶ月を […]
  • シャマイクルチセ [丸山公園]2008年6月28日 シャマイクルチセ [丸山公園] JR美瑛駅正面から一直線に延びる丸山通を直進すること約1㎞、交差点左手奥に鬱そうとした茂みの小山が見えてきます。 丸山公園(シャマイクルチセ)です。 丸山公園 アイヌ名で「シャマイクル(文化神)のチセ(家)」と呼ばれていた美しい小山で、神の居場所として崇高された処が […]
  • フットウエアの洗濯2008年12月15日 フットウエアの洗濯 12月に入ってから雪があまり降りません。 気温も季節はずれの暖かさの日もあり、降っては解け・降っては解けの繰り返しが続いています。 週末からの雪山同行の準備を空き時間に少しずつ進めていますが、今ひとつビリッとした冬らしい寒さも期待できそうもなく、今週も高めの気温で推移し […]
  • 待ち遠しい開花2008年4月9日 待ち遠しい開花 雪どけ後の庭仕事はとにかく忙しい。 今日は午前中ですでに二桁の気温、今10℃を温度計が表示しています。 日中は暖かな日が多いのですが、雪どけ後でも明け方は氷点下の日が続いたので、出始めた蕾や新芽の痛めつけられた木々や花々も出ています。 1週間前から蕾を持ち上げたクリス […]
  • 吹雪2005年12月5日 吹雪 (吹雪 image:biei.info) 午後から急に風が強くなり、吹雪いてきました。 今日も最高気温がプラスにならない真冬日で経過しそうです。 14:40 気温/-1℃ […]