
美瑛町立病院
美瑛町立病院の帰り、今まで横目で見るだけで近くにも立ち寄らなかった中町公園内の蒸気機関車をじっくりと見ることにしました。

案内板:設置までの経緯が書かれています。
SL設置の経緯が案内板に書かれています。できれば機関車内部の写真を撮りたかったのですが、登るのは禁止されています。残念!

49600型蒸気機関車(美瑛町立病院横:中町公園)
※ フルスクリーンパノラマ画像
49600型蒸気機関車
49600型蒸気機関車
自宅周りの落葉樹も最後の一葉となるのは時間の問題。
今週金曜日には初雪の予報が出ました。

果樹を求めて野鳥が集まります!
威嚇でもしているのか? ギー・ギーとミヤマカケスの激しい鳴き声。
近くの姫リンゴの木では、ヒヨドリが木に残った実の争奪戦を繰り広げています。
野鳥の動きが活発になってくると正月までわずか。 われわれまで野鳥の動きに合わせて追い立てられているようです。
14:30 気温/12℃ (.all images:biei.info)
コチラの記事も!
2007年10月25日 三菱石炭鉱業大夕張鉄道:南大夕張駅
久しぶりに北海道遺産の旅へ:
目的地は宿から片道約130㎞、「空知の炭鉱関連施設と生活文化」として2001年(平成13年)に北海道遺産として指定さた夕張・炭鉱遺産の南部地区にある三菱大夕張鉄道:車両(みつびしおおゆうばりてつどう:しゃりょう)を訪れました。夕張 […]
2016年7月28日 「歩きスマホ」が、やめられない! 雨の木曜日。
道内では大雨に見舞われているところもあり、土曜日にかけまだ警戒が必要です。
昨日スーパーで買い物をしていると、後ろからドンと衝撃が。
「歩きスマホ」の小学生でした。
謝る言葉もなく、また画面を見ながら店内奥へ消えて行った。
まったく減 […]
2009年8月27日 水無月 やっと二日ほど晴れ間が広がったかと思えばもう下り坂に向かい、今日は朝から強風が吹き荒れています。
周期的な天気変化は秋らしいと言えば秋らしいのですが。
明け方の気温も一気に下がり始め、庭先の「水無月」がピンク色を帯び何ともいえない色合いに変化をしてきました。
水無月は […]
2009年4月15日 クリスマスローズ 咲き始めました!
福寿草・クロッカスに次いで毎年一番楽しみにしているクリスマスローズが次々に開花し始めました。
クリスマスローズ(正式学名:ヘレボルス/ヘレボラス)は北海道でも人気があり、近隣ではこの時期雪解け後から5月下旬までいろいろな種類が花をつけてくれます。
[…]
2005年1月2日 京風雑煮
(宿の裏.image: […]
2014年7月23日 ジェフ・ハミルトン [Geoff Hamilton]
直立性樹形のジェフ・ハミルトン(鉢植え)
今日の日の出:午前4時08分,日の入り:午後7時04分。
昨夜から恵みの雨。
午前5時30分の気温が19℃、少しジメジメした空気が肌に纏わり付く。
玄関前の鉢植えのジェフ・ハミルトン(Geoff […]
2005年1月5日 サンピラー(太陽柱)
(サンピラー(太陽柱).image: […]