スノーシュー散歩

午後12時50分:気温-1℃と昨日より暖かな昼過ぎです。
外は少し吹雪いてきましたが、昼食を済ませ散歩に出かけることにしました。


Highslide JS

スノーシュー散歩


Highslide JS

吹雪が強まってきました。

もちろん冬場のホームグラウンドでもある自宅の周り、誰一人いない夫婦二人だけの約5㎞のコースを歩きます。
一昨日の大雪でまだまだ積雪は30~40㎝ほどあり、ツボ足では膝下までスッポリと入ってしまいます。

たかが5㎞といえどアップダウンの起伏の激しいところを歩くため、出るときには寒いぐらいの薄手のアウターのみで出かけますが、戻る頃には体もポカポカ。


Highslide JS

ロールの前で

わが家では長い冬場の散歩には、ワカンスノーシューが大活躍をします。
吹雪12:50 気温/-1℃ (.all images:biei.info)

コチラの記事も!

  • 雪の風紋2009年1月14日 雪の風紋 急勾配の坂も気合い一発! 午後の散歩は自宅前の丘へ。 吹きだまりの急坂! しかし雪のない季節にこの坂を登るのは結構大変なのですが、雪の上をスノーシューで登ると意外に楽に登れます。上まで行けば360°パノラマの世界。 先日の強風でできた雪の風紋が見事です。 […]
  • 森の神様 [胡桃沢(くるみざわ)]2009年1月9日 森の神様 [胡桃沢(くるみざわ)]  フルスクリーンパノラマ この時期は大雪山系のなかでも旭岳周辺と十勝岳温泉方面に出かけることが多く、今日は旭岳への案内を済ませた後、先日に続き天人峡方向へ向かうことに。 旭岳・天人峡の分岐点から天人峡温泉方面(松山林道:道道213号)へ約3.5㎞ほど進むと、「森の神 […]
  • 羽衣の滝 [厳冬期]2009年1月6日 羽衣の滝 [厳冬期] 今朝は道内枝幸町歌登で-25.5℃を記録するなど冷え込んではいますが、全道的には暖冬傾向のこの冬です。(自宅の外は、午前6時:-10.5℃) 今日は東川町に行く予定があり、以前から寄り道をして厳冬期の羽衣の滝へ向かう計画をしていました。 まずまずの天候に恵まれ、用事を済 […]
  • 外国樹種見本林(旭川)2009年1月3日 外国樹種見本林(旭川) 今日は旭川市神楽の美瑛川右岸に位置する国有林「外国樹種見本林」をご案内します。 ここは旭川市民の憩の場でもあり、見本林入り口に隣接された三浦綾子記念文学館があるところとしても知られ、ご存知「氷点」の舞台となったところです。 四季折々に美しく、特に冬場の林内はスノーシ […]
  • ラベンダー見頃2008年7月20日 ラベンダー見頃 美瑛・富良野のラベンダーが見頃を迎えています。 かんのファームラベンダー園 毎年ラベンダーの見頃を迎える時期は、小中学校夏休みのスタートと連休が重なることもあり、狭い国道237号線は大渋滞! 旭川 → […]
  • 真冬日2009年11月2日 真冬日 寒い11月のスタートとなりました。 10月31日:午後9時前より降り出した雪。 […]
  • 訪問販売2010年3月17日 訪問販売 片田舎に暮らしていると: 布団、メガネ、薬、鮮魚、食料品、消化器、・・・ 、そして極めつけのリフォーム、など。 ある時、普通自動車に乗った3人連れの男たちが庭先に現れ、「以前、お世話になった ・・・・ です。」と。 「どちら様ですか?」 「あ! 息子さんですか。 […]