ドライブレコーダー, 日常の様子, 映画・ビデオ・TV 雪道の自転車走行は危険がいっぱい! Author パノラマ美瑛 Date 2017年11月19日 (危ない!.image: biei.info.) 町内でも雪道を自転車で走る、年配の方々の姿をよく見かけます。 雪道を自転車で走るのは違法ではありませんが、非常に危険だと言うことを良く認識し、走るときは路面状況と天候判断
北のガーデニング, 宿根草(多年草), 映画・ビデオ・TV ベロニカ ゲンティアノイデス (Veronica gentianoides) Author パノラマ美瑛 Date 2015年6月3日 今年のボタン一番開花「花香殿(かこうでん)」 6月としては暑い日が続いています。 庭先ではチューリップが終わりを迎え、今年一番開花のボタンは花香殿(かこうでん)。 毎年その大きさには圧倒されます。 初夏に咲く草花でわが家
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽・ビデオ・書籍_etc. ゆれながら咲く花 Author パノラマ美瑛 Date 2015年3月26日 空が春の色に包まれ、今日から一週間は気温もグンと上がるようだ。 学校も春休みになり、時期を合わせたかのように再放送されている韓国ドラマ『ゆれながら咲く花』 何回再放送されても、良いドラマはついつい観てしまう。 ※原題「学
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 書籍・雑誌, 音楽・ビデオ・書籍_etc. トガニ 幼き瞳の告発 Author パノラマ美瑛 Date 2014年1月10日 庭先 上空に第一級の寒気! 気象台は日中でも水道管の凍結などに注意を呼びかけている。 庭先 午前5時:庭先の気温は-11℃で思っていたほど気温が下がっていませんが、最高気温は-9℃止まりのようで、今日は厳しい寒さの一日と
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 リサ・バティアシュヴィリ & ティーレマン/ドレスデン国立管弦楽団 Author パノラマ美瑛 Date 2013年11月15日 昨夜、午後11時が過ぎから楽しみにしていた録画を観ることに。 NHK BSプレミアム(11月11日:午前0時20分 ~ )プレミアムシアターで放送されたブラームス・ツィクルス第4弾『ティーレマン&ドレスデン国立管弦楽団』
日常の様子, 旭川市, 映画・ビデオ・TV, 書籍・雑誌 旭川大雪観光文化検定 Author パノラマ美瑛 Date 2013年11月11日 午後1時:気温0℃ 雪。 北から強い寒気が流れ込んでいて木曜日頃までは道内も日本海側を中心に雪が降り続くようです。それにしても寒い! 1週間前より空き時間を見つけては庭に飛び出し『冬囲い』を進めているのですが終わりが見え
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 生き物[動物、昆虫 他], 音楽 ヤンソンス&バイエルン放送響 Author パノラマ美瑛 Date 2013年1月24日 庭先から見る『十勝岳』 大寒が過ぎ2月初旬までが一年で一番寒さが厳しく辛い時期ですが、今朝もマイナス16℃までさがり手洗いの一部が凍結してしまいました。 しかしここ二日ほどは雪の降り方も弱く除雪からは解放されています。
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 クリストフ・エッシェンバッハ Author パノラマ美瑛 Date 2012年5月10日 平年より早く開花したサクランボの花 2週間も早くサクランボの花が開花するなど、今年はどうも庭先の植物の開花状況がいつもと違う! 叡山スミレなども平年より早く開花。 厳しい冬の寒さで痛めつけられた草木も多く、後片付けや手当
映画・ビデオ・TV, 音楽 Carefully Taught and Children Will Listen Author パノラマ美瑛 Date 2011年5月10日 昨日やっと旭川で桜の開花宣言。 今年のG.W は天候に恵まれず、昨日は晴れ間が少し広がったものの夜からまた雨で、今も小雨が降り続いています。 庭先では、やっとスイセンが開花を始めました。 庭先:スイセン開花 この春、わが
国内, 日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 未分類 レッド・ドラゴン Author パノラマ美瑛 Date 2011年3月26日 映画 レッド・ドラゴン (Red Dragon) 「7人死亡、10人が負傷!」 2008年(平成20年)6月8日:東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した秋葉原通り魔事件。殺人罪などに問われた被告の判決が今月24日、東京
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 未分類 真実の行方 Author パノラマ美瑛 Date 2011年3月7日 いつものように空き時間に録画を見終わりました。 ベトナム戦争終結から36年。 アメリカのベトナム帰還兵とその子ども世代に現れた被害の実態を手がかりに、世代を越え今なお終わることのない枯葉剤被害について考える今回のETV特
日常の様子, 映画・ビデオ・TV 遺恨あり~明治十三年 最後の仇討 Author パノラマ美瑛 Date 2011年2月27日 昨夜放送されたテレビ朝日ドラマスペシャル「遺恨あり~明治十三年 最後の仇討」 今、録画を見終わりました。 遺恨あり~明治十三年 最後の仇討 遺恨あり~明治十三年 最後の仇討 遺恨あり~明治十三年 最後の仇討 武士の時代か
住, 国内, 映画・ビデオ・TV, 海外, 美瑛町 飲酒運転撲滅へ! Author パノラマ美瑛 Date 2011年2月20日 アルコール・インターロック装置(飲酒運転防止装置) 昨夜のNHK「海外ネットワーク」では、飲酒運転をなくす切り札として「インターロック」が紹介されていました。(※ 写真の取り付け維持費は米国の場合) 飲酒運転は世界中で大
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 未分類, 音楽 パーヴォ・ヤルヴィ [ジャニーヌ・ヤンセン & ドイツ・カンマーフィル] Author パノラマ美瑛 Date 2010年12月10日 外は雪。 今朝はマイナス7℃まで冷え込みました。 自宅前 先月(11月24日)「世界で30万人が目撃した衝撃のベートーヴェン・ライヴ / 来日記念盤」として大々的に発売になったばかりのパーヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマー
