国内, 暮らし, 美瑛町 おもてなし vs 観光公害 Author パノラマ美瑛 Date 2019年7月21日 自宅前のビート畑にも、朝から蒸し暑い風が吹き抜けています。この夏は本当に雨が少なく、農作物への影響が懸念されます。 買い物に出かけると、今日もJR美瑛駅前には大勢の外国人旅行者の声が飛び交っています。 国は訪日外国人旅行
国内, 日常の様子, 暮らし 「歩きスマホ」が、やめられない! Author パノラマ美瑛 Date 2016年7月28日 雨の木曜日。 道内では大雨に見舞われているところもあり、土曜日にかけまだ警戒が必要です。 昨日スーパーで買い物をしていると、後ろからドンと衝撃が。 「歩きスマホ」の小学生でした。 謝る言葉もなく、また画面を見ながら店内奥
国内, 日常の様子, 暮らし, 未分類 難しい問題 Author パノラマ美瑛 Date 2014年2月5日 日が変わり午前0時過ぎベッドに滑り込んでしばらくすると、キツネの鳴き声が窓の外から聞こえる。直ぐそばまで来ている。 めずらしく家の周りをうろついているようで、声が遠くになり近くになりしていたが、どのくらいの時間が経ったの
国内, 日常の様子, 未分類, 歴史・伝承 人形虫干し Author パノラマ美瑛 Date 2011年7月7日 今日は七夕。 天気は良さそうで天の川を見ることができるか? ※ 鵲の橋 [かささぎ‐の‐はし] 陰暦7月7日の夜、牽牛(けんぎゅう)星・織女星を会わせるため、カササギが翼を並べて天の川に渡すという想像上の橋。 男女の
アイヌ語[地名], 国内, 建造物, 旅, 日常の様子, 書籍・雑誌, 歴史・伝承 遠野物語 Author パノラマ美瑛 Date 2011年4月5日 遠野物語:柳田國男全集第2巻 久しぶりに柳田國男全集第2巻の遠野物語を開いていると、中から17年前に訪れた岩手県遠野市のメモ書きが出てきました。 今回の地震では、遠野市は幸いにも被害が比較的少なかったようですが、市をあげ
国内, 日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 未分類 レッド・ドラゴン Author パノラマ美瑛 Date 2011年3月26日 映画 レッド・ドラゴン (Red Dragon) 「7人死亡、10人が負傷!」 2008年(平成20年)6月8日:東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した秋葉原通り魔事件。殺人罪などに問われた被告の判決が今月24日、東京
国内, 日常の様子, 未分類, 自然 [現象、温暖化 他] 菅首相、国民に呼びかけ! Author パノラマ美瑛 Date 2011年3月13日 1円玉も1,000枚集まれば、1,000円に。 (菅首相、「計画停電」に理解呼びかけ) 地震発生後から節電の呼びかけが続いていましたが、午後8時過ぎ管首相が、東北・関東地方の電力需給が逼迫していることを受け、東京電力が明
国内, 海外, 自然 [現象、温暖化 他] 東北地方太平洋沖地震 Author パノラマ美瑛 Date 2011年3月12日 昨日発生いたしました「東北地方太平洋沖地震」におきまして、 犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された方々やご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また未だ不明の方々の捜索が一刻も早く行われ、ど
国内, 日常の様子, 美瑛町, 自然 [現象、温暖化 他] 巨大地震・津波 Author パノラマ美瑛 Date 2011年3月12日 昨日報告書を書いているときでした。 急に目まいのような感覚が襲ってきました。 「アレ ・・・ !」 天井を見ると照明器具のコードが揺れています。 「地震! 地震!」 手元にあったノートPCで即つぶやく! ここ美瑛町では建
住, 国内, 映画・ビデオ・TV, 海外, 美瑛町 飲酒運転撲滅へ! Author パノラマ美瑛 Date 2011年2月20日 アルコール・インターロック装置(飲酒運転防止装置) 昨夜のNHK「海外ネットワーク」では、飲酒運転をなくす切り札として「インターロック」が紹介されていました。(※ 写真の取り付け維持費は米国の場合) 飲酒運転は世界中で大
住, 国内, 日常の様子, 旭川市, 美瑛町 春の嵐 Author パノラマ美瑛 Date 2010年3月22日 昨日の春分の日は春の嵐となり、全国で強風による被害が出ました。 発達した低気圧が通過した影響で、道内全域でも暴風などの大荒れの天気となり、お隣の旭川市では、10分間の平均速度が最大24.6mを記録し、1918(大正7)年
国内, 旅, 未分類, 美瑛町 「Visit Japan Year 2010」冬キャンペーン Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月27日 Visit Japan:観光立国の実現に向けて[観光庁] 25日環境庁のサイトにて、年明け1月からスタートする「Visit Japan Year 2010」冬キャンペーンの内容が発表されています。 そしてその冬キャンペー
