バラ類, 低木, 北のガーデニング ヒペリカム Author パノラマ美瑛 Date 2016年7月18日 ヒペリカム(オトギリソウ科/半常緑~常緑低木) 昨夜から降り続いた雨も明け方には上がりましたが、午後からはまた雨の予報。 庭先の草花もしっとりと濡れ、元気を取り戻す株もあれば、雨に打たれ倒れてしまうものも。 シャスタデー
Goods, 一眼・ビュー・他, 低木, 宿根草(多年草) マウントアダプター(CONTAXをEOSマウントに変換) Author パノラマ美瑛 Date 2016年6月9日 花香殿(牡丹)開花:EOS 1D使用 早朝庭先に出ると、昨夜の雨でしっとりと濡れた『花香殿 / カコウデン(牡丹)』 朝日が差し始め、20分ほど雑草を取りながら戻ってみると。 見事なシベが現れ、昨年より一週間遅い開花とな
パノラマ映像, 低木, 北のガーデニング, 日常の様子 ジャガイモの花 Author パノラマ美瑛 Date 2013年7月19日 今日の美瑛町、日の出:04時05分、日の入り:19時06分。 昼の長さが少しずつ短くなっています。 自宅前のジャガイモ畑から。 数日前より開花しているアジサイ科(旧ユキノシタ科)ウツギ属の低木:更紗ウツギ(サラサウツギ)
バラ類, 低木, 北のガーデニング, 日常の様子 雨の一日か? Author パノラマ美瑛 Date 2011年7月4日 午前3時:まだ外は闇の中。 それにしてもここ数日、鳥の鳴き声が激しい。 午前6時を過ぎると、外は時折小雨が降ったり止んだり。 今日の道内は一日中雨模様のようで、所によっては大雨に警戒するよう天気予報で呼びかけています。
低木, 北のガーデニング, 庭づくり その他, 日常の様子 大黒天:ボケ(木瓜) Author パノラマ美瑛 Date 2011年2月22日 昨日から大きな高気圧に覆われ美瑛町も晴れ間が広がり、雪面に反射する光は眩しく、窓辺には暑いぐらいの勢いある日射しが差し込んでいます。 春の日射しに雪解け進む 暖かな窓辺では挿し木をした『 大黒天:ボケ(木瓜) 』が蕾みを
低木, 北のガーデニング ミモザアカシア Author パノラマ美瑛 Date 2009年2月2日 昨年夏、外出時に切り取られたミモザアカシア。 半年間手当をしながら室内で生育を見守ってきましたが、1月下旬から見事に花をつけました。 ミモザアカシア:眩しいほどの花々を咲かせました! 一生懸命手をかけると、嬉しさが込みあ
低木, 北のガーデニング 百花の王 Author パノラマ美瑛 Date 2008年6月9日 直径約25㎝:牡丹(ボタン)の最初の一輪が開花しました。 別名「百花の王」と呼ばれるボタン。 その名の通り驚くばかりの存在感にただただ見入ってしまいます。 ボタンは冷涼な気候を好むため、庭先の気候がぴったりと合っているよ
低木, 北のガーデニング タイム Author パノラマ美瑛 Date 2006年6月4日 (タイム image:biei.info.) 敷石の上を歩いたり、風がそよぐと良い香りが漂います。草ではなくれっきとした本木(常緑低木)です。 タイムは芳香があり、ハーブとして栽培される種類がたくさんあり、コモンタイムに
低木, 北のガーデニング 錦木 Author パノラマ美瑛 Date 2005年10月16日 (ニシキギ image:biei.info.) 庭の紅葉も進み、鮮やかな色に包まれるようになりました。 その中でも特別に美しい紅葉が、ブルーベリーの紅葉とこの錦木です。 山野に多く見られ、春に咲く花はほとんど目立たないほ
低木, 北のガーデニング カシワバアジサイ Author パノラマ美瑛 Date 2005年7月28日 (カシワバアジザイ image:biei.info.) 江戸時代以前から数種類が栽培されていた日本アジサイは、江戸末期から明治にかけてヨーロッパに持ち込まれて、いくつもの西洋アジサイ(ハイドランジア)の園芸品種の親となり
低木, 北のガーデニング ヒペリカム・ヒドコート Author パノラマ美瑛 Date 2005年7月14日 (ヒペリカム.image: biei.info.) 移植して二年目。 雪解けとともに大きく株が成長し、次々と黄色の花を咲かせています。 株立生の低木で、多数の黄色の花を咲かせ、昔から中国原産のH.キネンスやH.パツルムが
低木, 北のガーデニング オオデマリ Author パノラマ美瑛 Date 2005年6月15日 (オオデマリ.image: biei.info.) 関西地方の野山に自生するヤブテマリの園芸種。 アジサイのようなボール形の花を咲かせるために、別名:テマリバナ(手鞠花)とも。 アジサイのように花序がてまり状となり、庭に
低木, 北のガーデニング ライラック Author パノラマ美瑛 Date 2005年6月10日 (ライラック.image: biei.info.) 3年間まったく咲かなかった樹高150㎝ほどのライラック。 思い切って昨年移植をして場所を変えてみました。そして今年やっと花を咲かせました。 札幌ライラック祭りなど、北海
低木, 北のガーデニング ブッドレア Author パノラマ美瑛 Date 2004年8月25日 (ブッドレア.image: biei.info.) 良い香りが漂い、細い枝を広げて、先端に穂状の花を多数付けます。 花色は紫、青紫、桃、白など多数の品種があります。英明:butterfly bush(バタフライ・ブッシュ