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 未分類 世界定め [坂東玉三郎] Author パノラマ美瑛 Date 2010年9月12日 午前5時:気温12℃。 爽やかな何も言うことがない清々しい空気の漂う静かな日曜日となりました。 秋晴れの爽やかな朝! じっとしていると肌寒いくらいの朝。 『世界定め(せかい‐さだめ )』と云う聞き慣れない言葉がありますが
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 未分類, 自然 [現象、温暖化 他] 台風接近中! Author パノラマ美瑛 Date 2010年8月12日 台風接近中! 少しずつ雨の降り方が激しくなってきました! 早めに用事を済ませ自宅に戻ると、午前11時を過ぎる頃から少しずつ雨の降り方が激しくなってきました。 庭先も台風に備えなければ 思えば2004年9月8日に北海道を直
映画・ビデオ・TV, 自然 [現象、温暖化 他], 自転車で健康維持 TV観戦 Author パノラマ美瑛 Date 2010年7月7日 今日は小暑。 それより七夕と言った方が誰もがぴんと来る7月7日。 『烏鵲(うじゃく)、河を填(うず)めて橋と成し、織女を渡(わた)らしむ』 【鵲の橋 : かささぎのはし】 ◎ 白孔六帖鵲部、注「烏鵲填河成橋度織女」
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 シンプリー・レッド [Simply Red] Author パノラマ美瑛 Date 2010年3月15日 暴風が去ったばかりなのに、12日夜から13日にかけ、今度はまる24時間以上暴風が吹き荒れました。 それにしても何年かぶりの強い風が吹き荒れ、それが24時間以上も続くとさすがに体験の少ない観光客の方々にとっては、怖い週末と
アイヌ民族, パノラマロード, 住, 映画・ビデオ・TV, 道内 二風谷ダム[にぶたにダム] Author パノラマ美瑛 Date 2010年2月22日 まずまずの天候に恵まれ昨日の「第33回 宮様国際スキーマラソン」は終了しました。 第31回大会(QTVR) フルスクリーンパノラマ 今日は午後の空きを利用し、2月7日にNHKで放送された「あるダムの履歴書 ~北海道
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 ボヘミアン・ラプソディ [クイーン] Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月25日 クイーン 午後の空き時間、先日録画しておいた「QUEEN + PAUL RODGERS」を見る。 この録画も先日ご紹介したサラ・ブライトマンと同じく、NHK BS hi 「World Premium Live」にて先日2
日常の様子, 映画・ビデオ・TV 日清開戦 Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月21日 このところ「坂の上の雲」の話題が多くなっていますが。 昨日(20日)放送の第4回「日清開戦」を見た後の何とも言えない複雑な気持。 原作を尊重し映像化するというのはやはり大変難しいことのようです。 明治28(1895)年4
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 サラ・ブライトマン [坂の上の雲] Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月18日 NHK「坂の上の雲」のエンディングで、山の坂道を上がった先に太陽の光が降り注いでくる様子をバックに流れるスキャット。 ファンならお馴染みの透き通った伸びやかな歌声が魅力の「※ サラ・ブライトマン」。 「坂の上の雲」では、
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 書籍・雑誌, 机 坂の上の雲 Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月14日 元禄15年12月14日(1703年1月30日)夜、江戸本所松坂町の吉良義央(きらよしなか)邸に赤穂義士が討ち入り、主君の仇を報いた日。 今日は朝から小雪の降るドンヨリとした曇り空。 ところで、昨夜の「坂の上の雲」 今回も
日常の様子, 映画・ビデオ・TV 英国“生け垣”物語 Author パノラマ美瑛 Date 2009年10月13日 いきなり雨が降り出したりと、今日も不安定な天候ですが気温は高めです。 庭仕事を終わらせ、NHK_プレミアム8 ワイルドライフ「英国“生け垣”物語」の録画を見ました。 典型的な英国の田園風景は生け垣に囲まれた畑や牧場で
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 海外 プロパガンダ 9.11とは Author パノラマ美瑛 Date 2009年9月6日 雨上がりの日曜日。 このところ美瑛町の情報がおろそかになっていますが、今回も昨夜見たTV番組の何ともやるせない私個人のつぶやきです。 昨夜午後10時より2時間「9.11 ~アメリカを変えた102分~」歴史が動いた衝撃の一
旭川市, 映画・ビデオ・TV, 歴史・伝承 渤海 [ぼっかい] Author パノラマ美瑛 Date 2009年8月31日 昨日の燃えたぎる空は「政権交代」を暗示していたのか! このところ空き時間に録画番組をよく見るようになりました。 見るか見ないか分からないような番組でもやたらと録画をする習性があるのです。 テレビは天気予報とニュース以外は
日常の様子, 映画・ビデオ・TV 海神-HESHIN- Author パノラマ美瑛 Date 2008年12月13日 海神[ヘシン] 街灯一つ無い自宅の周り。 いつもなら暗闇のなかで何も見えないのですが、昨夜は雪夜の外が明るく照らし出されて遠くの風景まで確認できます。 都会にいた頃には分からなかった月の明るさなのです。 特に満月の前後は
映画・ビデオ・TV 【WATARIDORI】 Author パノラマ美瑛 Date 2004年10月30日 (WATARIDORI. image:WOWOW) 子どもの頃からスーパーマンになった気分でよく空を飛んでいる夢を見ました。 まさに鳥を道連れに空を飛び廻っているかのような爽快な気分に。 偶然に見た、wowowで放映され