住, 国内, 日常の様子, 未分類 [気持ちを伝えたい] Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月7日 障害者週間:H21年度最優秀賞ポスター:京都市 高木さんの作品 生まれながらの障害、また事故や病気などによる障害など。 それはだれにも生じ得る身近な問題なのです。 12月9日は、1975年に国連で「障害者の権利宣言」が採
国内, 日常の様子, 自然 [現象、温暖化 他] 第45回衆院選 Author パノラマ美瑛 Date 2009年8月30日 今日は、第45回衆議院議員選挙の投票日。 午後6時のTVニュースによると本州はどこも前回を上回る勢いとのことですが、道内は午後4時現在で道選管が発表した道内の標準投票区の投票率は51・09%と4年前の前回選挙に比べ、この
国内, 旅, 日常の様子 2008日韓観光交流年 [Visit Japan] Author パノラマ美瑛 Date 2008年9月26日 久しぶりに故郷へ戻ると人の多さにびっくり。 ふと、リュ・シウォンさんと木村佳乃さんの写った「2008日韓観光交流年」ポスターが目に留まりました。近づいてみると、Visit Japan キャンペーンのポスターでした。 Vi
国内, 書籍・雑誌, 自然 [現象、温暖化 他] 町 [杉山平一] Author パノラマ美瑛 Date 2008年8月30日 8月も明日31日を残すだけとなりました。 降り続いていた雨も明け方に上がり、今日も蒸し暑い日となっています。 今週太平洋側に大きな被害をもたらしている大雨は、今現在まだ警戒が必要です。 小さい頃、雷の大きな音に震えている
国内, 建造物, 日常の様子, 道内 富良野・美瑛ノロッコ号 Author パノラマ美瑛 Date 2008年7月15日 16:13 富良野駅発「ノロッコ6号」に乗車のため、大のSL・乗り物大好きの皆さんとともに富良野駅までご一緒しました。私は乗車せず用事があるのでここからは別行動。 6月7日・8日二日間走ったSLノロッコ号 通常、富良野線
国内, 未分類, 海外 著名サイト【QTVR Diary】 Author パノラマ美瑛 Date 2007年5月30日 国内外の最新のQTVR関連情報を配信するブログとして、国内外にて高い評価を受けられている「QTVR Diary」に当宿が紹介されました。 これからも近隣の様子をできる限りお伝えして行きたいと意気込んでいます。
国内, 近隣コース・イベント しまなみ海道 Author パノラマ美瑛 Date 2007年4月27日 (ズームインSUPER image:biei.info) サイクリスト憧れの地と言えば、いまさら言うまでもなく皆さんご承知の【しまなみ海道】 本州四国連絡橋:片道80㎞のサイクリングコース。 一度は必ず走りたい。動けるう
アイヌ民族, 国内 金成(かんなり)マツノート Author パノラマ美瑛 Date 2006年8月12日 アイヌの遺産「※金成マツノート」の翻訳打ち切りへ: アイヌ民族の英雄叙事詩・ユーカラが大量に書き残され、貴重な遺産とされる「金成(かんなり)マツノート」の翻訳が打ち切りの危機にある。言語学者の故・金田一京助氏と5月
国内 日本海 Author パノラマ美瑛 Date 2006年5月16日 (佐渡島沖/新日本海フェリー image:biei.info) 用事ができ京都へ帰郷。 行きは珍しく揺れたフェリーに遭遇しましたが、帰りは青空の下素晴らしい船旅となりました。 13:25 気温/16℃
国内 憲法記念日 Author パノラマ美瑛 Date 2006年5月3日 (白金温泉 image:biei.info) 先月はいろいろなことがあり、blogの更新もほとんど手つかずのまま終わってしまいました。 いよいよ五月に入りましたが、今月もいろいろな予定がありblog更新があまりできそうに
国内, 旅 余部鉄橋 Author パノラマ美瑛 Date 2005年9月17日 (余部鉄橋 image:biei.info.) 兵庫県北部・香住町に位置し、JR山陰本線鎧(よろい)~餘部(あまるべ)駅間にある 「余部鉄橋」 は、明治45年(1912年)に建設された鋼トレッスル橋梁であり、現在でも我が
国内 北と南 Author パノラマ美瑛 Date 2005年2月8日 (地名.image: biei.info.) 北海道そして沖縄:日本の両サイドには難しい地名が多い。 沖縄同様、北海道には本州にはないちょっと感じの違う読みにくい(読めない)地名がならんでいます。 道内の地名の多くは実は
国内, 日常の様子, 道内 改正道路交通法施行! Author パノラマ美瑛 Date 2004年11月1日 (改正道路交通法施行) * 3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金 今回成立した改正道交法では、自動車や原動機付自転車の運転中に、携帯電話等を手で持って運転したり、メールの送信等を行ったりした者、急発進や空ぶかしで大きな騒
国内, 日常の様子, 未分類 鳥インフルエンザ Author パノラマ美瑛 Date 2004年1月12日 国立感染症研究所感染症情報センター:鳥インフルエンザ 牛肉、豚肉、コイ、鶏卵の虚偽表示、そして聞き慣れない方も多い「鳥インフルエンザ」と、食の周りは慌ただしい。 道内ニュースでも、山口県の採卵養鶏場の鶏から「鳥インフルエ