日常の様子, 音楽, 音楽・ビデオ・書籍_etc. アゲイン ナ・フナ(羅 勲児)! Author パノラマ美瑛 Date 2021年8月11日 日本でも韓国演歌(トロット)は根強い人気があります。 中でも大御所といえば、やはりナ・フナ。 昨年の秋夕(チュソク/韓国のお盆)に行われたアンタクト公演「2020秋夕大企画大韓民国アゲイン ナ・フナ」が、先月末KBS W
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 リサ・バティアシュヴィリ & ティーレマン/ドレスデン国立管弦楽団 Author パノラマ美瑛 Date 2013年11月15日 昨夜、午後11時が過ぎから楽しみにしていた録画を観ることに。 NHK BSプレミアム(11月11日:午前0時20分 ~ )プレミアムシアターで放送されたブラームス・ツィクルス第4弾『ティーレマン&ドレスデン国立管弦楽団』
北のガーデニング, 日常の様子, 暮らし, 球根植物, 秋植え球根, 音楽 低温注意報 Author パノラマ美瑛 Date 2013年5月3日 午前6時:気温+1度 道内至る所で昨夜からまた雪模様! 札幌では5月としては21年ぶりの雪とか。 「憲法記念日」午前5時の気温は +0.5度。庭先に出ても風がないので寒さは感じない。 昨年より1週間ほど遅れて、カタクリの
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 生き物[動物、昆虫 他], 音楽 ヤンソンス&バイエルン放送響 Author パノラマ美瑛 Date 2013年1月24日 庭先から見る『十勝岳』 大寒が過ぎ2月初旬までが一年で一番寒さが厳しく辛い時期ですが、今朝もマイナス16℃までさがり手洗いの一部が凍結してしまいました。 しかしここ二日ほどは雪の降り方も弱く除雪からは解放されています。
Goods, 日常の様子, 自然 [現象、温暖化 他], 音楽, 音楽・ビデオ・書籍_etc. NHK音楽祭2012 Author パノラマ美瑛 Date 2013年1月6日 どこを走ってもツルツルのミラーバーン! 寒い日が続いています。 昨年11月:スタッドレスタイヤ交換時に低価格で購入できるアジアンタイヤを一度履いてみようと、パターンが非対称モデルの『NANKANG(ナンカン) ESSN-
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 クリストフ・エッシェンバッハ Author パノラマ美瑛 Date 2012年5月10日 平年より早く開花したサクランボの花 2週間も早くサクランボの花が開花するなど、今年はどうも庭先の植物の開花状況がいつもと違う! 叡山スミレなども平年より早く開花。 厳しい冬の寒さで痛めつけられた草木も多く、後片付けや手当
映画・ビデオ・TV, 音楽 Carefully Taught and Children Will Listen Author パノラマ美瑛 Date 2011年5月10日 昨日やっと旭川で桜の開花宣言。 今年のG.W は天候に恵まれず、昨日は晴れ間が少し広がったものの夜からまた雨で、今も小雨が降り続いています。 庭先では、やっとスイセンが開花を始めました。 庭先:スイセン開花 この春、わが
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 未分類, 音楽 パーヴォ・ヤルヴィ [ジャニーヌ・ヤンセン & ドイツ・カンマーフィル] Author パノラマ美瑛 Date 2010年12月10日 外は雪。 今朝はマイナス7℃まで冷え込みました。 自宅前 先月(11月24日)「世界で30万人が目撃した衝撃のベートーヴェン・ライヴ / 来日記念盤」として大々的に発売になったばかりのパーヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマー
日常の様子, 未分類, 音楽 花のメルヘン [新垣勉] Author パノラマ美瑛 Date 2010年5月25日 午前11時:気温9℃、 昨夜から生憎の雨模様。 雨降りの火曜日 1970年(昭和45年)11月10日発売のEPレコード/キング 【 花のメルヘン 】 「これはねママに聞いたお話なの。 大きい花と小さい花がいました
日常の様子, 未分類, 机, 音楽 風のささやき [ Laura Fygi ] Author パノラマ美瑛 Date 2010年4月30日 「これ歌ってるの誰?」と。 たまたま知り合いが訪ねてきた時にかけていたCDアルバム。 オランダの歌姫:Laura Fygi (ローラ・フィジィ)の5作目となる『風のささやき』( 原題:Watch What Happens
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 シンプリー・レッド [Simply Red] Author パノラマ美瑛 Date 2010年3月15日 暴風が去ったばかりなのに、12日夜から13日にかけ、今度はまる24時間以上暴風が吹き荒れました。 それにしても何年かぶりの強い風が吹き荒れ、それが24時間以上も続くとさすがに体験の少ない観光客の方々にとっては、怖い週末と
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 ボヘミアン・ラプソディ [クイーン] Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月25日 クイーン 午後の空き時間、先日録画しておいた「QUEEN + PAUL RODGERS」を見る。 この録画も先日ご紹介したサラ・ブライトマンと同じく、NHK BS hi 「World Premium Live」にて先日2
日常の様子, 映画・ビデオ・TV, 音楽 サラ・ブライトマン [坂の上の雲] Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月18日 NHK「坂の上の雲」のエンディングで、山の坂道を上がった先に太陽の光が降り注いでくる様子をバックに流れるスキャット。 ファンならお馴染みの透き通った伸びやかな歌声が魅力の「※ サラ・ブライトマン」。 「坂の上の雲」では、
音楽 ダイアナ・クラール Author パノラマ美瑛 Date 2007年7月24日 夜の書類の片付けを終わり、時季外れのクリスマス・ソングをかけてみました。 クリスマスソングと言えば、私がまずあげるのはやはり『ラスト・クリスマス (Last Christmas)』:イギリスの音楽グループワム! (Wha
音楽 フジ子・ヘミング Author パノラマ美瑛 Date 2005年1月3日 昨年TV放送され見そこなった『 フジ子・ヘミング Platinum Recital 』がBSフジで1月2日に 再放送された。 Fujiko Hemmingー Official Site 【クラシック・アルバム・オブ・
音楽 落ち着きの一時 Author パノラマ美瑛 Date 2005年1月2日 (ゆっくり音楽を.image: biei.info.) 都会と違って片田舎での音楽鑑賞は最高の環境でもあります。 車の騒音など外部からの雑音が無い。特別なリスニングルームをつくらなくとも音楽に集中でき細部の音まで聞こえて
日常の様子, 机, 音楽 ウイーン少年合唱団 Author パノラマ美瑛 Date 2004年10月20日 20年ぶりに再会! 作曲:モーツアルト, 他 演奏: ウイーン少年合唱団 フィリップス 「天使の歌声」:ウイーン少年合唱団 いろいろなCDを聞いてみても私には合唱団のボーイソプラノが決して心地よいものではありませんでした