, , , , , ,

遠野物語

遠野物語:柳田國男全集第2巻 久しぶりに柳田國男全集第2巻の遠野物語を開いていると、中から17年前に訪れた岩手県遠野市のメモ書きが出てきました。 今回の地震では、遠野市は幸いにも被害が比較的少なかったようですが、市をあげ
, , ,

ザ・ウィンザーホテル洞爺

函館(朝市)からは洞爺湖経由で美瑛町に戻ります。 その洞爺湖町には、沖縄県に次ぐサミット会場(主要国首脳会議)として日本全国いや世界中にその名が知れ渡った「ザ・ウィンザーホテル洞爺」があるところで、少し寄り道をして立ち寄
, , , , ,

江差町 [江戸の歴史と文化を伝える]

NHKの大河ドラマ篤姫もいよいよ面白くなってきましたが、松前町を後にして悲運の徳川幕府軍艦「開陽丸」を目指し江差町へ向かいます。 江差町は北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地ともいわれ、江戸期のニシン漁最盛期には「
, , , , ,

松前城 [北の小京都]

28日(月)から2泊3日で道南:渡島・檜山支庁へ出かけました。 函館、松前、江差を駆け足で廻った様子を順不同で紹介をして行きます。 昨日函館へ向け出発。 しかし函館に着く頃にはどしゃ降りの雨となりました。 道北は晴れてい
, ,

金沢・長町武家屋敷界隈

祝い事があり、1年ぶりで北海道を離れ石川県金沢市へ出かけました。 流れ矢を防ぐ母衣(ほろ)を背にした加賀藩藩祖前田利家像 1泊2日の慌ただしい予定の中、朝食までの空き時間に宿泊ホテルの近くを散策することにしました。時刻は
,

流氷見物

流氷:紋別  週初めから天候に恵まれました。 今日は家族のものが「ガリンコ号2」に乗船のため紋別まで出かけました。 ところが着いてみると「流氷が無い!」 先週末の暴風で姿を消していまいました。 まさに流氷も生き物。その場
, ,

三菱石炭鉱業大夕張鉄道:南大夕張駅

久しぶりに北海道遺産の旅へ: 目的地は宿から片道約130㎞、「空知の炭鉱関連施設と生活文化」として2001年(平成13年)に北海道遺産として指定さた夕張・炭鉱遺産の南部地区にある三菱大夕張鉄道:車両(みつびしおおゆうばり