Goods, カメラ, 一眼・ビュー・他, 日常の様子, 美瑛町, 道内 本物にたどり着かない芸術 Author パノラマ美瑛 Date 2021年7月18日 久しぶりにカメラと向き合い、楽しさを再確認。 今や写真は銀塩時代以上に、加工・編集等で仕上りはどうにでもなる。まさに「複製技術時代の芸術作品」の著作でも知られるヴァルター・ベンヤミンの云う『本物にたどり着かない芸術』。
カメラ, 一眼・ビュー・他, 日常の様子 初代EOS 1D の魅力! Author パノラマ美瑛 Date 2019年7月10日 未だ健在! 記録が大半で趣味程度の写真しか撮りませんが、、メーカー公表のシャッター耐久回数:15万回に近づいてきた。 これまで一度の故障も無く、大切に使い続けています。 もちろん今後も! Copyright s
Goods, 一眼・ビュー・他, 低木, 宿根草(多年草) マウントアダプター(CONTAXをEOSマウントに変換) Author パノラマ美瑛 Date 2016年6月9日 花香殿(牡丹)開花:EOS 1D使用 早朝庭先に出ると、昨夜の雨でしっとりと濡れた『花香殿 / カコウデン(牡丹)』 朝日が差し始め、20分ほど雑草を取りながら戻ってみると。 見事なシベが現れ、昨年より一週間遅い開花とな
一眼・ビュー・他 O-Product Author パノラマ美瑛 Date 2007年7月18日 (O-Product. image: biei.info.) たまには息抜きに趣味の世界へ: このカメラはマニアも憧れた、1988年11月発売のオリンパス【O-Product】 カメラ好きのお客様の話から、思い立ったよう
一眼・ビュー・他 ニコノスV Author パノラマ美瑛 Date 2004年12月30日 (ニコノスV. images: biei.info.) まもなく還暦を迎えるわれわれの世代は、精密機器の代名詞として思い浮かべるのがまず「腕時計」&「カメラ」です。 この年末、思い出したように25年ほど前から使い続けてき